最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:46
総数:1238281
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

11・25 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
金属があたたまる様子を観察しました。
金属の棒にろうを塗って、アルコールランプで熱しました。
ろうがとけていく様子を、しっかりと観察することができました。

11・22 今日の給食

画像1 画像1
チキンライス・牛乳・はくさいスープ・まめまめサラダ 

★こんだてメモ★
 明日は、勤労感謝の日ですね。私たちの食事は、多くの人たちによって支えられています。野菜などを育ててくれる人、収穫した食べ物を運んでくれる人、料理を作ってくれる人、今日の給食を盛り付けてくれた給食当番さんもそうですね。これらの人たちに感謝の気持ちを表しましょう。多くの命をいただいていることにも感謝して「いただきます」や「ごちそうさま」のあいさつを、しっかりしましょう。

11・22 ペア読書 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生のペア読書の様子です。
優しいお兄さん、お姉さんが一生懸命1年生に読み聞かせをしてくれました。

11・22 5年生福祉実践教室 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
認知症理解の講座では、講師のかたから認知症の病気について分かりやすくお話していただきました。
その後、劇を通じて認知症の人への声かけの仕方を教えてもらいました。

11・22 5年生福祉実践教室 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話と点字体験の様子です。
手話を教えてもらって、かんたんな手話で対話する練習をしました。
点字の仕組みを教えてもらって、実際に点字をうつ体験をしました。

11・22 5年生福祉実践教室 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
視聴覚障がい者ガイドヘルプ体験の様子です。
目の不自由な人を助ける時に大切なことをたくさん教えてもらいました。
アイマスクをして白杖を持って歩く体験もしました。
ガイドの仕方を教えてもらい、アイマスクをした人を上手に案内できるようがんばりました。

11・22 5年生福祉実践教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車いす体験の様子です。
車いすの使い方や、車いすを安全に押す方法などを体験しながら教えてもらいました。

11・22 5年生福祉実践教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の福祉実践教室の様子です。
始めに、体育館で開会式が行われました。
講師さんのお話を、全員でしっかりと聞きました。


11・22 2年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数授業の様子です。
かけ算九九の練習に取り組んでいます。
今日は、教科書の付録の九九の円ばんを作って、円ばんを回しながら練習しました。
間違えずに言えるように、がんばって練習しました。

11・22 ペア読書 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生と4年生のペア読書の様子です。
4年生が選んだ本を3年生に読んであげました。
3年生は熱心に聞き入っていました。

11・21 赤い羽根共同募金の受け渡し(児童会)

 今日、児童会長1名と副会長2名の計3名の児童で赤い羽根共同募金を一宮市共同募金委員会に受け渡しに行きました。
 機械で正確に計数したところ3日間で38,123円の募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

11・21 今日の給食

画像1 画像1
ごはん・牛乳・さつまいものみそ汁・ちくわのお好み揚げ・骨太あえ 

★こんだてメモ★
 さつまいもは秋が旬のたべものです。別名、「甘藷(かんしょ」とも呼ばれていますが、この「藷(しょ)」という漢字は「いも」を表しています。甘くて、根っこが大きくなったさつまいもをうまく表した漢字です。主な成分はでんぷんで、60度くらいの温度で、でんぷんが糖に変化し、甘くなります。「石焼きいも」がとくに甘くなるのは、この温度を長く保ちながらつくっているからです。

11・21 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
月の動きについてのまとめの学習を行いました。
カーテンに貼られた月の動きかたを見たり、星座早見盤を使ったりしてしっかりとまとめを行いました。

11・21  6年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の英語授業の様子です。
自分の一番の思い出を英語で発表しました。
話形を教えてもらって、文章を組み立てて発表しました。
修学旅行の思い出などを上手に発表することができました。

11・21 どんぐり読書週間 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の長放課に、図書館司書の先生の読み聞かせがありました。
「ほしじいたけ ほしばあたけ」「いすにすわって たべなさい」の2冊を読んでもらいました。
読書週間にぴったりの本を読んでもらって、最後まで楽しく聞くことができました。

11・21 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
教科書についている重さを調べる道具を作りました。
バランスよく出来上がるように、一生懸命作りました。

11・21 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
自分で選んだ楽器で音作りをしました。
最後にグループで発表もしました。
歌に合わせてすてきな音を作ることができました。

11・20 今日の給食

スライスパン・牛乳・ポトフ・ボロニアカツ・にんじんサラダ
チョコクリーム 

★こんだてメモ★
朝と夜の気温が下がり、風邪をひきやすい季節になっています。みなさんは元気に学校に来られていますか?体が冷えないようにポトフを食べて体をあたためてくださいね。ポトフは、一口サイズの野菜をコンソメ味のスープでぐつぐつ煮こんでいます。残さずたべましょう。

画像1 画像1

11・20 長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長放課に、中庭で縄跳びの練習をしている子たちがいました。
難しい跳び方に挑戦しようと、熱心に練習していました。

11・20 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
「秋見つけ」で集めた木の実や葉っぱを使って、かんむりを作っています。
ボンドをつけてていねいに貼り付けて、すてきなかんむりになるよう、がんばっていました。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31