最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:46
総数:1238274
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

9・26 3年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工授業の様子です。
空き容器を紙粘土などを使って、すてきな小物入れにします。
紙粘土にきれいな色をつけて形を考えながら空き容器の周りに貼り付けました。
どの子も立派な作品にしようと、よく集中して活動していました。


9・26 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工授業の様子です。
粘土で一緒に散歩をしたい動物を作りました。
粘土をしっかりとこねてから、伸ばしたりねじったりして、いろいろな動物を作ることができました。

9・24 2年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科授業の様子です。
前回作ったおもちゃをもっとパワーアップさせるために、材料や組み合わせ方を考えて、作っています。
 真剣に楽しく取り組むことができました。

9・24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ハヤシライス・牛乳・オムレツ・いろどりサラダ

 写真は1年生の様子です。良い姿勢を意識して食べることができていました。
 
 今日は、オムレツとハヤシライスを一緒にして「オムハヤシ」として食べることもできる献立でした。「いつものハヤシライスよりも豪華でおいしい!」と喜んでくれました。

 オムレツに使われているたまごには、いろいろな種類がありますね。大きさも、すべて同じではありません。大きいものや、小さいものがあります。たまごのサイズは、SS・S・M・L・LLの6種類に分類されます。
 スーパーなどでは、MサイズとLサイズをよく見かけることが多いですね。この大きさの違いは、「白身の量」です。
 黄身の大きさは、どの卵でもほとんど変わらず、大きい卵ほど白身の量が多くなります。料理によって使い分けるといいですね。

9・24 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
○○を持っていますの言い方の学習を行いました。
画面やカードを見ながら、「持っています」「持っていません」の英語表現の練習をすることができました。

9・24 3年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語授業の様子です。
「仕事のくふう、見つけたよ」の学習に取り組んでいます。
今日は、クロームブックを利用して警察官などの仕事を調べました。
分かったことをメモし、報告文にまとめる予定です。

9・24 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
「森のたんけんたい」の歌に合わせて、リズム打ちの練習を行いました。
音符の長さを意識しながら、上手にリズム打ちをすることができました。


9・24 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
校庭で虫探しを行いました。
草むらに隠れている虫を、みんなで熱心に探しました。

9・22 今日の給食

画像1 画像1
ぶたどん・牛乳・とうがんのみそ汁

 今日は、ぶたどんの具を、ごはんの上にのせて、どんぶり風にいただきました。食べ応えがあり、おなかいっぱいになりましたね。

 どんぶり料理は、今日のような豚丼以外に、牛丼や、カツ丼、天丼などがあります。どんぶり料理の始まりは、一説によると、室町時代にうまれた「芳飯(ほうはん)」という汁かけご飯だと言われています。「芳飯(ほうはん)」は野菜に出汁を加えた汁物の料理で、この頃からご飯と具材を一緒にして、一つの料理としていたと考えられます。その後、江戸時代に入ると、現代のような丼に発展し、この時代に天ぷらをご飯にのせた「天丼」が誕生したとされています。
 みなさんは「なに丼」が好きですか。

9・22 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
「月と太陽」の学習に取り組んでいます。
月の見え方と太陽の位置の関係をボールを使って調べました。
2人ペアになって、しっかりとボールの見え方を観察することができました。

9・22 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
木工作に取り組んでいます。
のこぎりを使って、上手に木片を切る練習を行いました。
印に合わせて、一生懸命のこぎりを動かすことができました。

9・22 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
あまりのあるわり算の学習に取り組んでいます。
問題をしっかりと聞いて、進んで発表することができました。

9・22 2年生学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の様子です。
クロームブックの使い方を練習しました。
説明をよく聞いてキーを触って、文章などが画面上にきちんと出てきているか確かめました。


9・21 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん・牛乳・十五夜汁・揚げ里芋のそぼろだれ

 今日は十五夜です。十五夜の日には、さといもやお月見だんご、秋の七草の一つであるススキを飾って、月をながめる風習があります。 
 十五夜は、さといもをお供えすることから「いも名月」とも言われています。今日の給食は、十五夜にちなんだ献立になっていました。月見団子のかわりのおもちと、月のかまぼこが入った「十五夜汁」と、さといもをつかった「揚げ里芋のそぼろだれ」です。
 今夜はきれいな月が見られると良いですね。

9・21 6年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工授業の様子です。
「12年後のわたし」の製作に取り組んでいます。
細かなところも工夫しながら、仕上げの作業に熱心に取り組んでいます。

9・21 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
今日は側転の練習を行いました。
手の置き方、足の動かし方に気を付けて、熱心に練習することができました。

9・21 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
土のつぶと砂のつぶをフォーカスルーペで観察しました。
2種類のつぶの大きさの違いをしっかりと確かめて、カードに記録しました。


9・21 3年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科授業の様子です。
クロームブックを使って、今まで学習してきた一宮市の施設や産業などについて調べ学習を行いました。
どの子もよく集中して、自分が調べたい内容を検索することができました。


9・21 秋の交通安全運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の交通安全運動が始まりました。保護者、地域の皆様、教員が見守る中、児童が登校しました。右左をよく見て横断するよう呼びかけていきます。

来週の予定と下校時刻

●26日(日)一斉15:00

●27日(月)代休日

●28日(火)1・2年15:00
       3〜6年15:55

●29日(水)1・3年15:00
       2・4〜6年15:55

●30日(木)一斉15:00

●10月1日(金)1・2年15:00
         3〜6年15:55

学校行事
4/6 入学式(新入児とその保護者のみ)
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ