最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:176
総数:1171432
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では「もののとけ方」について,感染予防をしながら実験を行っています。実験の過程を通じて,仮説を立てて実践し振り返って考察をする,というサイクルを学んで行けたらと思います。
 明日が赤い羽根共同募金の最終日です。赤い羽根共同募金は福祉のために使われます。少しでも協力することができたらいいですね。

6年生★今年の漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月ももう終わりに近づいています。書写では,2021年の1年間を振り返り、自分が頑張ったことや心がけてきたことを漢字一字で表しています。習字を一生懸命書いています。2学期もあと少しです。頑張っていきましょう!

1年生★いろんな楽器と落ち葉アート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の授業では、「あわてんぼうのサンタクロース」の曲に合わせていろんな楽器を演奏してみました。ウッドブロックやタンバリン、トライアングルなど班ごとで演奏を楽しみました!
 リズムに合わせて素敵な音を奏でられましたね!

 生活科の授業では、イチョウの葉っぱで「1の2」を作り上げました!みんなでイチョウの葉を一生懸命集めたおかげで、素敵な黄色いアートが出来上がりましたね!

 寒くなってきましたが、これからも元気に活動していきましょう!
 

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月21日(日)のスポ少活動は、
 宮田ファイターズ(5.4.2年)は、秋季軟式野球大会の決勝戦に挑戦します!!!
 新チームとして予選を勝ち抜いてきたファイターズ、確実に大会中に成長したと思います。対戦相手は布袋ブラックファイヤーズ!!初回からファイターズのキャプテンがホームラン!!1点を先制!初回に2点を入れ守備に、つきます。守備では、エラーが多く相手の打撃も好調でなかなか抑えることができず、18-2のゴールド負け(涙)準優勝となりました。
 この大会中、成長してくれたファイターズ!!下をむかないよ!これが終わりじゃないよ!これからが始まりだよ!この悔しい思いはいつか報われる日がくると思います。
 まずは、今まで以上に努力して練習に励んで下さい!!来年には新チームとして大会が始まります。
 頑張れ!宮田ファイターズ!!

1,2年生★なかよくドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)、1,2年生でドッジボールをしました。1年生も一生懸命投げ、また、「2年生のボールもキャッチできたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。2年生は、1年生のことを考えて優しく投げたり、ボールを譲る姿が頼もしく感じました。
 最後の2年生も全力で投げる試合には、多くの1年生の子が参加してくれました。
 1年生も2年生もとても楽しく過ごすことができたので、また一緒にやりましょうね。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/23(祝)女子部の活動です。
 今日はバレーボールと駅伝大会に向けた練習を行いました。
 バレーボールでは、繋ぐを重点にしたレッスンが中心でした。最近の練習成果もあって、簡単にボールが床に落ちなくなったと思います。この調子で頑張ってくださいね。
 また、3年生、2年生、そして1年生の団員も、コートに入ってプレーすることができました。初めのころはボールの速さや、コートの広さに戸惑っていましたね。しかし、6年生のサポートもあって、徐々に表情も緩やかになってきました。そして、その瞬間がやってきました。速いボールをレシーブすることができました。本人もびっくり! 6年生のお姉さんも大喜びでしたね。この感動をいつまでも大切にして欲しいと思います。

 がんばれー ちびっ子たち!!

ベルマーク仕分けボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、ベルマーク仕分けボランティアを行いました。ボランティアの児童が協力し合い、あっという間に仕分けが終わりました。
 さらに今回の回収に向けて、自主的に5年生の児童がベルマークのポスターをかいてくれました。ボランティアに積極的に参加する姿が、とても頼もしいです!
 ボランティアの皆さん、いつもありがとう!
 宮田小学校では、常時ベルマークを集めています。ぜひ、おうちの人とベルマークを探してみてくださいね。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月21日(日)のスポ少活動は、
 本日は、6年生以下は秋季軟式野球大会決勝戦の為、午前中は6年生のみ7名での野球練習となりました。
 だんだんと冬に向かって寒くなって来ているので、朝はしっかりと身体をほぐす準備運動を行い、キャッチボールなどの基礎練習を中心に行いました。
 その後、5年生以下が出場する秋季大会決勝戦へ行き、後輩達の勇姿を見ながら一生懸命応援しました。
 午後からは、卒団生も加わり練習を再開。12月に行われる市民スポーツ大会に向けてサッカー練習を行いました。
 様々なスポーツの大会が、年末に向けまだ控えているので、怪我なく基礎を大切に練習を行いたいですね。野球だけでなく、サッカーや駅伝など様々なスポーツと触れ合えるのが、宮田スポ少の良いところです。

3年生★本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,外国語でグリーティングカードを作りました。お世話になっている人へのありがとうの気持ちや季節の便りをカードにした物です。受け取った人が喜んでくれるように丁寧に仕上げていました。すてきなカードが完成しましたね!!
 また,今日から3日間,赤い羽根募金を行っています。3年生のみなさんも協力してくれました。ありがとうございました!!

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/21(日)女子部の活動です。
 音楽を流しながらの準備体操や練習は、リズム感のアップや躍動感を引き上げに有効な方法ですね。
 団員たちも、生き生きとして体を動かしていました。ただ、流れる曲に変化があるように感じました。ゆずの「栄光の架橋」等を聞くと、活動の集大成を想像してしまいました。私の心にジーンと貫くものがあります。それだけに、6年生にとっては、悔いの残らないようにして欲しいですね。
 今日は高校3年生のOGさんが練習に参加して頂けました。OGさんは、スポ少、中学校、高校とバレーボールに打ち込んできました。春からは、大学に進学されます。ここでもバレーボールを頑張られます。これだけ長続きするのは、大好きになったことが要因ですね。
皆さんも、何かヒントになれば幸いです。

 OGさん、一日ご指導くださりありがとうございました。

1年生★赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から,児童会活動で赤い羽根共同募金が始まり,担当のお姉さんが募金箱を持ってきてくれました。

 1年生の子どもたちも,たくさんのご家庭にご協力いただきました。ありがとうございました。

 募金活動は26日金曜日まで行うそうです。ご協力をお願いします!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月24日(水)は、和食の日です。
 和食はユネスコ世界無形文化遺産に登録され、特徴である多様な食材の使用、栄養バランスのよさなどが世界で注目されています。

6年生★赤い羽根共同募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から金曜日まで「赤い羽根共同募金」が行われます。
 今朝、代表委員さんが各クラスに回り、募金活動に取り組んでいました。まだ続きますので、明日もできる限りのご協力をお願いします。 

2年生★赤い羽根ぼきん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(水)、学校で赤い羽根募金の活動をしています。2年生も多くの子が協力してくれました。金曜日まで続くので、ぜひご協力お願いします。

2年生★アニマルバスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間に、動物の名前を英語で練習しました。練習したあとは、アニマルバスケットで楽しく活動しました。

5年生★赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から赤い羽根募金が始まりました。代表委員会が中心となって募金活動を行っています。金曜日までやっていますので、ぜひご協力下さい。

スポ少だより

画像1 画像1
 11月20日(土)のスポ少活動は、今回もまた体験の子が来てくれました!午前中のみの参加でしたが、団員たちと同じ練習メニューをこなし、同学年の仲間とわきあいあい、楽しく練習できました。
 午後からは明日の試合に向けて、走塁の練習。6年生の協力で守備についてもらい、試合形式で、塁間の走塁、リードの仕方を練習しました。6年生からもアドバイスをもらいつつ、よい雰囲気の中で練習できました。
 一緒に練習ができるのもあと少し。上級生の姿を見ながら、多くの事を学んで欲しいです。

スポ少だより

画像1 画像1
 11月20(土)のスポ少活動は、
 宮田カージナルス(5.6年生)は、南部リーグ9時からと11時からの続けて2試合というハードな1日となりました。
 1試合目は同点に追いつかれるも逆転し見事勝利!!
 2試合目は満塁ホームランも出ました。
 連続での試合でしたが、集中力を切らすことなく最後まで戦い勝利しました。そして、今日、28日に行われる駅伝大会の区間発表でした。区間によって走る距離が違います。自分がどの区間を走ることになるのか、監督から発表されるのをドキドキしながら聞いていました。
 駅伝大会まで約1週間。さらなる体力作り頑張りましょう!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(月)は、「玄米ご飯」が出ました。
 昔、勤労感謝の日は、米や作物の収穫に感謝し、来年の豊作を願う日とされていました。今日のご飯には玄米が入っています。収穫に感謝して食べましょう。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 11/20(土)女子部の活動です。
 午前は宮田小において、頭と体の体操を兼ねてバレーボールを行いました。
 バレーボールで頭を使うの?と声が聞こえてきそうですね。
 もちろん、答えは「〇」です。もちろん、バレーボールに限らずですが。
 午後からは、藤里小に移動して、バドミントンの練習を行いました。体育館で準備をしていると、見慣れない子が訪問してくれました。そうそう!今日は藤里スポーツ少年団さんの体験日でした。なんと!2年生の子が3人訪れてくれました。校長先生も、その姿を見て喜んでいる様子でした。
 私たちと(宮田+藤里)と一緒に、活動して頂けることを心よりお待ちしております。
 今日も藤里小学校の体育館を使用させていただきありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(6年)
4/6 入学式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342