最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

実食。

 自分たちで作った「野菜炒め」は、とてもおいしかったようです。
 野菜が苦手な児童も完食していました。

 「うまくできているね。」と先生から褒められて、嬉しそうな表情が印象的でした。

 ぜひ、おうちでも作ってもらいたいと思います。
 班のみんなで協力して、手際良く、時間内に片付けまでできました。さすが6年生です!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初 調理実習!!

 6日に調理実習をしました。昨年度は調理実習ができなかったので、子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。
 
 いつもより丁寧に手を洗い、手の消毒・机の消毒をして調理実習を開始しました。

 子どもたちどうしお互いに協力し合いながら、手際よく「野菜炒め」を作りました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育】 記録更新目指して!

 持久走の様子です。毎時間、自分の記録の更新を目指して一生懸命走っています。今日も、多くの子が自己ベストを更新していました。自分の伸びが実感できると、嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいいお客様。

 2日の5校時に6年生の教室にかわいいお客様(1年生)がやってきました。
 どうやら、国語の時間につくったお気に入りの乗り物について調べたことを話にきてくれたみたいです。

 「よく調べたね。」、「よく分かったよ。」とうなづきながら聞いている姿はまるで、お父さん、お母さんのようでした。温かい眼差しで1年生を見ている姿に心が温まりました。

 「僕も1年生の時、勉強したわ。」、「懐かしいなあ。」と1年生のころを思い出していました。

 また一つ、思い出ができました!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

記録をのばそう

 持久走の練習を続けています。ゴールまで走り続けるための自分のペースを見つけ、さらにペースアップを図っています。来週は、今週より記録をのばそうと意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数〜長方形とは〜

 折って作った長方形の角に三角定規の直角を重ねて調べたり、紙を折って辺の長さを比べたりして、長方形とはどのような形かを考えました。「角がみんな直角だ」「上と下の辺の長さが同じだ」と見つけたことをどんどん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【カヌークラブ】 府中湖をきれいに!

 カヌークラブは、一年間使わせてもらった研修センターをきれいにしようということで、掃除をしました。全員で協力して、大きい袋がいっぱいになるまで落ち葉を集めました。
 掃除をした後は、トレーニングセンターで体を動かしました。バランスボールや腹筋台などを使って、楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物カードを6年生に紹介しました。

 国語の時間に作ってきた乗り物カードをペアの6年生に紹介しました。お気に入りの乗り物について調べたことをカードにまとめ、6年生のお姉さんやお兄さんに紹介しました。文末を丁寧な言い方にしたり、「〜ための乗り物です。」などの言葉を付け加えたり、これまで学習してきたことのまとめとして聞いてもらいました。「図鑑で調べたんだね。」「詳しく書いていて、よく分かるよ。」「はきはきと上手に紹介できたね。」などうれしい言葉をたくさんもらい、うれしくて笑顔いっぱいの1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走練習を始めました。

 6年生は、12月1日から持久走練習を始めました。
 「○分以内で走るぞ。」、「昨年度の記録よりもいい記録で走ろう。」とめあてを持って取り組んでいます。持久走練習を通して、最後までやり抜く力と体力をつけてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロッコリーの観察をしたよ

 ブロッコリーのつぼみが出てきたので、観察をしました。葉っぱの中に小さくできているつぼみを見つけて、子どもたちは嬉しそうに観察をしていました。
 大きくなっているものもあったので、収穫もしました。15cmぐらいになったものからどんどん収穫していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさとクラブ〜発掘現場見学〜

 ふるさとクラブは、発掘現場に見学に行きました。
 今回、見学した発掘現場では、道路が通っていたかということを調べており、側溝が見つかれば、道路が通っていたということが分かるそうです。
 地面を少し削らせていただき、地層になっている土の違いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと川柳を詠もう

 コスモスロードに行き、児童自身が植えたコスモスを見ながら、川柳を考えました。美しく咲くコスモスや、色づいている山などを見て、感じたことを言葉にしていました。朝の静かな自然を感じられて、気持ちよかったですね。城山橋では集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図工】 光のさしこむ絵

 図工では、「光のさしこむ絵」を作成中です。
 光を通すカラーセロハンやお花紙などを使って、透明なシートに絵をかいていきます。子どもたちは、光に照らしながら、材料の組み合わせ方や使い方をどんどん工夫しています。きらきらと光って、とても素敵な作品ができそうです。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 (小数)÷(整数)の計算

 今日は、(小数)÷(整数)の計算に挑戦です。
 問題を提示すると、「もう分かった!」「できる!」と、既習の小数のかけ算の計算方法とつなげながら、計算方法をノートに書き込んでいました。そして、友だち同士で自分の考えを伝い合いました。友だちとの交流を通して、自分とは違う考えを学んだり、自分の考えを確かなものにしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0のひきざんをしたよ!

 今日の算数の時間「0のひきざんゲーム」をしました。各グループ、6本ずつのペットボトルを並べてボールを転がし、何本残ったのか、式と答えを言いながら遊びました。「2本倒れたから、6−2=4 4本!」「あぁ!残念!1本も倒れなかったから、6−0=6 0本」「やったぁ!全部倒れたよ!!6−6=0 0本!」ボーリングゲームで楽しみながら、0の引き算を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【算数】 (小数)×(整数)の筆算の仕方

 算数科では、「小数のかけ算」を学習しています。今日は、筆算の仕方を考えました。これまでに学習している小数のたし算やひき算の筆算では、位をそろえて筆算をします。そのため、かけ算の場合はどうすればいいのかをみんなで話し合いました。
 話し合いを通して、右に位をそろえるよさや整数と同じように計算すればよいことに気づき、筆算の仕方を理解することができていました。練習問題後には、自主的に筆算の問題に取り組んでいる子もいました。
画像1 画像1

【体育】 キックベースボール〜作戦会議〜

 今日は、チームで作戦会議を行いました。「たくさん点をとるために、○○をねらってボールを蹴るといいね」「この位置にボールがとんできた時には、○○さんが動くよ」などと、これまでの試合の経験を生かして作戦を考えていました。
 試合になると、お互いに声をかけたり励まし合ったりしながら作戦を試していました。今日の試合結果は、21対20の大接戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【国府の里学習】 特別支援学校との交流

 30日(火)に、特別支援学校との交流会を行いました。1回目の交流はオンラインでしたが、今回は直接会っての交流です。
 一緒にダンスを踊ったり、的当てなどのゲームをしたりして、ペアの友だちと楽しむ姿が見られました。また、交流の最後にはプレゼントも渡しました。ペアの友だちが喜ぶ姿を考えてつくったので、気に入ってくれて嬉しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと川柳をよもう

 ふるさと川柳のアイデアを集めるために、城山橋やコスモスロードに行きました。前回の町探検の時には渡れなかった城山橋を通ると、歩道が木でできていて、こつこつと足音が鳴ることに気付きました。また、コスモスや草木、空の様子から季節を感じていました。
 その後、学校に帰って、感じたことを川柳にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の歩幅は・・・

 算数科「平均とその利用」の学習を行いました。子どもたちは、数量の合計を個数でわれば平均を求めることができることを学んできました。そして、その平均の考え方を利用して、自分の歩幅を求めました。
 友だちと協力しながら、自分の10歩分の距離を測りました。その後は、タブレットを使いながらひたすら計算・・・。自分の歩幅がだいたい何センチなのか分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617