最新更新日:2024/06/08
本日:count up4
昨日:176
総数:1171433
感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

1年生★あきのおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日(金)、生活科でつくったあきのおもちゃの集大成として、おもちゃあそびをしました。あっという間に時間が過ぎていきました。今日持ち帰っているので、おうちでもぜひ遊んでみてください。

2年生★生活科「町たんけん発表会」をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 町たんけんで 見たこと・聞いたことを グループごとにまとめ、発表会をしました。
 そのコースに行ってない友達に 分かりやすく伝えるということをめあてに 吹き出しやイラストでまとめました。
 
来週は、「町たんけんクイズ」に取り組む予定です。
 
 今週も一週間、よくがんばりましたね!よい週末を過ごしてくださいね。

 

修学旅行★二月堂見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別で見学しています!

みんなとても元気です★★★

修学旅行★二月堂見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別で見学しています!

修学旅行★東大寺見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり本物はすごい迫力です!!

修学旅行★東大寺見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ大仏を見学します!

修学旅行★東大寺見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界一大きな木造建築の迫力に驚いています!!

修学旅行★奈良公園

画像1 画像1
画像2 画像2
これから奈良公園(大仏殿)の見学です。

修学旅行★奈良公園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園に到着しました。[image3.jpeg][image2.jpeg][image1.jpeg]

本日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のメニューは次の通りです

 「生揚げの肉味噌かけ、シュンギクのツナ和え、湯葉のすまし汁、五穀ごはん、牛乳」

 シュンギク(春菊)は、キク科シュンギク属に分類される植物です。原産地は地中海沿岸とされます。春に花を咲かせ、葉の形がキク(菊)に似ていることから「春菊」と呼ばれていいます。旬は11月から 3月で、 特有の香りを持つ葉と茎を食用とします。ビタミンやカルシウム、葉緑素を豊富に含んでいます。

修学旅行★法隆寺見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鏡池です!

このあと、大宝蔵院に入ります!

修学旅行★法隆寺見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金堂についての説明を聴いています。

とても空いていて、ゆっくりと見学することができています!

修学旅行★法隆寺見学!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五重の塔です。

最高の修学旅行日和です!

修学旅行★お土産タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
地域共通クーポンも使ってます。[image2.jpeg][image1.jpeg]

6年生★買い物、迷いますね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ただいま真剣に買い物中です。
 かわいいキャラクターのグッズや奈良県ならではのものを買い物しています。しかまろくんの人形も人気です。

修学旅行★法隆寺見学が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仁王像の説明を真剣に聴いています!

天気がとてもよく、気持ちがよいです!!

修学旅行★昼食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はカレーライスです。
しっかり食べて、昼からの活動に備えます。

修学旅行★買い物タイム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カツカレーを食べたあとは、早速、お買い物タイムです!

修学旅行★松本屋でカツカレーです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前向きで美味しくカレーをいただいています!

今年は豪華にカツをのせてみました★

6年生★バス車内にて

画像1 画像1
奈良県に入り、バスガイドさんが法隆寺についてお話をしてくださっています。聞いたことを忘れないようにメモを取って、見学にいかそうとする姿、立派です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342