最新更新日:2024/06/10
本日:count up28
昨日:46
総数:1238298
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

5・14 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
今日は横画の練習を行いました。
筆の先の形に気を付けながら、熱心に練習することができました。
最後に、書きあがった作品を新聞紙にはさむやり方も練習しました。




5・14 2年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。
きまりやルールについてみんなで話し合いました。
いろいろなルールがどうしてあるのか、場面ごとに考えました。
みんな、熱心に考えて発表することができました。



5・14 1年生体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体力テストの様子です。
50メートル走を行いました。
決められたコースをがんばって走ることができました。

5・13 2年生音楽科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽科授業の様子です。
「ぴょんぴょこロックンロール」の歌に合わせてリズム打ちをしました。みんなとてもがんばっていました。

5・13 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・ご汁・メンチカツ・ひじきのいため煮

 ひじきは、こんぶや わかめ、のりと同じく、海そうの仲間です。給食で使われているひじきは、お米のような形をしているので、米ひじきとも呼ばれます。カルシウムや食物せんいなどが豊富な、栄養たっぷりの食べ物です。ご飯によく合っておいしいと好評でした。

5・13 1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語授業の様子です。
あいさつの仕方の練習をしました。
先生のやり方をしっかりと聞いてから練習しました。
みんな、やる気いっぱいでがんばっていました。

5・13 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科授業の様子です。
植木鉢に植えた野菜の苗の様子を観察しました。
小さな花を見つけたり、そっと葉に触ったりして、しっかりと観察してカードにかくことができました。

5・13 4年生体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館での体力テストの様子です。
合図を聞いてすばやく動いたり、しっかりと手を振ってジャンプしたりしました。

5・13 4年生体力テスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体力テストの様子です。
決められた場所へすばやく動いて、きびきびと行うことができました。

5・12 今日の給食

画像1 画像1
山菜うどん・牛乳・ちくわのお茶揚げ(1〜3年2本・4〜6年3本)
アスパラのごまあえ

 今日の献立のテーマは「季節の食べ物を味わう日」です。この時期に旬を迎える山菜や、アスパラガスなどの季節の食べ物を使っています。また、ちくわは、ちょうど収穫時期を迎える抹茶を、衣に混ぜて揚げました。今日の抹茶は私たちの住む、愛知県でとれたものです。地元の味を感じてみましょう。

5・12 「本校の感染症対策」を改訂しました

 本校の感染症対策を改訂しました。これからも児童の健康を守るようすすめてまいります。

<swa:ContentLink type="doc" item="86800">本校の感染症対策(5月改訂版)</swa:ContentLink>

5・12 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
始めにあいさつの仕方の練習を行いました。
次に、天気の言い方の練習を行いました。
進んで発表することができました。

5・12 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
国語辞典の使い方の学習に取り組んでいます。
教科書の例文の言葉の意味を辞典を使って、熱心に調べることができました。

5・12 5年生体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は体育館で体力テストを行いました。
やり方をしっかりと聞いて、どの種目もがんばることができました。

5・12 5年生体力テスト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体力テストの様子です。
運動場で50メートル走とボール投げを行いました。
みんな、一生懸命取り組んでいました。

第1回 学校運営協議会 延期について

緊急時短宣言に伴い、第1回学校運営協議会を延期とさせていただきます。日程が決まり次第、お伝えいたします。

「令和3年度  木曽川西小学校学校運営協議会開催予定」について

令和3年度 木曽川西小学校学校運営協議会開催予定をお伝えします。

1 日 時
  第1回   5月28日(金)14:00
        →6月28日(月)14:00
  第2回   9月26日(日) 9:00
  第3回  10月31日(日) 9:00
  第4回  11月29日(月)14:00
  第5回   2月 8日(火)14:00
 
2 場 所
  木曽川西小学校 校長室等

3 内 容(協議予定)
  第1回  本年度の方針と組織・学校行事等について
   第2回  学習発表会の参観等
  第3回  運動会の参観等
  第4回  学習状況・生活状況等について
第5回  今年度の学校評価等について

 第2回以降の日程は4月30日現在の予定です。また、第6回以降は未定です。正確な日程等については、随時このWebページにてご案内しますのでご確認ください。


5・12 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・牛乳・すまし汁・生揚げの肉みそがけ(1〜3年1個、4〜6年2個)

 今日の生揚げの肉みそがけは、肉みその中に、さまざまな野菜が入っていま
す。どんな種類の野菜が入っていたでしょうか?
答えは ここをクリックしてね!

5・11 2年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語授業の様子です。
教科書の挿絵の中の迷子の子を見つけるための文を作りました。
迷子になった子の特徴を上手に文に書いて、発表することができました。

5・11 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
校外学習の思い出の絵を描いています。
絵の具を使ってきれいな青空も描きました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ