最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:176
総数:1171433
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

5年生★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生最後の学年集会や各クラスの学級レクをし、最後のひとときを楽しみました。実行委員さんありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 3/19(土)スポ少女子部の活動です。
 今年度最後の練習は保護者や指導者も参加しながら、午前にバドミントンのスマイルカップ戦。午後からはバレーボールを行いました。
 6年生の団員にとっては、一つ一つのプレーを楽しんでいるのがよく分かりました。きっと、勝ち負けよりも、この小学校の時間を大切にしたい気持ちが表れていたと思います。中学校に行っても、楽しいをベースに技術や精神面を養って頂きたいですね。
 保護者の皆様。来年度も引き続き、子どもたちのご支援を賜りますようお願いいたします。
 今日は一日お付き合いいただきありがとうございました。

3年生★学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,3年生最後の学年集会がありました。実行委員を中心に「なぞとき」を行いました。3年生のフロアにある問題を班で協力しながら、解きすすめていきました。頭を柔らかくして,様々な問題に挑戦しました!高得点を記録した班はどこかな?

4年生☆みんなで大騒ぎ

 3月23日(水)、みんなで楽しむことができるのは、今日が最後でした。
明日は式の日ですので、笑顔とともに次の学年への意識を高めます。
 今日は心温まる一日になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生★2年生最後のお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月23日(水)、最後におわかれパーティをしました。実行委員さんが考えてくれた遊びで、みんなで楽しく遊びました。

 2年生もあと1日。最後に元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。

1年生★「えがおいっぱい!1年生」の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「えがおいっぱい!1年生」の会、3時間使ってめいっぱい楽しみました。
 1時間目の中遊びの部では、教頭先生も参加していっしょに楽しみました。
お楽しみ体育も、先生からの出しもの「ともだちビンゴ」も、お楽しみくじ引き給食も・・・とっても楽しかったですね!(*^_^*)

 さあ、明日はいよいよ1年生ゴールの日ですよ。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月23日(水)は、「ハヤシライス」が出ました。
 ハヤシライスは日本で生まれた料理です。名前の由来は諸説あり、イギリスのハッシュドビーフライスから変化した説や、早矢仕(はやし)さんが作ったからという説などがあります。

3/23(水) 新1年生保護者との一斉下校(希望制)について

画像1 画像1
新1年生の保護者の皆様へ連絡します。

本日、『新1年生の保護者との一斉下校(希望制)』を行います。

確認のため、以前お伝えした、実施方法を掲載いたします。

希望制です。お時間のある保護者の皆様は、ぜひご参加ください。
よろしくお願いいたします。

【実施方法(3/23実施)】
1.14:30に宮田小学校体育館玄関前にお集まりください。
2.14:45に通学班ごとに児童が整列します。
3.こちらの指示により,お子さまの通学班と合流します。
4.通学班とともに下校し,通学路や集合場所,集合時刻をご確認ください。

4年生☆のこり2日間

 3月22日(火)、残り2日間です。みんなは学校で元気に生活しています。感謝を伝える子もいます。すてきな1年間だったと改めて感じる瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生★ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソーラン節の学年練習を行いました。今日覚えた振り付けは難しかったと思います。先生に教えてもらった動きの意味を考えて練習しましょう。指の先から足の先まで意識して踊れるといいですね。春休みに練習をして、ここまで踊れるようになっているように頑張りましょう。

1年生★おはなしでクイズ大会&明日はお楽しみいっぱい!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習のまとめとして、「おはなしでクイズ大会」を行いました。
 グループごとにお話を選んで、読み聞かせをしてからクイズを出すというイベントです。
 どのグループも音読がとっても上手で、楽しかったですね。

 明日は、お楽しみ会です。中遊びにお楽しみ体育、先生からの出しものなど、楽しいことがてんこもり!です。
 ビンゴの景品として、教室に飾ってあった掲示物や写真を差し上げます。ホームページの写真で紹介しているので、どれがあたるかお楽しみに!
 さあ、・・・1年生のゴールまで後・・・2日!!

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月22日(火)は、「キビナゴと大豆のカリカリ揚げ」が出ました。
 キビナゴは体長10cm程度の小さな魚で、体側に銀色の帯状の模様があるのが特徴です。うろこはほとんどなく、骨もやわらかいため、丸ごと食べることができます。

3/22(火) 本日の『新1年生の保護者との一斉下校』は、雨天のため、明日へ延期します!!

画像1 画像1
新1年生の保護者の皆様へ連絡します。

本日予定しておりました、『新1年生の保護者との一斉下校』は雨天のために、明日へ延期します。

確認のため、以前お伝えした、実施方法を掲載いたします。

【実施方法(3/23実施)】
1.14:30に宮田小学校体育館玄関前にお集まりください。
2.14:45に通学班ごとに児童が整列します。
3.こちらの指示により,お子さまの通学班と合流します。
4.通学班とともに下校し,通学路や集合場所,集合時刻をご確認ください。

6年生★卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式が行われ,6年生に卒業証書が渡されました。長いようで短かった1年でしたが,子どもたちは宮田小学校を立派に旅立っていきました。一人一人の今後の活躍と,素晴らしい未來を担任一同願っています。

5年生★卒業式直前準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目,5年生は卒業式直前の準備をしました。
 体育館や校舎など,6年生や保護者が気持ちよく卒業の日を迎えられるよう,準備に真剣に取り組みました。どの子も自分の役割を一生懸命果たしていました。
 明日はお休みです。家で6年生の卒業をお祝いしましょう。

2年生★あしたへジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生から保育園・幼稚園を振り返りながら、自分たちの成長を感じとってきました。そして、3年生へ向けての思いも綴じて1冊の本に仕上げました。

2年生★教頭先生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 この1年間、週に1回算数と大縄でお世話になった教頭先生にありがとうの気持ちを伝えようと「ありがとうの会」をひらきました。
 算数が得意になったので、教頭先生と筆算と九九で対決した後は、ゲームで楽しく過ごすしました。

4年生☆感謝をこめて

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月17日(木)、6年生へ感謝をこめてそうじをしました。
また、お世話になった先生への感謝の会も開き、盛り上がりました。

6年生★明日は卒業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお楽しみ会が行われました。楽しめましたか?

 明日の卒業式。みなさんが輝いている姿を楽しみにしています。

2年生★ありがとうの気持ちを伝えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「あしたへジャンプ」の学習の1つに「ありがとうの気持ちをつたえよう」の活動があります。子どもたちが、1年間で特にお世話になったなと思う先生にお手紙でありがとうの気持ちを伝えました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342