最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:176
総数:1171435
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★マラソンをがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月1日(月)、体力向上週間ということで、1年生は2放にグラウンドでマラソンをしています。もっと走りたい!という子もいて、寒い中ですががんばっています。

スポ少だより2.1

画像1 画像1
30日 男子スポ少活動です。
野球練習をしました。
寒い1日でしたが、頑張って練習しました。
今年は寒いけど元気だしていこう!

緊急事態が宣言され、宮田スポーツ少年団は現在活動制限があります。
対外試合ができなかったり練習時間に制限があったりしていますが、みんなのやる気はいつもどおりです。
春からの大会に備えて、基礎練習をやっておこう!

宮田スポーツ少年団では団員を募集しています。
今から見学や体験に来ていただけると4月からの新入団にスムーズに入れると思います。
よろしくお願いします。

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のメニューは次の通りです

 「麻婆豆腐、エビ入り揚げ餃子、ヒジキの中華炒め、麦ご飯、牛乳」

 ヒジキ(鹿尾菜、羊栖菜)は、褐藻類ホンダワラ科の海藻の1種です。日本では古くから「ひじきを食べると長生きする」と言われており、かつての敬老の日(2002年までは毎年9月15日。現在は9月の第3月曜日)にちなんで9月15日は「ひじきの日」となっています。

2月1日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 それなりに冷たい朝ですが、気温は10度台まで上がりそうです。夜から明日午前にかけては雨となるとのことで、この先気候の変化が大きくなりそうです。

 二月を迎えました。明日は節分で、3日には暦の上では春となります。体感上の春の訪れもそう先ではないかと思います。学校では次の年度に向け、様々な準備が始まるときです。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月1日は「テレビ放送記念日」です。1953(昭和28)年のこの日、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始しました。ちなみに、当時の受信契約数はわずか866台。大卒初任給が約8000円の時代に、受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円もしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342