最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:176
総数:1171433
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★教頭先生とあそぼう会&図工「11ぴきのねこ」完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最後の算数がありました。そこで、今までお世話になった教頭先生を囲んで、「あそぼう会」をして楽しむことにしました。
 いす取りゲームや何でもバスケットを一緒にして、とっても盛り上がりましたね。
 教頭先生、3学期もよろしくお願いします!

 図工は、2学期最後の作品「11ぴきのねこ」のお話の絵を完成させました。絵の具や貼り絵を組み合わせた力作、ぜひカラーでごらんください。
 
 さあ、冬休みまであと2日!!

通学班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、通学班集会がありました。

2学期の振り返りと、3学期の目標を立てています。

引き続き、安全に通学できるように、子どもたちから意見を出していました。
安全面だけでなく、『挨拶をできるようにするともっと気持ちよく登校できそう』という意見もありました。

コロナ禍ではありますが、3学期もできる範囲での明るい挨拶を心がけ、今以上に安全に通学できるようにしましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日(火)は、「アンコウ鍋」が出ました。
 アンコウは冬が旬の魚です。水温が低くなったこの時期は身がしまり、脂ものっておいしくなります。コラーゲンがたっぷり含まれているので、肌をきれいにする効果があります。

スポ少だより

画像1 画像1
 12/18日(土)女子部5年生以下の活動です。
 今日は、古南さん主催の合同練習会に参加させていただきました。
 会場の古南小学校には、古南さん、宮田以外にも参加チームが駆けつけていました。どのチームも、年明けの新人戦の対戦相手も決まり新人戦モード全開です。
 練習試合を通じて感じたことをコメントさせていただきます。各ポジションごとに役割があります。攻撃をする選手、守備をする選手と大きく分かれます。後方で守ってくれないとスパイクは打てませんし、消極的な攻撃では得点を決めることが出来ません。失敗を恐れずに私がボールを拾うぞ、私が決めてやるぞという気持ちで準備していけば必ずできます。もっと自信をもってやればできる団員達ばかりです。新人戦まで練習時間もラストスパート、ボールに気持ちを入れて頑張りましょう。
 古南さん始め、関係者の皆さまには、貴重な機会をいただきありがとうございました。

2年生★2学期もあと少し

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も残りわずかです。学習のまとめをがんばっていきましょう。

3年生★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,学年集会がありました。実行委員を中心に学年でレクリエーションを行いました。前半は,王様ドッチボールをしました。子どもたちは,相手チームに王様が誰なのかを隠しつつ,ドッチボールを楽しんでいました。後半は,クイズ大会をしました。三択のクイズに悩みながらも楽しんで活動していました。2学期も残りわずかですが,3学期に向けて団結するきっかけになったように思います!

5年★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は実行委員主催の学年集会を行いました。「王様しっぽとり」と「円形王様ドッジボール」を行いました。開会式の中で,それぞれのクラスのよいところと,残り3か月でのばしていきたいところの発表がありました。どのクラスにもよいところがあり,課題もあります。学年みんなで共有し,のばしていくようにがんばっていきたいですね。
 しっぽ取りもドッチボールも大盛り上がりでした。学年のつながりをさらに深くし,立派な最高学年となれるように準備していきましょう。

1年生★学びの発表会に向けてと保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目に学びの発表会の学年代表を決めました。
男の子は5人、女の子は4人の子が立候補をしてくれました。選ばれた子もそうでない子も、努力をして立候補をしたという経験がこの先の学校生活の自信に繋がると思います。

一生懸命発表をしてくれた子ありがとう!またいろんな場面で活躍をしてくださいね!

そして、本日は保健の授業を中島先生にしてもらいました。危険な目に遭わないために
「つ・み・き・お・に」をきちんと守っていきましょうね。

 冬休みまであと3日!楽しい冬休みにするために落ち着いて過ごしましょうね。

1年生★学活「まもろう 大切ないのち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、「いのちの学習」の授業を 中島先生にしていただきました。
 今回の内容は、「守ろう 大切な自分のいのち」ということで、犯罪に巻き込まれないようにどのようなことに気を付ければよいかということや、「プライベートゾーン」についてなどを学びました。

 冬休みまであと3日!楽しい冬休みを過ごすためにもしっかりと守って過ごしていきましょう。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月18日(土)低学年のスポ少活動は、
 修学旅行で6年生が不在な中、宮田ファイターズ(5.4.2年)は、草井グランドにて、サッカー教育リーグの試合へ向かいました。
 VS草井スポーツ少年団。
 VS古南スポーツ少年団。
 2試合行いましたが、宮田のチームワークはバツグンで、2試合とも白星!!!!
 こどもたちも、この笑顔です。

 寒さが本格的になってきましたが、防寒対策を行いながら、寒さに負けずに頑張ります!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月20日(月)は、「タンタン麺」が出ました。
 タンタン麺は中国の四川省で食べられている料理です。ごまの入ったみそ味のスープに、ピリ辛に味付けしたひき肉が入っています。体が温まる料理です。

修学旅行★夕食タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた夕食タイムの始まりです!

和風ハンバーグはきのこたっぷりです!

茶蕎麦の清涼感がたまりません!!

みんなおいしくいただいています!

修学旅行★無事に到着しました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より早い時間に到着することができました。

到着式では、この2日間の成果や課題を共有することができました。

充実した2日間でしたね。
今日はゆっくりと、体を休めてください。

これで、修学旅行のホームページ更新を終わります。

ありがとうございました。

修学旅行★一宮JCTを通過しました

画像1 画像1
学校到着まであと少しです。

修学旅行★養老S A出ました

画像1 画像1
養老S Aを出ました。みんな元気に過ごしています。

修学旅行★草津PAを出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど、草津PAを出ました!

車内では、DVD鑑賞をしながら、穏やかに過ごしています。

修学旅行★清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
清水寺にて班別研修スタートです!

修学旅行★音羽の滝

画像1 画像1
画像2 画像2
音羽の滝でお願いごとをしました。みんなの願いが叶うといいですね!

修学旅行☆清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ご飯を食べ終わり、清水寺へ〜。
今年の漢字も見れました。

修学旅行★清水寺 清水の舞台から

画像1 画像1
 清水の舞台です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342