感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

朝会が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は朝会がありました。
たくさんの表彰がありました。

令和3年度防火作品展 習字の部
江南市危険物安全協会長賞
愛知県主催 令和3年度防火作品展 佳作   5年

令和3年度防火作品展 習字の部
江南市消防団長賞              6年

令和3年度防火作品展 ポスターの部
江南市消防長賞               6年

第50回記念江南市美術展 図画の部 市長賞 5年

第50回記念江南市美術展 図画の部 議長賞 5年、2年

第50回記念江南市美術展 図画の部 特選  6年

第50回記念江南市美術展 書写の部 秀逸  2年

夏休みベルマーク作品展
最優秀賞  6年
優良賞   6年、2年、1年
努力賞   6年、5年、4年、3年、1年

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/13(土)女子部の活動です。

 本日は古南スポーツ少年団さんと合同練習をさせて頂きました。
 団員の皆さんは、他チームをお出迎えする準備が出来ていたのでしょうか?
 そろそろ個々の役割を理解することが大切と思います。

 さて、合同練習は、お互いにとって刺激を受けることが多いと思います。
 日頃の球出しやリズムが指導者によって異なってきます。
 しっかりと、練習内容を復習するとプラス効果を発揮しますよ。
 中盤からは、練習試合を多く取り入れました。古南さんの尻上がりに調子が良くなるのに対し、宮田は蛇行運転でしたね。ここは宮田にとって、大きな反省材料と考えます。
 練習の最後には、駅伝大会に向けた練習をグランドで行いました。
 皆の内に秘めた情熱を発散して欲しいと祈っています。

 本日も古南さんはじめ関係者の皆さまには大変お世話になりました。
 またの機会を心よりお待ちしております。ありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(日)のスポ少活動は・・・
 宮田カージナルス(6年)は、1日練習でした。午前中は野球練習。6人と少ない人数でもパス回しで制限時間を設けて正確に早くを目標に集中して行い、バッティング練習もしっかりミートさせることを意識しました。まだまだリーグ戦が残っています。勝ちにこだわって臨みます。
 午後からは来月開催されるサッカー大会に向けての練習。久しぶりにサッカーボールを蹴り感触を確かめました。試合に向けて連携プレーも練習していきます。
 その後は、5年生以下の軟式野球秋季大会の応援に草井グランドに行きました。白熱する素晴らしい試合を観て6年生も力をもらいました。
 宮田スポーツ少年団は、学年を超えてとても仲がいいです。仲間を思いやり、仲間の活躍を喜び合うチームです。ご興味のある方は、一度遊びに来てくださいね。

スポ少だより

画像1 画像1
 11/7(日)女子部の活動です。
 古北スポーツ少年団さん主催の交流会に参加させて頂きました。
 私たちは、体育館に入場すると空気の違いを直ちに察知することができました。
 いつもより団員の動きがキビキビしています!!(本能なんですね。)
 さて、6年生チームも5年生以下チームも、どちらも粘りある試合を進めることができましたね。このことは、ボールと心が繋がらないと始まらないので、チーム力の上昇を意味します。試合を通じて学んだことを忘れずに、次の練習に活かして欲しいと思います。また、コロナ感染対策の徹底ぶりには関心を覚えました。今後の活動にも反映させて頂きたいと考えています。
 古北さん始め関係者のみなさまは、早朝から一日お付き合いくださり誠にありがとうございました。また機会ありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(金)は、「スコッチエッグ」が出ました。
 スコッチエッグはゆでたまごを肉だねで包んで焼いたり揚げたりするイギリスの料理です。イギリスでは軽食として食べたり、ピクニックに持っていったりするそうです。

3年生★今週の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は,読み聞かせを聞いたり,大縄跳びの練習を始めたりと様々な活動に取り組む一週間となりました。学級や学年で取り組むことが増えてきて,協力することの大切さを学ぶことも多くありました。体育のキックベースボールでは,チームで連携して一点でも多く取ろうと頑張っています!3年生の仲の良さをいろいろな場面で発揮できると良いですね!

5年★秋の校外学習inでんきの科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 でんきの科学館では,でんきの仕組み等について学ぶことができました。
 自然教室では,静かにするべきところでうるさくしてしまったという課題がありました。その失敗をいかして,今日の校外学習では意識したり,グループで声をかけ合ったりすることができました。

5年★秋の校外学習inトヨタ産業技術記念館繊維機械館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタが自動車づくり以前に行っていた繊維工業について学ぶことができました。

5年★校外学習inトヨタ産業技術記念館自動車館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期していた校外学習に行ってきました。社会科で学んだ自動車づくり等を,実際に見ることができました。

2年生★1週間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月12日(金)、色々な活動を一生懸命がんばりました。来週からもがんばっていきましょう。

1年生★体育:跳び箱&なわとび はりきっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日は体育館体育の日です。
 今日は跳び箱が最後の日でした。大きな跳び箱にも挑戦して、たくさんとべるようになりましたね。準備や片付けもみんなで力を合わせて 上手にできました。

 次は、なわとびに取り組んでいきます。なわとびは、なわと自分さえいればいつでもどこでも練習ができます。リズムよく、長く飛び続けられるように練習を積んでいきましょう。

宮田小ごよみ 12月号

 宮田小ごよみ 12月号を、ホームページ右側にある「配布文書」「学校だより」に載せました。
 下記のリンクからご確認ください。

 https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/231002...

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(木)は、日本の米どころ、新潟県の郷土料理です。昼夜の寒暖差があること、養分を含む雪解け水が平野に流れこむことなど米作りに適した環境がそろっています。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月7日(日)のスポ少活動は、
 宮田ファイターズ(5.4.2年)午後より秋季軟式野球大会が行われるため午前中はグランドで試合に向けしっかり練習し、声もしっかりだしていました!!おにぎり食べて、だるまさん転んだをして、休憩中もとっても元気でした!!
 午後から草井Gにて、秋季軟式野球大会。(VS)古西スポーツ少年団!!
 7-8で勝利!!
 準決勝へと進むことができました!
 勝利した時の弾ける子供達の笑顔!!次は準決勝!!気を引き締めてむんなで挑みましょう!!!

 11月13日(土)
 宮田ファイターズ(5.4.2年)
 秋季軟式野球大会 〜準決勝〜
 江南市営グランド
 13時30分  プレイボール!!!!

3年生★読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,2組で読み聞かせがありました。あたたかいお話を読み聞かせしていただき,子どもたちの中には,感動したと言う子もいました。読書に親しむきっかけになったように感じます。また,ペア学年である4年生と一緒に活動もしました。子どもたちも元気いっぱい体を動かしていました。

6年生★読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年2組でナンジャモンジャさんによる読み聞かせが行われました。また今週はナンジャモンジャさんのおかげで、さまざまな本や物語りに触れることができました。計画から準備、当日まで本当にいろいろとありがとうございました。

2年生★町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(木),町探検のグループで集まり、それぞれ見つけてきたものを伝え合いました。発表会に向けて、少しずつ準備をしていきましょう。

1年生★朝の読み聞かせ ナンジャモンジャさん ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動の時間に、ナンジャモンジャさんの読み聞かせがありました。
 今回は、「なんにもせんにん」という昔話の紙芝居を披露していただきました。息の合ったナンジャモンジャさんの紙芝居に、子どもたちがぐっと引き込まれているのを感じました。
 今週はたくさん楽しい活動を用意してくださり、ありがとうございました!!
m(_ _)m

5年生★明日は校外学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は校外学習です。各クラスでも行程の確認を行いました。今日はしおりを読み込んで忘れ物がないように準備をしたら,明日に備えて体調を整えましょう。自然教室の反省が生かされた校外学習になるといいですね。

朝の読み聞かせ(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(木)は、おはなしナンジャモンジャの皆さんに、読み聞かせをしていただきました。
 今回、ナンジャモンジャデーに始まり、本の世界に触れて宮田小学校の子どもたちは読書に興味をもつことができました。
 3日間、おはなしナンジャモンジャの皆さんから、すてきな本の世界をプレゼントしていただきました。
 本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342