感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

ベルマーク作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAベルマーク委員会では、夏休みに「ベルマーク作品」を募集しました。この作品は、各教室に置かれているベルマーク回収箱に貼られます。
 本年度もたくさんの応募があり、優秀作品には賞状が伝達されました。
 これらの作品は11月18日(木)に行われる授業参観のときに展示されます。場所は、北館1階ロビー(1,6年生下駄箱、渡り廊下付近)です。
 授業参観にお越しの際は、是非、ご覧ください。
 展示準備をしていただきました、PTA役員、ベルマーク委員の皆様。ありがとうございました。

2年生★うごくおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自分が作りたいな」と思ううごくおもちゃを作りました。これまでどんなおもちゃを作ろうか様々な本などから選び、必要な材料も各自でそろえてきました。今日は、学校体験活動でおみえになった先生にも手伝ってもらっておもちゃを作りました。できたおもちゃで遊ぶのが楽しみですね。おうちの方には、材料集めにご協力をありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月17日(水)は、「ひきずり」が出ました。
 ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県では古くからにわとりの飼育が盛んであったことから、牛肉ではなく鶏肉を使って作られました。

6年生★毎日、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月17日。今日もさまざまな授業をがんばりました。体育の授業では、仲間とじっくり話しあって、表現運動を楽しみました。修学旅行まで、後1ヶ月。少しずつ準備をしていきましょう!

11/17(水)★明日の授業参観について

画像1 画像1
明日(11/18)は、授業参観が行われます。

10/8付けの文書『授業参観の開催について』でお伝えしました内容につきまして、再度確認させていただきます。

【確認事項】
・校内の密集・密接を回避するために,通学班ごととし,時間帯を分けて実施します。

・教室内は,児童が距離を離して机を配置しており,密集・密接を避けてご参観いただくスペースがありませんので,保護者の皆様には原則,廊下からの参観をお願いいたします。

・スリッパ及びビニル袋を各自ご用意ください。
 
・自家用車でのご来校はご遠慮ください。また,宮田学供,宮田小学童室,学校周辺の商店,スーパー等にはくれぐれも駐車しないようにお願いします。

・自転車は,正門付近または東門付近の駐輪場に駐めてください。

・来校に際して,必ずマスク着用でお願いします。

・当日は,ご自宅で必ず体温測定をしていただき,発熱や体調不良の症状が見られる場合は,来校をご遠慮いただきますようにお願いします。


保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

1年生★秋さがしにでかけました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1,2時間目は,生活科の授業で秋さがしに出かけました!

 江南団地の近くの広場にたくさん落ちてたどんぐりや落ち葉からお気に入りの秋をさがしました!

 どんぐりは形や色が様々で,たくさんの種類があることに気付くことができ,楽しく,充実した時間を過ごすことができました♪

1年生★プレゼントをいただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日行われたナンジャモンジャデーで3ヒントクイズに挑戦しました!

 今日,ナンジャモンジャのみなさんからプレゼントをいただきました!手作りのしおりをいただいて,子どもたちはとっても嬉しそうでした!

 しおりを使って,本をたくさん読めるといいですね☆

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)のスポ少活動は、宮田ファイターズ(4、5年生)は、
 午前中に宮田小グランドで練習をした後、午後からは市営グランドに移動をして、秋季軟式野球大会の準決勝に出場をしました。
 対戦相手は草井小鹿ドラゴンズさん。
 先制点を許し、追加点を取られた時はハラハラしましたが、さすがファイターズの結束は固い!!
 落ち着いたプレーと安定のチームワークで、6対4で勝利を納めました。
 決勝戦は11月20日(土)
 もてる力を出しきり、勝利を目指して頑張りますので、皆さんの応援よろしくお願いします。

 宮田ファイターズ(5.4年)
 秋季軟式野球大会 〜決勝〜

 vs布袋ブラックファイヤーズ
 草井グランド10時45分
 プレイボール!!!!

2年生★今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(火)、朝晩は肌寒いですが、身体を動かすと暑く感じました。コツを教え合いながら、がんばって練習しています。

3年生★保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,図工や保健に取り組みました。図工では,お話の絵を描いており,今回は木に明かりを灯しました。スポンジやペットボトルキャップをスタンプにしたり,折り紙をちぎって貼ったりと,それぞれの方法で明かりを表現していました。保健では,体を清潔に保つことの大切さを学びました。健康な生活を心がけて,頑張っていきましょう!!

6年生★今日もいろいろがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日。今日は委員会が行われました。後期になって2回目です。最高学年として、自分なりに考えて、引っ張っていけるといいですね。

スポ少だより

画像1 画像1
 11月14日(日)女子部5年生以下の活動です。
 ここ数週間にわたった練習試合や合同練習はとても良い勉強や刺激となり、ボールへの反応も早くなって繋ぐ姿勢が多くみられるようになりましたが、今日のディグ練習でレシーブミスが多くありました。特にチャンスボールほど丁寧に処理しないといけません。新人戦はもう時期です。ミスせずに処理できるように繰り返し練習しましょう。
 練習終了後には、28日に行われる駅伝大会のユニホームを渡しました。団員達はこれで本番スイッチが入ったはずです。各部門の優勝や個人走の賞状を目指してトレーニングに励みましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は、『愛知を食べる学校給食週間』です。

11月16日(火)は『煮みそ』が出ました。煮みそは愛知県の郷土料理で、地域でとれた野菜を赤みそで煮込んで作ります。一度にたくさん作り、何度も煮返すことで、味がよく染み、うま味が増します。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(土)のスポ少活動は、
 2年生2人は午前中、江南市営グランドでTボールをしました。Tボールでは、江南市のスポーツ少年団10団の低学年が参加して、野球を楽しんでもらう競技です。ボールも軟式ボールではなく、スポンジのような柔らかいボールを使います。宮田っこは、草井スポーツ少年団との合同チームでTボール大会に参加しました。チームメイトを大きな声で応援して、ヒットを打つ度にみんなで喜んでいました。守備では、ボールしっかり投げることが出来て、日頃の練習の成果が出ていました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)は、「愛知の紅葉汁」が出ました。
 愛知の紅葉汁には愛知県産の豚肉、江南市産の大根や白菜を使いました。また、秋を感じられるようにいちょうやもみじ型のかまぼこを入れ、紅葉汁と名付けました。

6年生★今週は授業参観!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も1週間が始まりました。明日は漢字50問テストや委員会,木曜日には授業参観など,イベントが多い1週間です。みんなで団結して,頑張っていきましょう。
 大縄跳び練習も各学級で進んでいます。残り3週間足らずですが,時間を上手に使って皆で協力し,記録を伸ばしていきましょう!

2年生★1週間はじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)、元気よく登校していました。1週間がんばっていきましょう。

1年生★音楽:いろいろな楽器にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽は、鍵盤ハーモニカ以外のいろいろな楽器を紹介しました。
 タンブリンは 1学期にも演奏しましたが、そのほかにも すず、マラカス、トライアングル、ウッドブロックがあり、少しずつさわって音を出してみました。これからしばらくは、これらの楽器を使ってリズム打ちや演奏をしますので、楽しく取り組めるといいですね。

 明日は、1年生そろって「あきさがし」に出かけます。体調を整えて楽しく参加できるようにしましょうね!

4年生☆大縄と理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月15日(月)、大縄も盛り上がっています。
理科の学習では秋探しをしています。パソコンを使ってまとめているところです。
賞状をもらう子もいて、大盛り上がりの一日でした。

5年生★一週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日は校外学習に出かけました。良かった点、直すべき点があったと思います。いよいよ3学期からは、宮小のリーダーとして活動することが増えてきます。最高学年になれるよう、直すべき点は改善していきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342