最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:46
総数:1238280
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

3学期当初の予定と下校時刻

●1月7日(金) 始業式
        一斉下校11:25

●11日(火)給食開始・引落日
      1・2年15:00
      3〜6年15:55

●12日(水)B日課
      1・3年14:35
      2・4〜6年15:25

●13日(木)一斉15:00

●14日(金)1・2年15:00
      3〜6年15:55

12・20 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・中華スープ・ホキと野菜のチリソース

 2021年の給食も今日を含めてあと3回です。今日は中華風の献立で、おいしいと好評でした。
 もうすぐ冬休みに入りますが、休みの間も1日3食しっかり食べて、規則正しい生活を心がけましょう。特に朝ごはんは、体を温め、活動モードにしてくれる大切な食事です。夜更かしして、次の朝起きれず、朝ごはんも食べられなかった…ということにならないよう、前の日の生活も意識して過ごすようにしてくださいね。

12・20 4年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の音楽授業の様子です。
「ラ クンパルシータ」の合奏を行いました。
それぞれのパートの練習をしっかりと行った後、みんなで音を合わせました。
心のこもった合奏をすることができました。

12・20 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
温めた水の体積が増える様子を確かめました。
温める前に正確に試験管に水を量り取って、アルコールランプで温めた後の増え方を調べました。
どの子も、正しく実験しようと、集中して取り組むことができました。

12・20 3年生 地域の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の地域の学習の様子です。
講師の方をお招きし、この地域のむかしの様子についての話や、木曽川の自然についての話などを聞かせてもらいました。
大事なことを聞きのがさないようにメモも取りながら、みんなでしっかりと地域についての学習を深めることができました。

12・20 2年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の図工授業の様子です。
カッターナイフなどを使って一生懸命作ってきたタワーの仕上げに取り組んでいます。
細かなところも工夫しながら、最後の仕上げをていねいに行うことができました。

12・17 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
わかめごはん・牛乳・えびしんじょのすましじる・
一宮の厚焼きたまご・きりぼしだいこんのごまず和え

 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。みなさんは、一宮市に昔から伝わる「あいちの伝統野菜」を知っていますか? それは「越津ねぎ」という品種の「ねぎ」で、千秋町を中心に栽培されています。今日は一宮市産の「はくさい」と一緒に すまし汁に入れました。また、一宮市の浮野地区では養鶏も盛んです。今日は『うきののたまご』を厚焼き卵にしました。ごま酢和えに使った「切り干しだいこん」も一宮市産です。地元の恵みに感謝し、味わっていただきました。

 給食の掲示板には、一宮でとれる作物が紹介してあります。わたしたちの地元では、さまざまな食べ物が生産されているのですね。

12・17 6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
「マイ ベスト メモリー」として、小学校生活の思い出を英語で伝え合う学習に取り組んでいます。
タブレット端末を利用して思い出の写真を取りだし、文章を作ります。
思い出の写真を見ながら、発表のための準備を熱心に行うことができました。


12・17 3年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科授業の様子です。
電気を通すものと通さないものを調べる実験を行いました。
アルミはくや輪ゴム、ダンボール紙などいろいろなものを使って、電気が通って豆電球にあかりがつくかどうか、熱心に調べることができました。

12・17 2年生イタリア国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のイタリア国際交流の様子です。
講師の先生からイタリアについてのお話を楽しく聞かせてもらいました。
イタリアの場所や自然なども地図や写真で分かりやすく教えてもらいました。

12・17 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「わすれていること なあい」というお話をもとに、きちんとあいさつすることの大切さについてみんなで考えました。
主人公のぼくがぶつかってしまった友達に対して言えるとよかった言葉を考えてカードに書きました。
その後、みんなでどんなあいさつの言葉がよいのか、しっかりと話し合いました。

12・16 不審者対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応訓練の様子です。はじめに,スライドを見ながら学校内外で不審者が現れた時の対応を学びました。その後,ワークシートを使い,学校の外で不審者にあってしまった時にどうするかを各自で考えました。最後に,動画を視聴しながら,どのように対応すると良いかを確認しました。「いかのおすし」の合言葉が大切であることが分かりました。

12・16 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レーズン揚げパン・牛乳・豆乳コーンポタージュ・れんこんサラダ

 今日は、ドイツうまれの菓子パン、「シュトーレン」をイメージして、レーズンパンで揚げパンを作りました。給食室で調理員さんが1つ1つ丁寧に砂糖をまぶしてくれましたよ。
 シュトーレンは、キリスト教において、イエス・キリストの誕生を待ちながら食べるお菓子です。日持ちがするので、クリスマスまでの間に毎日少しずつ食べ、イエス・キリストの誕生を心待ちにします。生地にはナッツ類やドライフルーツがたっぷり入り、表面には砂糖がかかっています。
 シュトーレン風の揚げパンは「甘くておいしい!」と好評でした。

12・16 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
実験用てこのうでが水平になって釣り合う時はどのようなきまりがあるのか調べました。
てこのうでの動きに注意しながら、おもりの数を変えたり下げる位置を変えたりして調べました。

12・16 5年生家庭科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科授業の様子です。
エプロンの製作に取り組んでいます。
今日は、ミシンを使って縫い始めました。
はじめに、まちばりをうってまっすぐに縫えるよう準備をしました。
少し緊張しながらですが、がんばって縫うことができました。

12・16 3年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽授業の様子です。
クリスマス音楽会を行いました。
はじめにクリスマスのこの時期によく歌われる歌を聞きました。
次に、「雪のおどり」の合奏を行いました。
きれいなすずとトライアングルの音と雪が降る木琴のリズムですてきな合奏になりました。

12・16 2年生おもちゃフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のおもちゃフェスティバルの様子です。
生活科の学習で作ったおもちゃなどを利用して、学年そろって楽しく活動しました。
お店の係とお客さんに分かれて活動し、みんなでいろいろなおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

来週の予定と下校時刻

●20日(月)クラブ
       1〜4年15:00
       5・6年15:55

●21日(火)1・2年15:00
       3〜6年15:55

●22日(水)1・3年15:00
       2・4〜6年15:55

●23日(木)終業式 給食なし
       一斉10:35

12・15 今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・のっぺいじる・生揚げの肉野菜みそかけ

 今日の給食に使われている「生揚げ」は、大豆を加工してできた大豆製品です。給食では、とうふや油あげなどの大豆製品を多く使っています。その理由は、「栄養があるから」はもちろん、「日本の伝統食品だから」という理由もあります。大豆は昔から食べられてきた豆です。これからも大切に食べ続けていきたいですね。

12・15 リズムなわとび週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2・4・6年生が運動場でリズムなわとびを行いました。
自分の目指す級に合格しようと、どの子も熱心に練習していました。
学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ