最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:176
総数:1171430
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

6年生★2月がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝晩はまだまだ寒い日が続きますが,昼間は少しずつ温かくなってきたように感じます。今日から2月となり,3学期も3分の1が終わりました。あっという間です。子どもたちは学校で元気に過ごしています。図工では版画に取り組んでいます。

1年生★元気な顔が戻ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室に、また元気な顔が戻ってきました。
 お昼休みには ドッジボールをして楽しみました。友達と遊べるのって やっぱりすてきですね!(*^_^*)

 今週は 「給食週間」です。日頃お世話になってる 給食センターや宮田小学校の配膳員さんたちに、感謝のメッセージを書きました。
 
 早くも2月がスタートしましたね。2年生に向けてさらにレベルアップめざしましょう。

2年生★長いものさしをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、両手を広げた長さを測る活動をしました。これま使用してきた30cmものさしでは、まったく足りないので、100cmのものさしを使って測ることにしました。友達と協力しながら測ることができました。

アルコール消毒薬の寄附をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 江南市内のM2様から、アルコール消毒薬の寄附をいただきました。
 新型コロナウイルス感染症対策をするために有効に使用させていただきます。
 本当にありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日(火)は、「サワラのコチュジャンだれ」が出ました。
 サワラの見た目は、白身魚のように見えますが、成分としては赤身の魚です。旬は春ですが、今の時季のものは、脂がのっていておいしいといわれています。

5年生★土曜日授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観が中止となり、半日学習をとなりました。土曜日でしたが、集中して勉強できました。月曜日はお休みです。火曜日元気に登校してくださいね。

2年生★1月のお誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月最後の日となったので、1月の誕生日会をしました。1月生まれの子がみんなと遊びたいゲームを考えての会です。笑顔いっぱいの会になりました。

6年生★3限授業の土曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間授業でした。英語では6年間の思い出発表を行っています。
卒業まであと少しだなぁ・・・と実感します。残り少し、宮小でかけがえのない思い出をつくっていきましょう!

2年生★ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日の学校でしたが、半日がんばりました。日、月とゆっくり休んで火曜日また元気に会いましょう!

1年生★土曜日の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあっという間に「さようなら」になってしまった気がします。
 みんなの元気パワーのおかげで 楽しく過ごせました!
 土曜日までよくがんばりましたね。月曜日まで ゆっくり過ごして、また来週からのエネルギーをためてきてくださいね!

2年生★明日もまってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は明日の土曜日も学校があります。学校でまっていますね!

6年生★明日もがんばろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブ紹介の動画を録画しています。どの班も工夫があって、とてもすてきな紹介になっています。3年生のみなさんに、各クラブの良さが伝わるといいですね。

2年生★漢字を合体させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2つの漢字を合体させると別の漢字ができあがることがあります。そこで、みんなで合体させると何の漢字になるか「漢字クイズ大会」をしました。
 問題づくりからクイズの解答まで楽しく活動することができました。

1年生★ぽかぽか陽気の中・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月ももう終わりですね。今日の体育は、ぽかぽか陽気の中で気持ちよく活動ができました。
 生活科の時間には、「むかしから伝わる遊び」に取り組んでみました。
 かるたやあやとり、お手玉など 休み時間にも楽しむ姿が見られました。
 
 さて、明日は土曜日ですが、学校があります。3時間で帰る予定です。待ってますよ!

5年生★Chromebookを使いこなしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 各学習で一人一台端末のChromebookを活用しています。
 今日の各クラスの授業では,理科の実験の予想や結果を共有するツールとして使ったり,体育でハードル走のフォームを撮影するためのアイテムとして使ったりしていました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月28日(金)は、「ブロッコリーのおかか和え」が出ました。
 ブロッコリーはキャベツから生まれた野菜です。小房にして食べているのは花のつぼみが集まっている部分で、茎の部分も炒めたり煮たりして食べられます。

6年生★集中して取り組めています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図工や書写の学習に力いっぱいがんばりました。図工では、版画の学習をしています。どこを彫刻刀で彫るのか、どこを黒色で残すのか・・・分からなくなりますね。明日も元気にがんばりましょう!

1年生★学校から「にっこり」パワーをお届け!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 じわじわとお休みしている子の数が増えてきました。
 そこで、学校から「にっこり」パワーをお届けします。元気になって戻ってくるのを、みんなも先生もはにわも 待ってるよ〜〜〜〜!!!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月27日(木)は、「ソフトめんミートソース」が出ました。
 ミートソースはひき肉を使ったトマトベースのソースです。ケチャップやソース、砂糖などで味付けするため、甘味を感じられるのが特徴です。パスタだけでなく、ドリアやグラタンなどにも使われます。

5年生★元気に勉強しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も各教科の勉強に励んでいます。
 「学びの発表会」に向けて練習や撮影をしながら,他の教科の学習も進んでいます。算数では5年生で学習した割合をグラフにする学習を進めています。理科では電磁石の実験を始めました。
 3学期に入ってからも各教科の学習がテンポよく進んでいます。家で復習する習慣をつけていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342