最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

附属特別支援学校との交流学習

 休み時間を作って、一緒に外遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

附属特別支援学校との交流学習

 他の学校の友だちと交流するのは、適度な緊張があり楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

附属特別支援学校との交流学習

 カードづくりに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

附属特別支援学校との交流学習

 11月24日(土)に開催する国府の里発表会の翌日、4年生は、交流している附属特別支援学校の学校行事に参加して、一緒に演奏したりゲーム大会をしたりします。
 11月1日(木)は、それに向けた2回目の交流学習でした。ペアの友だちとカード作りをしたり、遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書のめあて

画像1 画像1
 図書室に頻繁に通っている子どももいます。

読書のめあて

 一階下の踊り場には、中学年の読書のめあてカードが掲示されていました。
画像1 画像1

ハロウィンの飾り

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月に家庭科の手縫いの練習で作成したパンプキンです。刺し縫いやボタン付けで作った飾りです。蜘蛛の巣に飾っている作品は、坂出市教育文化祭に出品しました。
 今は、全員の作品を階段の踊り場に展示しています。

未来の府中

 外国語の時間に1文ずつ書きためた紹介カード。全文をつなぐと立派な英語の紹介文になり、やった感があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来の府中

 最後の一文に書いたものを府中に作って、もっとすてきな町にしたいそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来の府中

 6年生が、これまで外国語の授業で書いてきた英文をつないで、府中の紹介カードにまとめました。最後の一文は、府中にあったらいいなと思うものを書いているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の給食

 最近、残さいが減ってきました。食欲の秋でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の給食

 温かい料理がうれしい季節になりました。ハマチの照り焼きは、よく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 建物の中には入らず駐車場に集合し、施設の場所を確認しました。先頭をだまって歩いて避難した4年生は、教頭先生にほめていただき、その後避難で大切な「自助・共助・公助」のお話を聞きました。
 緊急時に人を頼らず、自分でどうすればいいかが判断できるように、日々の学校生活で学んでいることや家族との約束を守りましょう。自分の命は、まず自分が一番に大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 今年は引き渡し訓練は行わず、地域の避難指定場所である香川県広域水道企業団府中事務所へ避難しました。交通量が多い県道を集団で安全に渡る練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト 避難訓練

 11月15日(木)の清掃時間中に地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。各清掃場所で揺れが収まるまで姿勢を低くして身を守り、運動場の中央に集合しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

 みんな、満足そうな笑顔です。貴重な体験ができて、よかったですね。12月23日には、参加費無料で初心者が参加できる大会が開催されます。昨年度は、本校からも参加者がいたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

 当日はお天気にも恵まれ、グリーンの上に立つだけでも気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナッグゴルフ体験

 香川県ジュニアゴルフ振興会の事業で、毎年校区内にあるゴルフ場でスナッグゴルフを体験させていただいています。11月1日(木)、スポーツクラブの子どもたちが、わくわくしながら参加しました。学校でも練習できるように、スナッグゴルフセットを寄贈してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 ワークシートの文字もていねいに書いていました。今、大きな声で相手にはっきりと聞こえるように発表するために、声の出し方を練習しています。宿題の音読でも、点や丸で間を置いて、しっかりと口を開けて読む練習をしてくださいね。
 いい学習習慣を、6年生まで続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 発表するだけでなく、静かに友だちの意見を聞く態度もよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617