感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

修学旅行★上野ドライブイン

画像1 画像1
画像2 画像2
上野ドライブインで2回目の休憩中です

修学旅行★御在所で休憩

画像1 画像1
御在所SAでトイレ休憩をとりました。

修学旅行★御在所SAを出ます!

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレ休憩を済ませ、バスが出発しました!

みんな元気です!

修学旅行★バスレクDVDが始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
事前に作ったバスレクDVDの視聴が始まりました!

先生クイズや修学旅行クイズ、ものまねなど、手の込んだものばかりです!

修学旅行☆高速道路に乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
オリジナルDVDが始まりました

修学旅行★2号車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宮田小学校を出発しました!

修学旅行★3号車です!

画像1 画像1
画像2 画像2
バスが出発しました!

写真の他にもたくさんの先生方がお見送りに来てくださいました!

元気にいってきまーす!

修学旅行☆出発しました

画像1 画像1
7時半、無事に出発しました

修学旅行★出発式が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます!

みんな元気です!

待ちに待った修学旅行が、いよいよ始まります。

足元が悪い中でしたが、みんなしっかり集合することができました。

絆が深まるすばらしい修学旅行になることを期待しています!

スポ少だより

画像1 画像1
 12/12(日)女子部の活動です。(6年生以下の部)

 冬季バドミントン大会に6年以下の部には2チームが出場し、1つのチームは準優勝を獲得しました。大勢の応援団に囲まれての決勝戦はものすごく緊張すると思います。優勝は逃しましたが素晴らしい体験をしたと思います。
 また、スポ少経験の浅い子が中心のもう一つチームは、経験値の差が大きくでたように思います。このことは、仕方がない面もありますよ。
 この体験を糧にして、中学、高校に繋げて頂ければよいと考えます。
 今回の大会に向けてたくさんの練習時間を費やしてきましたが、練習に際してたくさんの方にご協力をいただき技術が向上できたこと改めて感謝いたします。

4年生☆自学のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(木)、先日の懇談会ありがとうございました。
保護者の皆様にとっても有意義な時間になっていただけたならば幸いです。
もうすぐ冬休みです。自分で学ぶ、自学のすすめです。
学力は教わるより、自主的に学ぶ方が何倍も効果があります。
ぜひ、自学を応援してあげてください。

2年生★学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの発表会に向けて、体育館で練習しました。まだ今後の変更点はあるかと思いますが、今日は臨機応変に動いていました。
 みんなのやる気はばっちり!がんばっているところを見ていただけるよう、練習していきましょう。

2年生★とびばこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ではとびばこに挑戦しています。今日は2年生で最後のとびばこでした。縦横、段数など、いろいろなとびばこを用意して楽しみました。3年生でも自信をもって挑戦していってくださいね。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月12日(日)高学年スポ少活動は、
 市民サッカー大会準決勝でした。対戦相手はクラブチームのFC江南です。試合前から団員は気合いが入っていました。前半はしっかりディフェンスし相手に点を取らないで0-0で終え、後半は、疲れも見られましたが最後まで相手を油断させない全力プレーで4-0で敗退しましたがとてもいい試合を観せてくれました。試合を終えた団員も悔いのない試合ができ笑顔が見られました。
 年明けには新春サッカー大会があります。夏は優勝しています。連覇目指して頑張ります!
 午後からは、野球にシフトし南部リーグに行きました。一宮市の千代田クラブ相手に7-2で勝ちました!6勝1敗、残り5試合。全員野球で頑張ります!

3年生★本日は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,理科や図工の学習をすすめました。理科では,電気の通り道について学習しています。キットを使い,どんなものが電気を通すかを調べました。子どもたちの中でも大きな発見があったようです。また,図工では釘打ちトントンという題材に取り組んでいます。釘で模様を描いたり,木材をくっつけたりとそれぞれ工夫していました。どんな作品ができあがるか楽しみですね!!

1年生★体育:体をほぐしてあったまろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い日の体育は、体が縮こまってしまいますね。
 そんなときは、みんなであったまろう!友達と楽しく体をほぐして、心もぽっかぽかになりましたね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月16日(木)は、「春菊のおかか和え」が出ました。
 春菊は日本や中国などアジア諸国では食用として食べられている野菜ですが、ヨーロッパでは菊の香りが食用として好まれず、花を楽しむ観賞用となっています。

スポ少だより

画像1 画像1
 12/12(日)女子部の活動です。(5年生以下の部)
 冬季バドミントン大会5年生以下の部に出場したチームを紹介させていただきます。
 この部には、4年生を含めた構成で挑みました。4年生にとっては、大きな相手に惜しいところまで迫った試合もありました。
 一方、5年生のメンバーは、終始厳しい試合展開になっていました。今回の敗戦を無駄にすることく、自分なりに分析してくださいね。私たちも、それぞれのウィークポイントを見つけています。課題克服に向けた練習を進めていきますので、一緒にがんばりましょう。

1年生★懇談会ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日間の懇談会が終わりました。お忙しい中、お時間を作っていただいてありがとうございました。

 算数は現在、2学期の内容のおさらいに入っており、計算ドリルの書き込みに取り組んでいます。全て終了した子から「すごろく」を楽しみました。
 2学期まで後1週間となりました。冬休みまでもうひとふんばり!ですね。

6年生★個人懇談会、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、感謝の会に向けての体育館練習がスタートしました。今まで練習してきたものが少しつながってきたように思います。
 明日は4限下校になります。いよいよ、修学旅行ですね。明日もしおりをお忘れなく!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342