最新更新日:2024/06/10
本日:count up63
昨日:46
総数:1238333
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・9 1年生音楽授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽授業の様子です。
「すずめがちゅん」の歌をみんなで歌いました。
すずめをほかの動物に置き換えて、鳴き声を入れてとても楽しく歌うこともできました。

1・8 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七草ごはん・牛乳・雑煮・ぶりのてりやき・煮和え   

久しぶりの給食です。七草ごはんは、ご飯と七草を調理員さんが一生懸命、混ぜて作ってくれました。教室では「七草ごはんがおいしい!」、「雑煮におもちが3こも入ってた!」など、久しぶりの給食を楽しんで食べている様子がみられました。


★こんだてメモ★
日本には1月7日の朝に「七草がゆ」を食べて、無病息災を願う風習があります。また、正月気分に区切りをつけたり、おせち料理の食べ過ぎで弱った胃を休めたりといった効果もあります。せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)を「春の七草」と言います。みなさんが元気に一年を過ごせるように、今日はごはんに春の七草を混ぜてあります。

1・8  週の予定と下校時刻

●1月13日(月)
成人の日
●1月14日(火)
クラブ
1〜3年下校15:00
4〜6年下校15:55
●1月15日(水)
1・3年下校14:45
2・4〜6年下校15:45
●1月16日(木)
一斉下校15:00
●1月17日(金)
木西っ子チャレンジ大会
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55

1・8 3年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育授業の様子です。
マット運動に取り組んでいます。
背中をまるくして、反動を使って体を揺らす運動を行いました。
上手に揺れることができるよう、がんばっていました。

1・8 4年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科授業の様子です。
オリオン座を観察するためのシートを作りました。
やり方の説明をしっかりと聞いて、ていねいに作ることができました。

1・8  給食掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食掲示板に、全国学校給食週間にちなんで昔の献立が紹介されていました。
今食べている給食と比べて、どんな違いがあるか見つけてください。
今年も、作ってくださる多くの皆さんに感謝して、給食をいただきましょう。

1・8 1年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育授業の様子です。
リズム縄跳びの練習を行いました。
冬休み中、がんばって練習して上手になった様子がうかがえました。

1・7 学級活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動の時間を使って、今年がんばることについての作文に取り組んだり、掃除場所を決めたり、冬休み前に借りていた本の返却を行ったりしました。
 どの学級も、明日からの学校生活の準備が順調に行われています。

1・7 学級活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動の様子です。
それぞれの学級で、冬休みの宿題の答え合わせを行ったり、話を聞いたりしました。

1・7  3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期始業式の様子です。
始めに校長先生のお話を聞きました。
次に、全員で心を合わせて校歌を歌いました。
みんなでしっかりと3学期のスタートを切ることができました。

12・27 記事の更新について

 今年も木曽川西小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
 次の記事の更新は、1月7日(火)の予定です。

12・27 冬休みの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どたちのいない学校はとても静かです。静かに子どもたちが戻ってくるのを待っています。花壇の花は寒さに負けずに咲きながら、カイヤンも元気に泳ぎながら。3学期が楽しみです。

12・27  週の予定と下校時刻

●1月7日(火)
始業式
一斉下校11:25
●1月8日(水)
給食開始
1・3年下校15:00
2・4〜6年下校15:55
●1月9日(木)
リズムなわとび発表会
一斉下校15:00
●1月10日(金)
1・2年下校15:00
3〜6年下校15:55

12・26 うさぎのオレオとココア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、広場でたっぷり遊ばせてもらったオレオとココア。小屋の中で毛づくろいをしたりして、リラックスした様子です。でも、木西っ子がいなくて人恋しいのか、近づいて行くと「もっと遊んで〜!」とばかりに網越しに可愛くアピールしていました。

12・25 寒くても・・ぐんぐん育て!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室の前に、パンジーの花とチューリップの球根の鉢がずらりと並んでいます。1年生が鉢に植え、一生懸命に育てている花たちです。
 今日は最低気温2度という寒さでしたが、天気は晴天。朝の陽ざしに快さそうにパンジーの花が日向ぼっこをしていました。また、チューリップの球根からは、にょこっと芽が出始めています。
 パンジーは卒業式で華やかに飾られ、チューリップは色とりどりの花で、新入児を出迎えてくれることと思います。ぐんぐん育っていくことを願っています。

12・24 渡り廊下が工事中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、電気工事のため、渡り廊下が工事中になりました。現在は、大廊下へ続く渡り廊下が通行できなくなりました。

12・23  2学期終業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの生活について、生徒指導の先生からのお話を聞きました。
表彰伝達と木西っ子スターの時にお休みした人の発表がありました。
全校そろって、しっかりと最後まで話を聞いたり拍手をしたりすることができました。

12・23  学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の後の学級活動の様子です。
担任の先生から一人ずつ、あゆみを渡してもらいました。
2学期がんばったところや3学期の目標のアドバイスなどを聞いて、受け取りました。

12・23  2学期終業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期終業式の様子です。
校長先生のお話をみんなでしっかりと聞きました。
その後、全員で心をこめて校歌を歌いました。

12・20 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大掃除の様子です。
どの学年も、すみずみまできれいにしようと、がんばっていました。
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31