最新更新日:2023/05/20
本日:count up55
昨日:61
総数:354309
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

コープによるトイレットペーパーの贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員会を中心に集めていた牛乳パックと引き替えに、コープからトイレットペーパーをいただきました。毎年ありがたく使わせてもらっています。ありがとうございます。

全校合唱の練習開始

 昨日から全校合唱の練習をしています。今回の曲は「小さな世界」です。府中のみなさんに美しい歌声を届けることができるよう、練習に励みたいと思います。写真は声がよく出る足の開き方を確認しているところです。
画像1 画像1

校外学習

 香り高い「きなこ」と、手作り感のある「わら縄」をお土産に持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 4年生も、体験に夢中になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 金丸座の桟敷席からの眺めを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 満濃池はすっかり秋景色で、紅葉が美しくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 館長さんは元小学校の校長先生だった方で、子どもたちに分かりやすく、ユーモアたっぷりに教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 縄ないとアイロンがけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 詫間町でむかしの暮らしの道具体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 満濃池、金丸座で集合写真を撮りました。楽しさ、うれしさが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 思いっきり遊ぶこともできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 2年生は、最近府中の町探検に出かけているので、興味津々でお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 2年生ともたくさん遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 次に、さぬき子どもの国に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 高松南郵便局の規模の大きさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

 四電プラザで回路の学習にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 プログラミング学習に、真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(県立ミュージアム)

画像1 画像1
 いろいろな時代の住居について見学しました。
画像2 画像2

PTA廃品回収

 今年第3回目の廃品回収を行いました。直接持ってきてくださった地域の方もいらっしゃいました。
 地区役員の皆様、年間3回の収集作業等、毎回朝早くからのご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

 11月8日、2年生と一緒にバスに乗って校外学習へ行ってきました!最初に訪れたのは高松南郵便局です。担当の方から、県内最大の規模であることや、たくさんの郵便物を扱っていることなど、説明を受けました。広い施設の中には冷凍室や区分機などがあり、みんな興味をもって見学していました。
 次は、さぬき子どもの国へ移動して、お弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。午後から天候もよくなり、離着陸する飛行機もよく見えて、あちこちからにぎやかな歓声が聞こえていました。
 しっかり楽しんだようで、帰りのバスの中ではすやすやと眠っている子どもたちの姿も…。みんな無事学校まで帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617