感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

3年生★春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は校外学習でフラワーパークに行ってきました。保護者の皆様には,当日のお弁当等の準備,ご協力ありがとうございました。
 皆が交通安全に気をつけてフラワーパークに行くことができました。フラワーパークでは色々な花に興味を持ってスケッチしていました。学年レクでは,実行委員を中心に協力して取り組む様子が見られました。みんなが輝く場を見つけ,活躍していました!!
 長い距離を一生懸命歩きました。今日はゆっくり休んで,明日また元気な姿を見せてもらえるとうれしいです!

4年生☆遠足3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
138タワーパークへ行ってきました。お弁当おいしい!帰りの休憩地 蘇南公園でも元気を出して集合!

4年生遠足☆2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんたくさん歩いて、138タワーに校外学習へ行ってきました。春見つけを楽しみながら、長い道のりを楽しく歩ききることができました。班長を中心に、班行動にも挑戦し、仲良く協力して過ごすことができました。これからも、みんなで力を合わせて活動したいと思います。

6年生★体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体力テストが行われました。テスト中に少しでも良い結果を出そうと、真剣に取り組む姿勢が立派でした。どの種目も自己ベストの記録を出せたのではないでしょうか。テスト結果が楽しみですね!!
 さて、今週の「ソーラン節練習」は残り金曜日のみです。一回一回の練習を大切にしましょう。

2年生★校外学習その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1日、1年生と楽しく過ごせました。2年生全員、よくがんばりました。
 実行委員さんも、大きな声でしっかりとがんばりましたね。

2年生★校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくお弁当とおやつを食べたあとは、蘇南公園にある遊具で遊びました。大きなすべりだいや健康遊具、公園に咲いている草花で遊んでいたら、時間はあっという間でしたね。

2年生★校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 公園についてから、早速ペアグループで遊びました。「花いちもんめ」「かごめかごめ」など、1年生が知らない遊びもありましたが、やさしく遊び方を教えてから楽しく遊ぶ子どもたちの姿に頼もしささえ感じました。

2年生★校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さん・お姉さんとしてがんばろうという気持ちいっぱいの2年生。出発式も2年生中心に行ってから出かけてきました。
 公園までの道のりでは、1年生に声をかけたり、車道側に2年生が移動したりしてとやさしさいっぱいの姿が見られました。
 

5年★体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1〜4年生が春の校外学習に出かけたため,学校には5・6年生のみになりました。その時間を利用して体力テストを実施しました。昨年度はコロナのために行うことができませんでした。本年度は感染症対策を行いながら力いっぱい測定することができました。
 昼放課は貸し切り状態。楽しい1日を過ごしました。

1年生★2年生と楽しく!仲良く! 春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかなお天気に中、みんなそろって春の校外学習を楽しむことができました。
 2年生のペアのお兄さん・お姉さんには、とってもお世話になりましたね。みんなも毎日の学校ミッションを張り切って、2年生のようにすてきな上級生になれるといいですね。
 たくさん歩いて遊んで走り回って、今日はくたくただと思います。お家の人に校外学習のできごとをお話して、早めに休みましょう。

 明日も給食なしのお弁当です。用意をよろしくお願いします。
m(_ _)m

1年生★2年生と春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のはじめての校外学習は,2年生と一緒に蘇南公園に行ってきました!

 行き帰りや公園で遊ぶ時に,2年生のおにいさんおねえさんが優しくリードしてくれて,仲良く楽しい時間を過ごすことができました☆

 公園に着いた時から「お腹すいた−!」と言っていて,お弁当を楽しみにしていた様子でした!
 保護者の皆様,お忙しい中お弁当のご用意ありがとうございました。明日も校外学習予備日のためお弁当です。よろしくお願いいたします。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(月)に、任命式がありました。
 代表委員、委員長、通学班班長、副班長に任命書が渡されました。
 名前を呼ばれたとき、大きな返事をしていて、役割に対する強い責任感があらわれていました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(月)は、かつおのフライが出ました。
 かつおは、4〜5月の初がつおの時期と、8〜9月の戻りがつおの時期があり、年間2回、旬があります。
 餌を求めて北上してくる初がつおは、脂身よりも赤身が多く、さっぱりとした味わいとなっています。


児童送迎の際の正門・東門付近への駐車についてのお願い

 正門・東門付近の道路は公道のため、児童の送迎以外にも通行される方もいますので、以下の点にお気を付けください。

・道路が混雑いたします。車でお迎えになる場合は、速やかに用事を済ましご移動ください。
・できる限りフェンスに近付けて停めるようにしてください。
・停車中はミラーをたたむなど、他の車の通行や歩行者への安全を配慮してください。
・車を移動させる際には、小さい子どもが通ることもありますので、周囲をよく見て慎重に車を動かすようにしてください。

 保護者の皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

スポ少だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(日)のスポ少活動は…
 毎年春に行う宮田スポーツ少年団のイベント「親子ふれあいスポーツ」でした。
 男子部では、宮田小学校に通う16名の親子と団員でTボール(野球)を思いきり楽しみました。
 みんなで一団となって汗を流す姿はやはりとても良いものですね。グランドにはたくさんの笑い声や声援が溢れ、とても楽しく過ごせました。
 新しく1年生になったばかりの子供達の参加がもっとも多く、これから始まる長い小学校生活に、少しでもスポーツをする素晴らしさや楽しさを伝えられたら良いとスポーツ少年団は考えています。皆さま沢山のご参加ありがとうございました。次回は体験レッスン会を予定してます!

 男子部では団員を募集してます。女の子も大歓迎。試合がない時は宮田小グランドで練習してるので、一度見に来てみて下さい。

5年★スポーツフェスティバルの練習がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からスポーツフェスティバルの練習がはじまりました。5年生は徒競走と障害物走を行います。スポーツフェスティバルという名の通り,楽しみながら活動できたらと思います。

1年生★スポーツフェスティバルに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に行われる「スポーツフェスティバル」の練習を始めました。
 学年で「かけっこ並び」にチャレンジ!
「位置について・・・よーい、どん!!」の練習をして、少しだけ走ってみました。みんな、とても真剣に楽しく取り組めましたね。これから、1年生全体でどんどん練習を進めて、宮田っ子1年生としてデビューをめざしましょう。

 さて、明日はお待ちかねの「春の校外学習」です。1・2年生のペアでなかよく、楽しく過ごせるといいですね。

4年生☆スポーツフェスティバルの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月26日(月)、スポーツフェスティバルに向けて練習が始まりました。一緒に走る仲間がわかって、みんなの気持ちも盛り上がっています。

4年生☆代表委員の任命式と理科の学習と3年生の踊りのコーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(月)、代表委員の任命式、理科では外で春の生き物の観察、そして、踊り実行委員は3年生に踊りを教えに行きました。
みんな大活躍の一日でした。明日は校外学習です。体調を整えて下さい。

2年生★いよいよ明日は・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日(月)、いよいよ明日は校外学習です。1年生と楽しむために、最後の確認をしました。忘れ物がないように準備し、今日は早めに休んでくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342