最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:31
総数:464785
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

バーチャル八丈移動教室13【黄八丈体験1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八丈島の伝統的工芸品「黄八丈」。八丈島に自生する4つの草を使って黒・茶・黄色に染めた絹織物です。
 子供たちは、目の前に登場した「おじゃりやれ黄八丈ガール」におもてなしを受け、お花を折りました。

バーチャル八丈移動教室12【宿泊体験2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯やお風呂、そして、宿泊の醍醐味「枕投げ」でみんなと仲良く過ごしました。子供たちは、高遠体験学習でも意識した「来た時も美しく」心掛けていました。

バーチャル八丈移動教室12【宿泊体験1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホテルの宿泊を楽しみにしていた子供たち。宿泊予定だった「リードパークリゾート八丈島」をイメージしました。
靴を揃えて入室です。たくさんの活動を体験して今日は枕と布団を準備して少し早めに消灯準備です。

バーチャル八丈移動教室11【食事2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動班ごとに分かれて引率の先生と、いつもとは異なる雰囲気の中、食事をいただきました。

バーチャル八丈移動教室11【食事1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八丈島には「島寿司」「麦雑炊」、明日葉を使った郷土料理があります。三宅島とは少し違った牛乳せんべいもあるようです。
 子供たちは、黄八丈をモチーフにしたランチマットを敷いて、ホテルの洋食をイメージして配膳しました。

バーチャル八丈移動教室10【ジェラート】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆうゆう牧場のジャージー牛乳を使ったとても美味しいジェラート。
 子供たちは「うみかぜ椎茸」「あしたば」「ミルク」「チョコ」の味から2種類を事前にセレクトし、大喜びで美味しくいただきました。椎茸粉は八丈島「大竜ファーム」から取り寄せ、大好評でした。

バーチャル八丈移動教室9【八丈富士3】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八丈富士のお鉢巡りを満喫しました。ネーチャーガイドさんとトレッキングを楽しみます。
子供たちが屋上に上がれる機会は貴重だと、お揃いのクラスTシャツで記念撮影です。

バーチャル八丈移動教室9【八丈富士2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆で声を一つに「ヤッホー」を発すると、三宅中学校からお返事の「ヤッホー」に大喜び。4月からお世話になるのが楽しみです。

バーチャル八丈移動教室9【八丈富士1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 標高は854m。1280段の階段を踏みしめ登山します。
子供たちは屋上を目指して上り進めました。

バーチャル八丈移動教室8【ビジターセンター・キョン広場】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ビジターセンターは自然に囲まれた場所です。園地では、キョンの見学ができます。キョンはシカの仲間でとてもかわいいです。
 子供たちは、色とりどりのキョンに見立てたタイヤと触れ合い、広場で思い切り走り回って友達と交流しました。

バーチャル八丈移動教室7【足湯】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水温は44.8度で少し熱いけれど寒いときにはピッタリ。時間を忘れて鯨を探しながらゆっくり浸かることができます。
 子供たちは「裏見ヶ滝で冷えた後は、やっぱり足湯に限るでしょ」と本音が聞こえてきました。ハプニングでお湯の追加もご愛敬。

バーチャル八丈移動教室6【裏見ヶ滝2】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、レインコートを着て滝を表からも裏からも見る体験をしました。「表からも見ても滝、裏からも見ても滝」みんな無事に渡りきることができました。

バーチャル八丈移動教室6【裏見ヶ滝1】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「滝を裏から見る」という珍しい景観からその名が付きました。思いのほか勢いのある滝に緊張しながら進みました。

バーチャル八丈移動教室5【南原千畳敷】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここは、八丈富士が噴火した際に流れた溶岩地(?)と、水の中に落ちないように絶景を楽しみました。
 普段は立ち入ることのない季節外れのプールサイド、子供たちは颯爽と歩きました。遠くには、新島・式根島・神津島が見えました。

バーチャル八丈移動教室4【植物公園・ビジターセンター】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温室(?)に立ち寄ったり、植物を眺めたりしながら、学校裏の「利島さま」まで探索です。三宅島に伝わる島嶼地区の関係にも興味津々。八丈島にも伝わるお話があることを知りました。

バーチャル八丈移動教室3【玉石垣】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悪天候が予想されていましたが、待ちに待った八丈島の名所巡りのスタートです。
 玉石垣とは、荒波に削られ角の取れた丸い石だけをきれいに積み重ねた石垣です。
 ツアーガイドさんの先に石垣(?)を発見。目を細めてみると「玉」に見えるはず…子供たちからは「スクエア(四角)石垣のように見える」とポロリ。

バーチャル八丈移動教室2【おじゃりやれ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に、「おじゃりやれ(いらっしゃいませ)」ウェルカムボードでお出迎えです。
 これからどんなことが始まるのか、ワクワクと緊張の気持ちでいっぱいです。

バーチャル八丈移動教室1【出発式】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バーチャル八丈島移動教室当日は、リュックサックを背負って登校です。
事前に受け取った航空券(?)も忘れず準備万端です。出発式では、たくさんの見送りの方に手を振って、いよいよバーチャル(疑似的)八丈島へ出発です。
※6年生の行事の延期・中止に伴い、子供たちの楽しみにしていた気持ちをリカバリーすることを目的の一つに加えています。
※事前学習の発表の機会、体験学習の場、島嶼のつながりを重ねて実施し、多くの方々の理解とご協力に感謝しています。

3年生 総合「三宅島郷土芸能プロジェクト伊豆編」

 今日は、伊豆郷土芸能保存会からのご紹介で伊豆青年団の皆さんが来てくださいました。伊豆の天神太鼓の始まりや実際に叩きながら裏の拍子を教えてくださいました。先日体験した神着の木遣太鼓とはまた違ったリズムで、子供たちは「難しいけどかっこいい!」「両方できるようになりたいな〜」と楽しみながら練習しました。
 伊豆青年団の皆さんの皆さん、お忙しい中来てくださりありがとうございました。

 これまでの郷土芸能の学習を通して、子供たちが郷土芸能を「もっとよく知り、引き継いでいきたい」「伝えて行きたい」という気持ちが高まりました。来週、他の学年の友達にもその魅力を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会

 転校してしまう友達のお別れ会をしました。椅子取りゲームやクラス全員分のクイズをして盛り上がったり、歌やプレゼントで感動を味わったりすることができました。全員がそろって参加できることができて、すてきな会となりました。離れてもお互いを思い合い、3年生でも頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新年度の対応について

ほけんしつだより

年間行事予定表

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

体罰防止

いじめ防止

学校便り

バス関係書類

三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300