最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:176
総数:1171431
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月25日と26日の活動は、
 宮田カージナルス(6.5年)は、土日ともリーグ戦に参加しました!年内最後のリーグ戦!!勝利していい年越しをしたかった…(汗)
 vs 向山
 vs 大志
 2試合とも負けてしまいました。寒い中、気持ちもなかなか上がらず集中力が欠ける試合内容でした。寒いのは相手チームも一緒です!!声出したりこまめに動いたりして体を温めながら頑張りましょう。まだまだ寒い冬は続きます!
 本年度は、宮田小ホームページを通してですが、「宮田スポーツ少年団」を、少し知ってもらえましたか??宮田スポーツ少年団!!全学年和気あいあいと仲良く活動してます!!!来年もこの調子で頑張りますので、応援のほどよろしくお願いします。それでは皆さん!!よいお年を!!

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。
 1月1日。令和4年がはじまりました。
 朝から天気がよく、初日の出がしっかりとみえました。今年もよい年になりそうです。
 職員が一丸となって素晴らしい学校になるように努力いたします。本年もよろしくお願いいたします。

スポ少だより

画像1 画像1
 12月25日(土)のスポ少活動は、
 今日は、宮田スポーツ少年団、男子部女子部全員で納会を行いました。
 みんなで、大縄大会をしたり、今年楽しかったこと、来年がんばりたいことなどの発表をしたり、大盛り上がりで、みんなでたくさん笑いました。
 全員集合写真は、一瞬だけマスクを外して、みんなこの笑顔です。

 宮田スポーツ少年団では、来年度も引き続き、団員を募集しています。
 皆さんも、この笑顔の仲間入りしませんか?
 新年は9日からです。
 いつでも、グランドや体育館に遊びに来てくださいね。

スポ少だより

画像1 画像1
 12月19日(日)低学年のスポ少活動は、
 宮田ヴィッキーズ(4.2年)の活動
 この日は曇りで寒い1日でした。
 午前中は野球の練習して午後からは、5分間走をしました。全員1キロ走りきりました!!


5年生★終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は終業式でした。2学期78日間,よくがんばりました。5年生の代表児童が,「2学期がんばったこと」をカメラを通して全校の前で発表しました。とても堂々とした立派な姿でした。
 今日,2学期の自分たちの足あとが「あゆみ」として手渡されました。できていたことと,できていないこととあったと思います。3学期にがんばるための目安にしてくださいね。

保護者のみなさま
 2学期の間,自然教室をはじめ,多くの行事もありましたが,保護者のみなさまのご協力をいただき実施できました。本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。よいお年をお過ごしください。

1年生★2学期終業式 よい冬休みを!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期終業式は、全員そろって迎えることができました。
 お楽しみ会で ハンカチ落としやばくだんゲーム、ドッジボールなどをして盛り上がりましたね。
 長ーい2学期、いろいろなすてきな思い出ができました。みんなのやる気やがんばりのすばらしさをとても強く感じました。また、お家の方々の日頃からのお力添えに感謝して2学期の締めくくりとしたいと思います。ありがとうございました。

 よい冬休みを過ごしてくださいね。(*^_^*)

3年生★2学期のまとめをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は終業式がありました。2学期のまとめを終え,あゆみをもらい,自分たちの学びを振り返りました。努力が実った子,思うような成果がでなかった子,それぞれ感じたことは違ったと思います。その気持ちを成長への意欲につなげることで,目指したい自分に近づくことができます。3年生も3学期を残しているので,よいスタートが切れるような冬休みを過ごせるといいですね!!

2年生★よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 九九や漢字を一生懸命覚え、また、校外学習、町探検、いもほり、大縄大会など、大切な思い出がたくさんできた2学期でした。みんなで協力してがんばりました。健康に気をつけて、楽しい冬休みにしてください。
 1月、元気に会いましょう!

2年生★2学期がんばったね

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の日は、これまでがんばってきたということで、お楽しみ会を行いました。算数や大なわとびでお世話になった教頭先生にも参加していただいて楽しい時間を過ごすことができました。

終業式が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目からは、終業式が行われました。

まず、ベルマーク購入物品贈呈式が行われました。
児童のみなさんから集まったベルマークで、学校用の図書を22冊購入しました。
代表として、図書委員長が受け取りました。


表彰伝達では、2つの表彰がありました。

税に関する作品 習字の部入選

第40回愛知県学童軟式野球新人江南大会 優勝


終業式では、1年生、3年生、5年生の代表児童による『2学期がんばったこと』の発表がありました。
はきはきと話したり、原稿を見ずに堂々と話したりするなどすばらしい発表でした。


明日からはいよいよ冬休みです。
規則正しい生活に心がけ、元気に楽しく過ごしてください。

次に学校に来るのは、1月7日です。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月23日(木)は、「カラフル野菜のマスタードサラダ」が出ました。
 マスタードは、からし菜の種をつぶして作った調味料です。酢や砂糖を加えて作るので、辛みは少なめで、料理のアクセントに使われることが多いです。給食では、サラダのドレッシングに入れました。味わって食べましょう。

12/23(木)★1月学校納入金口座振替日のお知らせ

画像1 画像1
4月28日付の文書『令和3年度 年間集金計画について』でお伝えしましたように、1月7日(金)は、1月分の学校納入金の口座振替日となっております。

集金額につきましては、同文書でご確認ください。


よろしくお願いいたします。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月19日(日)の高学年スポ少活動は、
 雪が今にも降り出しそうな厳しい寒さの中、昨日の楽しい修学旅行から無事に帰宅した少々お疲れモードの6年生7名が加わり、朝から高学年は草井グランドでの練習がスタートです。
 草井グランドは川辺にあり、かなり寒いので、午前中は身体をほぐす準備運動を丹念に行い、キャッチボールなどの基礎練習を行いました。
 午後より同グランドにて愛知北リーグ戦を行いました。
 対戦相手は、今伊勢西少年野球クラブです。どんなに走っても寒いっ!手が悴んで思うように動きません。
 試合は後半から調子をあげていきなんとか6-5で勝利。寒い中での試合は、いかに集中力を切らさず身体を常に動かし、皆んなで声を掛け続けるかですね。
 さぁ、来週で今年も終わりです。最後まで寒さに負けず全員野球で乗り切りましょう!

2年生★あと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(水)、2学期も残すところあと1日です。穏やかに過ごしていきましょう。

4年生☆自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(水)、すてき自学の紹介です。
みんなとてもがんばっています。

4年生☆みんなでステップアップしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(水)、ステップアップ宣言式を練習中。
とてもがんばって取り組んでいます。

2年生★お誕生日会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月の誕生日会を行いました。12月生まれの子たちが中心になって「なんでもバスケット」「まちがいさがし」などいろいろなゲームで楽しく過ごすことができました。

1年生★大好き!6年生&ナンジャモンジャさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行から帰ってきた6年生のお兄さんが、お見送りのお礼に教室まできてくれました。6年生のお兄さん・お姉さんには 毎日の掃除のお手伝いをはじめ、いつも優しくしてもらっているので、1年生はみんな、6年生のことが大好き!ですよ。いつもありがとう!
 お昼には、ナンジャモンジャさんの読み聞かせがありました。今年もいろいろな楽しいお話を読み聞かせしてくださって ありがとうございました。

 明日は2学期の終業式です。セレクトメニューのケーキが楽しみですね。(*^_^*)

5年生★明日は終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日が2学期終業式となります。2学期をきちんと締めくくれるよう、すべきことはやり切りましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(水)は冬至です。冬至には「ん」の2回付く食べ物を食べて、運気が上がることを願います。給食では、かぼちゃ(なんきん)、にんじん、いんげんの3種類を取り入れています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342