最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:46
総数:1238282
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・17 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行いました。
跳び箱の上にとびのったり、大きくジャンプしたりして、しっかりと体を動かすことができました。

1・17 給食委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、リモートによる給食委員会の発表が行われました。
和食の正しい食べ方を給食を例にして、説明しました。
食器の並べ方、食事の前のあいさつ、はしの使い方など、場面を再現しながら低学年の人たちにもわかりやすく発表しました。

1・14 今日の給食

画像1 画像1
むぎご飯・牛乳・ご汁・かつおと野菜のごまがらめ

 今日は、体に良いとされる7種類の食材を使った、「まごわやさしい」献立です。「ま」は豆・豆製品、「ご」はごま類、「わ」は わかめなどの海藻類、「や」は野菜類、「さ」は魚類、「し」は しいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。このような、多様なおかずが組み合わされた和食を食べることで、栄養バランスがとれるようになっています。日頃から、「まごわやさしい」を意識して食事をしましょう。

1・14 雪遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪遊びをしました。
さらさらな雪に子どもたちは大喜びです。
大きな雪玉を作ったり、木の枝の雪を落としたりと、思い思いに雪に触れました。

1・14 雪あそび

画像1 画像1
外で雪をさわって遊びました。
子どもたちは大喜びです。

1・14 5年生社会授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業の様子です。コンビニエンスストアの情報の生かし方を学習しました。商品開発をするために必要な情報とその入手方法について,タブレットを使って意見交流をしたり,調べたりしました。

1・14 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業の様子です。走ってきて跳び箱に乗ったり,下りたりしました。勢いをつけながら元気に活動することができました。

1・14 雪の中 登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が舞う中、子どもたちが登校してきました。

1・14 雪かきです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横断歩道、昇降口、渡りなど、雪をよけて児童を迎える準備をしました。

1・13 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・だいこんと牛肉の煮物・厚焼き卵・ひじきの和え物

 今日の煮物には、だいこんがたっぷり入っていました。だいこんは、食べる部分によって味が違います。葉の近くは、辛味が少なく、かためなので、サラダやいため物に向いています。真ん中の部分は、柔らかく、味がしみこみやすいため、煮物に適しています。根の先に近い部分は、辛味が強いので、おろしにするといいでしょう。1本のだいこんで、味や食感が違うなんておもしろいですね。

1・13 6年生道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳授業の様子です。
「クメール絣の復興を目指して」という話をもとに、他国の人々と理解しあうためにどんな考えが必要なのか、話し合いました。
自分なりにしっかりと考えて、カードに書き込むことができました。

1・13 4年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の英語授業の様子です。
アルファベットの復習を歌を歌いながら行いました。
スクリーンを見て、アルファベットの順番を間違えないよう気を付けながら楽しく歌うことができました。

1・13 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
九九の表からきまりを見つける学習を行いました。
かける数とかけられる数をよく見て、どんなきまりがあるのか考えました。


1・13 1年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の算数授業の様子です。
大きい数のかぞえかたの学習を行いました。
教科書の挿し絵を見て、たくさんある物を工夫しながら正しく数えるやり方をみんなで考えました。

1・12 今日の給食

画像1 画像1
ソフトめん・牛乳・ミートソース
ほうれんそうのげんきサラダ

 今日のサラダは「ほうれんそう」がたっぷり入っていました。ほうれんそうの葉は緑色ですが、根元の部分は赤っぽい色をしています。この部分には、骨を作る時に重要な「マンガン」という栄養素が含まれます。旬のこの時期は、特に甘みがあり、おいしい部分です。骨の原料となる、カルシウム豊富な ちりめんじゃこと和えたサラダを食べて、じょうぶな体をつくりましょう!

1.12 リズムなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の長放課は2・4・6年生が運動場でリズムなわとびの練習を行いました。
リズムに合わせて上手に跳べるよう、がんばっていました。

1・12 5年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数授業の様子です。
「表を使って考えよう」の学習を行っています。
今日は、少ない場合から順に調べてきまりを見つけるやり方で問題に取り組みました。
ノートにきちんと表を書いて熱心に考えることができました。

1・12 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
リズムなわとびの練習を行いました。
自分の目標とする級に合格できるよう、熱心に練習することができました。

1・12 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
なわとびの練習を行いました。
難しい技もできるように、みんなでがんばって取り組んでいました。

1・11 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご飯・牛乳・雑煮・鶏肉のあられ揚げ・煮和え

 今日は「鏡開き」にちなみ、おもちの入った雑煮でした。
「鏡開き」とは、お正月の間におとずれる「年神様」の宿っていた鏡もちを食べ、1年の幸せを願う行事です。年神様の滞在する期間が過ぎるのを待ち、1月11日ごろに行います。手や木づちなどで鏡もちを割って、小さくしてから、雑煮などに入れます。「割る」という表現は縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使い、「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。
 今日は、お正月のお祝いにちなんで、紅白をイメージしたおかずも出ました。鶏肉のから揚げは、赤と白のあられを衣に混ぜています。調理員さんが丁寧につけてくれました。

学校行事
3/4 5時間授業
3/7 5時間授業
3/9 B5日課
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ