最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:46
総数:1238287
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・24 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かきまわし・牛乳・愛知のしらす入りつみれ汁
切り干しだいこんのいため煮

 今日から1月30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食週間中には、この地方に古くから伝わる郷土料理や、地元の食材を使用した献立がたくさん登場します。この期間を通して、給食の意義や役割について考えてみましょう。今日の、「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮た具を、たきあがったごはんに、かきまわしながら混ぜこむことからこのような名前がつきました。

 今日から「和食のおぎょうぎ達人週間」が始まりました。食事のあいさつや、食器の並べ方、はしの持ち方など、日本の伝統的な食事マナーを意識しながら給食を食べ、できた項目に○をつけて確認しました。

1・24 5年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。
彫刻刀の使い方の注意点をみんなで確かめてから、板に下絵を描いて彫り始めました。
手元にしっかり集中して彫り進めていました。


1・24 4年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工授業の様子です。
木版画に取り組んでいます。
今日は自分の顔を板に下がきしました。
彫るときのことを考えながら、ていねいに描くことができました。



1・24 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
跳び箱の上によじ登る運動に挑戦しました。
手と足をしっかりと動かして、がんばって登ることができました。

1・24 2年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽授業の様子です。
木琴とカスタネットで「汽車は走る」のリズム合奏を行いました。
途中から速さが変わるところに気を付けて、がんばって練習しました。

1・21 今日の給食

画像1 画像1
むぎご飯・牛乳・豆乳なべ
ちくわのいそべ揚げ・赤じそ和え

 今日は「正しいはしづかいの日」です。はしで食べ物を刺すのではなく、2本のはしを使って挟むことができたでしょうか。上のはしだけを動かすのがポイントです。
 教室を回っていると、豆乳なべに入っているえびだんごを、上手につまんで食べることができる子が多くいました。正しい持ち方を意識しながら、食事をすることができましたね。
 いまでは当たり前に 使われているはしですが、誕生したのは、今から、3000年以上前の中国だと言われています。はじめは、日常の食事のためではなく、祖先をまつる際や、神様に食べ物をお供えするために使われていたそうです。

1・21 学ぶ会

画像1 画像1
 児童が下校した後、教員がそれぞれの得意分野で講師をつとめ、自主研修を行っています。今日は「クロームブックの活用術」です。学級経営、学習指導、仕事術の3項目で活かす方法が紹介されました。

1・21 学校保健委員会

画像1 画像1
 学校保健委員会を開きました。今回のテーマは「生活リズムと健康」。講師の方をお招きして、職員が「子どもの脳、心、体を育てる睡眠のメカニズム」などを学びました。睡眠の大切さについて実感することができました。

1・21 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
自分の両手をひろげた長さを調べました。
はじめに30センチものさしを使って長さを予想しました。
次に1メートルものさしを使って測りました。
予想の長さと比べながら、熱心に測ることができました。


1・21 4年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語授業の様子です。
「ウナギのなぞを追って」の学習に取り組んでいます。
今日は、文章の組み立てとおおまかな内容の読み取りを行いました。
本文をしっかりと読んで、プリントなどに読み取ったことをまとめることができました。


1・21 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
三角定規をノートに写し取って、角の大きさを比べました。
2つの三角定規をていねいに書き写して、一番大きい角、小さい角を見つけました。


1・21 1年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の道徳授業の様子です。
「きゅうしょくとうばん」というお話をもとに、みんなのためにがんばるとどんな気持ちになるのか、みんなで考えました。
自分の給食当番の時のことも思い出しながら、進んで考えを発表しました。

1・20 今日の給食

画像1 画像1
カレーライス・牛乳・あいちのいちごゼリー和え

 今日は、愛知県産のいちご果汁でつくったゼリーをフルーツと一緒に和えました。「甘くておいしい」と、大好評でした。

 いちごの表面にはつぶつぶしたものが付いていますが、これは何か知っていますか。
答えは ここをクリックしてね!

1・20 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
てこの学習のまとめとして、モビール作りを行いました。
左右が釣り合うように、飾りの重さを測って左右のうでのどこに飾りを下げるのか計算しながら作りました。



1・20 5年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科授業の様子です。
電磁石の性質の学習に取り組んでいます。
電磁石を利用した車作りを行っています。
電気がしっかり流れるようにエナメル線の端をていねいにはがしました。

1・20 3年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書写授業の様子です。
「正月」の練習に取り組みました。
全体のバランスに気をつけながら、ていねいに書くことができました。


1・20 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
ボールけり運動を行いました。
はじめにボールのけり方についての説明をしっかりと聞いてから、練習を始めました。
ペアの子に上手に届くよう、がんばってボールをけることができました。

1・20 見守り、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も寒い朝になりました。雪がちらほら舞う中、地域の方に見守られて児童が登校してきました。寒い中、見守り、ありがとうございました。

1・19 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・のっぺい汁・ほっけの塩焼き・
おいシソーなシソとレンコンのピリ辛味噌そぼろ 

 「おいシソーなシソとレンコンのピリ辛味噌そぼろ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。ユニークなネーミングに、思わず「くすっ」と笑ってしまいましたね。

 愛知県産の青しそとれんこん、八丁みそを使っており、愛知を感じられる献立になっています。みそと、トウバンジャンのピリ辛の味の中に、青しそのさっぱりとした風味が感じられました。

 ほっけの塩焼きも「おいしい」と好評でした。給食ではあまり登場しない魚ですが、「家ではよく食べるよ」と言いながら、上手に箸で食べる姿も見られました。

1・19 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
円周と直径の関係を調べる学習に取り組んでいます。
教科書の付録にある円周測定マシーンを作って、円周の長さをミリ単位まで調べます。
どの子も、集中して調べることができました。

学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/22 5時間授業
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ