最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:46
総数:1238284
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

10・8 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
アルファベットの小文字についての学習に取り組んでいます。
カードやスクリーンを見ながら、大文字との違いを確かめました。
また、アルファベットが一文字ずつ書いてあるカードを順番に並べ替える活動も熱心に行うことができました。

10・8 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
「L-O-V-E」の合奏練習にむけて準備に取り組んでいます。
今日は、合奏に使う楽器の実際の音をみんなで確かめました。
その後、リコーダー演奏での指使いを練習しました。
みんな、とても熱心な様子で話を聞き、合奏にむけてのやる気を見せてくれました。

10・7 4年生 秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 時間を守り、マナーを守り、そして、学習態度が素晴らしい高学年としての姿でした。仲間を思いやる声掛けが,これからの日常生活でもさらに出てくることを期待しています。

【2組担任】
 社会で学習したことを実際に目の当たりにし、目を輝かせていました。仲間を思いやり協力して行動する姿もとても立派でした。春からの成長を感じる一日でした。

【3組担任】
 班のみんなで協力したり、マナーやルールをしっかりと守ったりする立派な姿や、譲り合ったり、声を掛け合ったりして、相手を思いやるすばらしい行動が光りました。

【4組担任】
 お互いに声を掛け合い,何事にも全力で行動する姿がありました。たくさんの笑顔とたくさんの輝かしい成長が見られた,素敵な一日でした。もう立派な高学年の一員です。

10・7 6年生 秋季校外学習

【1組担任】
 タブレットを利用し学習したり、クイズに答えたりすることで、単に見学してまわるより、より深く学習することができたと思います。グループで協力する姿に成長を感じることができました。

【2組担任】
 広い園内に戸惑い、初めは迷いながら班別行動をしていました。しかし、班のみんなと話し合いながら行動する中で、目的地に無事にたどり着くことができました。

【3組担任】
 タブレットの情報をもとに、グループで考え、協力して見学を楽しむことができ、子どもたちの成長が感じられました。準備等のご協力ありがとうございました。

【4組担任】
 学年目標「維新」にちなみ、「明治維新」について、班で協力して多くのことを学ぶことができました。今回、学んだことを生かし、最高学年としての「威信」をさらに高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・7 1年生 秋の校外学習

【1組担任】 
 国語で「うみの かくれんぼ」を勉強してからの校外学習だったので、たくさんの隠れている生き物を見つけることができましたね。生き物をじっくり見て観察する姿に感心しました。海の生き物について学びが深まった1日となりましたね。

【2組担任】
 みんなでにこにこ安全に校外学習に行くことができました。ジャンプな上手なイルカ、かっこよかったね。バスを降りるとき、バスの運転手さんに、にこにこ笑顔で「ありがとうございました。」と言っているみんなを見て、感動しました。

【3組担任】
 初めてみんなで大きなバスに乗って出かけた校外学習。名古屋港水族館ではたくさんのすばらしい海の生き物を見ることができました。友達と、もっともっと仲良くなれた、いい1日になりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10・7 3年生 秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組】
 今日はみんなの「わぁ!」「どうして!?」の反応がたくさんありました。おもしろい実験でしたね。マナーやルールを守り、楽しい校外学習になりましたね。

【2組】
 みんなが楽しみにしていた校外学習。理科の不思議をたくさん学んで帰ってくることができました。マナーを守った集団行動もでき、成長を感じた一日でした。

【3組】
 理科の学習をより深く学べたと思います。マナーやルールもしっかり守って、集団行動を行うこともできました。楽しい校外学習になりましたね。

【4組】
 楽しく校外学習に出かけられたことをとても嬉しく思います。マスク越しでも、みんなの笑顔が伝わってきました。今日はゆっくり休んで、また明日元気に来てくださいね。

10.7 2年生 秋季校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1組担任】
 天気にも恵まれた楽しい校外学習になりましたね。草木に囲まれて、自然の中で積極的に学んでいる姿を見て、とても感心しました。また、遊具で思いっきり仲良く遊ぶ様子や、魚を楽しそうに覗いたり、新しい発見をしたりしている姿を見て、私もとても嬉しかったです。今日一日で学んだことを生かして、明日からもクラス全員で頑張っていきたいと思います。

【2組担任】
 全員で行くことがだき、笑顔いっぱいの校外学習になりました。美味しいお弁当を楽しそうに食べている様子が印象てきでした。お弁当の準備ありがとうございました。自然発見館での自然発見プログラムは目を輝かせて参加していました。この好奇心をこれからも大切に日々の学習に取り組んでいきたいと思います。

【3組担任】
 安全にも体調にも気をつけ、マナーを守り、過ごすことができましたね。施設の方やバスの運転手の方に元気に挨拶する姿が、とても頼もしく見えました。また、魚や自然を観察するみんなの目がとてもきらきら輝いていて素敵でした。楽しく元気に遊ぶこともでき、良い思い出ができましたね。

【4組担任】
 待ちに待った校外学習。バスの中でのマナー、施設の方の話を聞く態度など、子どもたちの成長を感じました。また、遊具で思いっきり遊ぶ姿や様々な魚を見て楽しむ子どもたちの姿を見ることができとても嬉しく思いました。お弁当の用意など朝早くからご準備いただきありがとうございました。

来週の予定と下校時刻

●11日(月)引落日・委員会
       1〜4年15:00
       5・6年15:55

●12日(火)1・2年15:00
       3〜6年15:55

●13日(水)1・3・5年15:00
       2・4・6年15:55

●14日(木)5年野外教育活動
       一斉15:00(5年以外)

●15日(金)1・2・5年15:00
       3・4・6年15:55


10・7 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・みそ煮・厚焼き卵・鉄骨和え

 今日は、5年生だけの給食でした。
「正しいはし使いの日」の献立でしたね。
今日のミッションは、「みそ煮に入っている食材を、はしでつかんで食べる。」、「厚焼きたまごをはしで、一口大に切って食べる。」です。
 みそ煮にはつかむのが難しい食材も入っていました。正しくはしとおわんを持って、食べることができるか、 チャレンジしました。
 日ごろから、正しいはしの使い方を意識して、きれいに食べることができると良いですね。めざせ、はし名人!

10・6 今日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス・牛乳・フルーツクリームヨーグルト

 ヨーグルトは、ヨーロッパのブルガリアという国で、生まれた食べ物で、牛乳からつくられます。
 日本では飛鳥時代に、朝鮮半島から仏教とともに搾乳の知識が伝えられ、「酪(らく)」「酥(そ)」「醍醐(だいご)」といった乳製品が作られました。これらはヨーグルトやバター、チーズなどの原型のようなものといわれています。  しかし、こうした乳製品はそのあと食べられなくなり、その後、ヨーグルトが「凝乳(ぎょうにゅう)」という名前で、明治時代に登場しました。
 広く親しまれるようになったのは、昭和時代に入ってからです。ヨーグルトの歴史は、他の食べ物に比べると最近のことなのですね。

10・6 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
原稿用紙にきちんと文章を書く練習を行いました。
教科書の文章をしっかりと見て、マスにきちんと収まるようにていねいに書くよう、がんばっていました。

10・6 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
だれかといっしょに散歩をしている様子を粘土で表しました。
粘土をひねったり、ヘラで模様をつけたりして、楽しく作ることができました。

10・6 4年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数授業の様子です。
面積の学習を行っています。
始めに、1辺が1センチの正方形が何個あるのかで面積を比べました。
その後、単位を使った面積の表し方をみんなで確かめて、練習問題に取り組みました。
黒板やスクリーンの画面をしっかりと見て、面積について学習することができました。

10・6 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
月の見え方の様子を星座早見表を使って調べました。
日付と時刻を合わせて、正しく調べることができました。

10・5 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん・牛乳・生揚げとチンゲンサイのスープ・中華春雨いため

 「はるさめ」は、もやしの原料となる緑豆や、じゃがいもからとれる、でんぷんから作られます。春にふる、細かな雨になぞらえ「春雨」と風流に呼ぶのは、日本独特だそうです。
 今日は、はるさめをお湯でゆでた後、野菜や肉と一緒にいためました。ゆでてから時間が経つとかたまってしまうため、調理員さんが、ほぐしながらすばやくいためて作ってくれました。
 写真は5年生の様子です。「春雨いためが、ご飯によく合う味でおいしかった」と好評でした。

10・5 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工の授業の様子です。
「てぶくろ」という絵本を読んで、感想画を描きました。
一番心に残った場面を、ていねいに画用紙に描きました。
画面いっぱいに、のびのびと描くことができました。

10・5 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
腕の動く仕組みを知るための道具を作りました。
牛乳パックを2個組み合わせて作りました。
紙テープを筋肉に見立てて牛乳パックの上下に取り付け、完成させました。
この道具を使って、腕の動く仕組みを調べます。

10・5 6年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科授業の様子です。
トートバックの製作に取り組んでいます。
布に印をつけて裁断の準備を行いました。
お気に入りのバックになるよう、みんな、集中して取り組んでいました。

10・5 給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食掲示板に世界食品デーについての話が掲示してあります。
世界には十分な食料がなく、満足に食事がとれていない地域があることなどが説明してあります。
ぜひ、たくさんの人がしっかりと読んで、食べ物の大切さを知ってほしいと思います。

10・4 6年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会科授業の様子です。
秀吉の天下統一についての学習に取り組んでいます。
資料の説明をしっかりと聞いて、熱心にノートをとることができました。

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ