最新更新日:2024/06/10
本日:count up71
昨日:46
総数:1238341
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・17 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・ごじる・さばのたつた揚げ・ごま和え 

 さばのたつた揚げの衣が、カリカリとしていておいしいと好評でした。しっかりとした衣がつくと食べやすくなるので、さばが苦手な子も「おいしい」と言って食べてくれました。

 今日の給食は、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をもとに考えられています。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」はワカメなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」はシイタケなどのきのこ類、「い」は芋類です。この言葉を意識するだけで、一汁三菜を基本とした、バランスの良い和食になります。食事の用意を手伝う時や外食の時にも、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」 を意識して食べるようにしてみましょう。

9・17 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育授業の様子です。
鉄棒の練習を行いました。
今できる技がもっと上手にできるよう、熱心に練習することができました。

9・17 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
時計のよみ方の学習を行いました。
今日は「なんじ」と「なんじはん」のよみ方を学習しました。
どの子もやる気いっぱいで、時計の針をしっかりと見て答えることができました。

9・17 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
ローマ字の練習に取り組んでいます。
書き方の注意をしっかりと聞いて、一文字ずつ、ていねいに書くことができました。

9・17 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の体育授業の様子です。
倒立の練習を行いました。
壁を利用して、思い切って足を上げることを目標にがんばっていました。

9・16 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工授業の様子です。
今日は、帽子のつばに色画用紙を貼りました。好きな色や配色を考え、集中して作ることができました。

9・16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・ちゃんこじる・コロッケ・きんぴらごぼう

 写真は2年生の給食時間の様子です。放送委員が流してくれた音楽を静かに聞きながら食べることができていました。

 今日はごぼうをきんぴらにしました。食べ応えがありましたね。ごぼうは、土の中で育った根っこの部分を食べています。食べる前にしっかりと水で洗って、土を落とし、皮をむきます。しかし、ごぼうの皮は「むく」といわず、違う言葉であらわすことがあります。どんな言葉か、知っていますか? 
答えは ここをクリックしてね!

9・16 6年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽授業の様子です。
フランク作曲の「バイオリンとピアノのためのソナタ」の鑑賞を行いました。
主旋律を2つの楽器のうちどちらが演奏していたか色別のカードを出して区別しました。
しっかりと集中して音楽を聴いて、カードを出すことができました。



9・16 4年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会科授業の様子です。
木曽三川の治水工事についての学習に取り組んでいます。
今日はクロームブックを使って、木曽三川流域の洪水について調べました。
年代ごとの洪水の回数を表すグラフなどを見て、いろいろなことに気づくことができました。

9・16 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
あまりのあるわり算の学習に取り組んでいます。
わる数とあまりの大きさについて調べました。
気が付いたことをノートに書いて進んで発表することができました。

9・16 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「いきているって」というお話をもとに、生きていることのすばらしさについて、みんなで話し合いました。
生きているからできることを、それぞれで考えて発表しました。
次々と手があがって、生きているからできることをたくさん発表することができました。

9・15 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チャンポン風ソフトめん・牛乳・しゅうまい・バンバンジー
  
 チャンポン風ソフトめんには、たくさんの野菜が使われていました。
 今日は、その中の「チンゲンサイ」について紹介します。チンゲンサイは、中国で生まれた野菜です。見た目はまったく違いますが、実ははくさいの仲間です。はくさいよりも、緑色が濃く、色があざやかで「カロテン」という栄養素を多く含んでいます。骨をつくってくれる「カルシウム」を含む野菜としても有名です。

 写真は3年生の給食時間の様子です。感染症対策で、「黙食」を徹底しています。静かに落ち着いて食事ができていましたね。

9・15 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
土のつぶの大きさと水のしみこみ方のちがいを調べる実験を行いました。
つぶの大きさの違う2種類の土をコップに入れて、水のしみこみ方を比べました。
どの子も、興味深く実験することができました。

9・15 2年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳授業の様子です。
「がんばれアヌーラ」というお話をもとに、命を大切に思う心についてみんなで話し合いました。
身近な人の命を守るために、自分はどんなことができるのか、しっかりと考えることができました。

9・15 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
ボールをドリブルしてコーンを上手に回る運動を行いました。
ボールをうまくコントロールできるよう、どの子もがんばっていました。

9・15 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
玉入れの玉を使って、投げる練習を行いました。
真ん中に置いた輪の中にうまく入るように、玉を投げました。
どの子も、うまく輪に入るよう、一生懸命投げることができました。

9・14 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・にくじゃが・たらの銀紙焼き・花野菜和え

 今日は、たらという魚の銀紙焼きです。たらの身を箸で切って、色を見てみると、白っぽい色をしていますね。
 たらは、「白身魚」と呼ばれるグループの魚で、身は白く、たんぱくな味をしています。白身魚の他に、「赤身魚」とよばれるグループの魚もあります。その名のとおり、身が赤っぽい色をしている魚です。「まぐろ」や「カツオ」などの魚が赤身魚です。
 魚を食べるときには、どちらのグループの魚か、考えながら食べてみてください。

9・14 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科授業の様子です。
水産業の学習のまとめをクロームブックを使って行いました。
はじめにQRコードを読み取って、さっそく調べ学習に取り掛かりました。
どの子も、集中して学習に取り組んでいました。

9・14 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
鍵盤ハーモニカの鍵盤を使って、「かっこう」のメロディーの指使いを確かめました。
音を出せるようになったら、きれいな音で演奏できるように、がんばって練習しました。

9・14 6年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写授業の様子です。
「思いやり」の練習を行いました。
手本をしっかりと見て文字の大きさと配列に気を付けながら、書くことができました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ