感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感謝の会に向けて合唱練習を頑張っています。新学期が始まったばかりですが,感謝の会までの残りの期間を大切して,合唱だけでなく発表にも力を入れていきます。

2年生★やる気ばっちり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの発表会に向けて練習しています。グループで聞き合ったり段取りを確認したりして、準備しています。どの子からもやる気を感じています。よい発表になるように、がんばりましょう。
 普段の学習でも、前より挙手が増えて、みんなのがんばりを感じています。

1年生★保健の先生のお話は・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の身体測定の後で、中島先生から健康についてのお話を聞きました。
 コロナのことや、引き続き手洗いを 正しくしっかりと行っていこう!というお話でした。
 まだまだ、気を付けていかなければならないことも多いですが、「健康第一!!」で過ごしていきましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月12日(水)に、「酒かす入りみそしる」が出ました。
 酒かすとは日本酒を作るときにできる搾りかすです。酒かすをお湯で溶かして砂糖を加えれば甘酒に、野菜などに漬ければ奈良漬けに、豚汁などに入れればかす汁になどさまざまな活用方法があります。

スポ少だより

画像1 画像1
 1月8、9日女子部4.5年生の活動です。
 新年スポ少活動スタートはKTXアリーナにて行われる新人戦尾張大会に参加させていただきました。
 1日目は予選ブロックでウィル大口さんとこくまろさん(犬山市)と対戦し、2試合とも3セット目まで戦うシーソーゲームの展開から競り勝ち、2連勝で翌日の決勝トーナメント進出させていただく事ができました。
 2日目は岩倉女子さんと対戦しました。スタートから動きが硬く、流れを掴む事が出来ず1セット目を落としました。2セット目は開始から連続サーブが決まり序盤はリードしていましたが、カットミスが続いて1回戦敗退の悔しい結果でしたが、今大会はとてもよい経験ができたと思います。
 母集団の皆様にはこの2日間、応援していただきありがとうございました。

2年生★3学期はじめての外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期に入って、早速外国語活動を行いました。今回は、動物です。楽しい絵本を見せてもらったり、ヒントゲームをしたりして動物の名前を英語で発音する活動を楽しむことができました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月9日(日)の低学年スポ少活動、
 宮田ヴィッキーズ(4年生以下)は、この日が2022年のスポ少活動スタート日でした。
 男女全団員で、白山社へ参拝を済ませた後、数日後に控えている、サッカー大会に向けて、サッカー練習を行いました。日差しも暖かく、気持ちよく身体を動かすことができました。
 サッカー大会!賞状GET!に向けて、頑張ります。

 宮田ヴィッキーズ(4年以下)
 1月16日(日) 草井グランド
 12時〜  キックオフ!!

5年生★書初めスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ3学期が本格的に始まりました。5年生が6年生からバトンを受け継ぐことになります。その自覚をもって3学期もいろいろ取り組んできましょう。
 今日は2組の書写の授業で書初めをしました。他のクラスも書写の授業で行います。

3年生★本日の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,学びの発表会の練習や図工の鑑賞を行いました。学年のまとめである3学期も頑張ろうという意欲が子どもたちから伝わってきます。
 学びの発表会の練習では,自分の発表の出番を静かに待ち,全体へ声が届くように工夫している子もいました。1,2学期で子どもたちはたくましく成長したように感じました。成長した姿を本番で見せられるように,練習を続けていきたいと思います!!

6年生★通常日課スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、給食ありの通常日課がスタートしました。2学期に引き続き、どの教科も集中して取り組めています。音楽科では、「じゅんかんコード」を用いて音楽づくりをしました。
 さあ、小学校生活最後の3学期です。一瞬一瞬を大切にしていきましょう!

1年生★新年のめあて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2022年、新しい年のスタートにあたって「新年のめあて」を書いて発表しました。
 自分のめあてだけでなく、友達のめあても知ることで 励まし合っていけるといいですね!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(火)に、「しらたまぞうに」「お煮しめ」が出ました。
 おせち料理には新年への願いが込められています。今日はぶりの照り焼きとお煮しめを取り入れました。また1月11日は鏡開きのため、白玉雑煮を出します。

スポ少だより

画像1 画像1
 1/9日(日)女子部3年生以下の活動です。
 3年以下の団員は今日がスポ少活動初めでした。白山社へ御参りをし、6年生達と準備体操をしてからバドミントンの練習をしました。体育館の神様に今年もよろしくお願いします、と気持ちをこめて雑巾掛けからスタート。何往復かすると体も温まり、シャトルを使った練習と簡単な試合を行いました。コロナ禍の中、運動できる環境があることに感謝し、感染対策もしながら今年もスポ少活動をしていきたいと思います。
 さて、女子部では1月23日に体験会を行います。始業式にお便りも配りましたが、団員からも声かけがあるかと思います。興味あるお友達のみんな、ぜひ運動できる服装、シューズを持って体育館へ来てください。お待ちしております。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月11日(火)に「あいさつ運動」がありました。
 小雨が降り、寒い中でのあいさつ運動となりました。また、あいさつ運動の後は、体育館で跳び箱のささくれを取る簡単な作業をしていただきました。
PTA役員、一家庭一役の皆様に参加いただきました。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月8日(土)高学年のスポ少活動は、
 新年あけましておめでとうございます。今年も宮田スポーツ少年団をよろしくお願いします。
 今日は、リーグ戦(vs神山)でした。全体での活動は明日9日からですが、昨年からの残っている試合がある為、高学年のみ本日から活動となりました。
 年明け最初の試合は負けてしまいました。
 6年生は卒団まであとわずかです。今後もリーグ戦、そしてサッカー大会が続きます。1勝でも多く勝って、卒団を迎えたいですね。
 現在6年生は7名です。この7名が卒団となると、かなり寂しくなります。進級を機に、スポ少に入ってみたいなと思う方は、是非一度、体験に来て下さいね。
お待ちしています!!
 コロナ禍での活動ですので、コロナ対策もしっかり行いながら活動してます!!!

3年生★始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は始業式がありました。冬休みがあけて,久しぶりに会う友達と嬉しそうに話している様子が見られました。一年の始まりを迎え,気持ちを新たに,学習や運動を頑張ろうという意思が伝わってきました。どんな一年になるか今から楽しみですね!!

小学校生活最後の50日スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて,卒業式まで残り50日ほどとなりました。冬休み明け,3連休前日の今日は,子どもたちにとっても,普通なら学校へ行くのがしんどい1日だったかもしれませんでしたが,元気で変わりなく登校してきました。来週から授業が始まりますね。6年生のみんなで宮小生活の締めくくりをしていきましょう。

2年生★冬休みのことを話そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期が始まりました。どの子も元気いっぱいのあふれる笑顔で登校できました。きっと楽しい冬休みを過ごすことができなのではないでしょうか。冬休みのことを友達に聞いてもらいました。

1年生★新年のご挨拶!ガオーッ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がスタートしました。
 元気なにっこりさんたちが教室に戻ってきて、とてもうれしくなりました。
 みんなそろって虎のポーズでご挨拶!今年もよろしくお願いします。
 m(_ _)m
 

2年生★新学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
元気いっぱいの皆さんに会えて嬉しかったです。2022年も一緒にがんばっていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342