感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★明日は6年生を送る会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、卒業式や6年生を送る会の準備をがんばっています。

 図工は「12年後のわたしたち」を作成しています。模型に紙粘土をつけることが、けっこう難しいですね。作品の完成が楽しみです!

5年生★六年生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の6年生を送る会に向けて今日の6時間目に5年生全員で6年生への感謝の気持ちを込めて準備を行いました。明日は、本番です。6年生への全校の気持ちが届きますように。

2年生★2年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(水)、作品バックに自由に絵をかきました。2年生の作品を整理して、修了式までには持ち帰る予定です。どの学習もまとめの時期に入っていますね。

1年生★飾り作りをはじめたよ&6年生への手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入り、1年生でいられる日々も残りわずかとなりました。
 新1年生を迎える準備として、教室の飾り作りをスタートさせました。

 また、お世話になった6年生へ、手紙を書こう!という活動が始まったので、たくさんの子がありがとうの手紙を書きました。お昼の放送で読んでもらえるそうですよ。

 明日は「6年生を送る会」です。朝一番でプレゼントのペンダントを渡しに行きますよ。6年生の子たちの「にっこり」がたくさん見られるといいですね。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月2日(水)は、「特製ソースカツ」が出ました。
 特製ソースカツにかかっているソースは、トマトベースのソースです。じっくりと煮詰めてトマトのうま味が感じられるソースにしました。またウスターソースや白ワインなどの調味料を入れてコクを出しています。

1年生★ルーイ先生 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生最後の英語の時間でした。
 ルーイ先生、1年間 楽しい英語の時間をありがとうございました。
 m(_ _)m

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日は女の子の健やかな成長や幸福を願う、ひな祭りです。桃の花が咲く頃のため桃の節句とも呼ばれます。ひな祭りには、甘酒を飲んだり、はまぐりやあさりなどを入れたうしお汁を食べたりします。

6年生★遊んで遊んで遊びまくれ!の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩時間、児童会主催の「遊んで 遊んで 遊びまくれ!」が行われました。
 絵しりとりでは、友達のかいた絵をもとに「しりとり」をするのですが、意外と苦戦しましたね。○×クイズでは、とても盛り上がり、楽しいひとときでした。

1年生★たのしかった昼休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みは児童会のお兄さんお姉さんによる「遊んで遊んで遊びまくれ!」がありました!

 残念ながら、ペアのお兄さんお姉さんと一緒に遊びことはできませんでしたが、クラスで楽しく遊びました!

 絵しりとりも○×クイズも盛り上がりました☆児童会のみなさん、ありがとうございました♪

1年生★「ありがとうカード」で にっこり!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアのお兄さん・お姉さんとの「ありがとうカード」の交換会がありました。
 カードをもらったときの みんなの顔がとってもにっこりしていて、いいなあ・・・と思いました。
 
 木曜日はいよいよ、「6年生を送る会」本番ですね。6年生のペアの子たちを、もっともっと「にっこり」にさせられるといいですね。

5年生★月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 一週間が始まりました。先週から通学班の班長をバトンタッチしました。副班長や他の5年生と協力して班を無事に登下校させられるようよろしくお願いします。班長さん、今朝は通学班日誌を提出できたでしょうか。毎週月曜日が提出日となってます。よろしくお願いしますね。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月28日(月)は、「豆乳コーンチャウダー」が出ました。
 チャウダーとは、アメリカ合衆国の代表的なスープです。じゃがいもやベーコン、クリームなどを入れて煮込んだ具だくさんのスープのことをいいます。

6年生★卒業式の練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日。今日から卒業式の練習が開始されました。立ち位置や礼の練習、賞状の受け取り方などを確認しました。練習を重ねて、最高の式となるようにしていきましょう。
 来週の月曜日は、ペンライトアートの動画撮影をします。楽しみですね!再度、担当となっている文字を練習しておいてくださいね!

4年生☆いっぱい発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(金)、今日もしっかり学習しました。
毎日の学習で日々、力をつけています。

1年生★全員集合!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに 元気なにっこりさんたちが 全員集合!!!しました。
 牛乳乾杯でお祝いをしました!(*^_^*)(*^_^*)(*^_^*)

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月25日(金)は、「ご汁」と「セレクト給食」でした。
 ごじるは、漢字で「呉汁」と書きます。大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉」といい、呉をみそ汁に入れたので、「呉汁」と呼ばれるようになりました。大豆は栄養価が高く、たんぱく質が多く含まれているので、畑の肉とも呼ばれています。

2年生★読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(木)、給食後に自分たちで落ち着いて読書する姿がすてきです。

6年生★毎日、がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生を送る会に向けて」の準備が進んでいます。出できあがりが楽しみですよね。
明日は・・・・卒業式の練習が行われます。集中して練習に臨みましょう!

1年生★「6年生を送る会」の練習をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日の「6年生を送る会」に向けて練習をしました。
 大好きな6年生のお兄さん・お姉さんの顔が、「スーパーにっこり!!」になるように気持ちを込めて演技をしましょう。
 
 明日教室で撮影をする予定です。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月24日(木)は、「肉じゃが」が出ました。
 ジャガイモの品種は、煮崩れしにくいメークインと、加熱するとホクホクする男爵があります。料理によって使い分けると、よりおいしく仕上げることができます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342