最新更新日:2024/06/11
本日:count up71
昨日:528
総数:2176074
日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

今日の図書館は・・・

画像1 画像1
長放課の図書館・メルヘンルームの様子です。

数は少ないながら、本好きの子が集まっていました。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国旗が西側にはためいていました。

東の風、まさに春の風です。

例年2月から3月の半ば、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄り(東南東から西南西)の強い風のことを「春一番」とよんでいます。

東海地方では、昨年は2月14日、今年は2月20日に春一番が吹きました。

今日は、春何番なのかな?

朝は冷え込みましたが、ポカポカの長放課でした。

特別支援教育の講演会のご案内

画像1 画像1
本日、特別支援教育の講演会のご案内を配付しました。

申込書は裏にあります。

関心のある方はご参加ください。

グレッグ先生の授業

画像1 画像1
2時間目の6年3組をのぞいてみました。

グレッグ先生と子どもたちの笑い声が響いていました。

What do you want to be?

I want to be a(an)〜

とあり、職業カードが貼られていました。

nursery school teacher や veterinarian という単語もありました。

どんな職業か分かりますか?
答えはこちら!

今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

昨日に引き続き「0」のままです。

市内では、まだ多くの欠席者がいる学校があるので油断は禁物です。
うがい・手洗いを継続してください。

今朝の登校の様子は・・・

画像1 画像1
今朝の登校の様子です。

道幅が狭いところは2列歩行ができていますが、歩道が広いと右下の写真の通り。

また、班のなかで前後が開いてしまう所もいくつかありました。

気を付けましょう!


1年生 在校生合同練習 (2/27)

画像1 画像1
 月曜日の朝礼後、6年生が退場した後に、1〜5年生合同で6年生を送る会で歌う合唱曲の練習をしました。
 初めてのみんな集まっての歌合わせ。1年生は他のパートにつられそうになりながらも、頑張って自分のパートを歌いました。
 本番は金曜日。送る会は全校児童集まって最後の集会になります。6年生が感動するような歌を学級でも学年でも練習して、仕上げていきます。

1年生 先週の1コマ

画像1 画像1
 更新が遅れました。先週は6年生を送る会に向けて練習をしました。
 片山先生に合唱の指導を受けたり、学年の出し物を体育館で練習したりしました。
 いよいよ今週が本番です。本番でしっかりとできるように、毎日頑張って練習しています。

3年生 社会 昔の道具調べ

画像1 画像1
 コンピュータを使って、昔に使われていた道具を調べました。3年生で習ったローマ字をゆっくりと入力し、一生懸命調べていました。

3年生 理科 じしゃくを使ったおもちゃ作り

画像1 画像1
 じしゃくの物を引き寄せ合う力、しりぞけ合う力を利用しておもちゃを作りました。
アイデアいっぱいの楽しい作品ができましたね。

体育館 ワックスがけ

画像1 画像1
授業後に体育館ワックスがけを行いました。

この夏に修繕したのでもともときれいだったのですが、これでさらに美しくなりました。

卒業式に向けて、準備が着々と進んでいます。

校長先生との会食会

画像1 画像1
会食会は4組の2回目です。

恒例の6年間の思い出では、やはり宿泊的行事が多く出ました。

今日驚いたのは、趣味・特技で、「小説を読むことが好き」は分かるのですが、「小説を書くことが好き」と書いた子が「でも、この2人には負ける」と答えたことです。
9人中3人が小説を書いているとは、レベルの高さを感じました。

「読む」以上に「書く」には力が必要です。
また、人生経験が必要です。
中学校へ行っても、ぜひ研鑽を積んでくださいね。

今日の給食は・・・特集は「もやし」

画像1 画像1
今日の給食を紹介します。
イカの照り漬け、筑前煮、もやしのおかか和え、ご飯、牛乳
センターからのメッセージは
筑前煮は,筑前の国、今の福岡県あたりでよく食べられる郷土料理です。ごぼう、こんにゃく、たけのこ、れんこんなど、食物繊維の多い食材がたくさん入っています。

今日の特集はもやしです。

「もやし」という植物はありません。
「もやし」とは、主に穀類、豆類の種子を発芽させた新芽(及び茎)のことです。
カイワレ大根ももやしの仲間です。

普段よく食べている「もやし」は、緑豆の新芽ですが、大豆もやしも増えてきました。
中津川のもやし工場を見学したことがありますが、まさに工場。
もやしは、農場ではなく、工場で作られるのです。

今日の長放課の運動場は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
まさに春の陽気になりました。

運動場では、多くの子が元気いっぱい遊んでいました。

最近は、カメラを持って歩いていると、「校長先生、撮ってください」という子どもたちが増えてきました。

なかには、「アイドルを目指しています!」という3人組も・・・。

難問チャレンジ32 どのチームがすごいの? 正解は?

画像1 画像1
プロ野球では、勝率で順位を決めています。

ここでも勝率を考えてみましょう。

成績順に並べてみてください。

正解は?
答えはこちら!

【校長日記】 今日の朝礼は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝礼を紹介します。
始めに、表彰の紹介をして、全校で拍手で賞賛しました。

次に、「悪口」「助言(アドバイス)」はどう違う?と問いかけました。

陰で「くら〜い」というのは?
「悪口」という声があがりました。
陰で言うのは悪口です。いけません。

お医者さんに「カルシウムが不足しています」といわれたら?
もちろん助言です。
相手のことを思いやって言うのが「助言」なのです。

「チビ、デブ・・・・」は悪口です。
特に、本人が努力してもかなわない、身体的なこと、名前などは、入ってはいけません。

そういった例をくり返した後に、

「悪口は○○○です」と提示しました。

すぐに、「いじめ」とつぶやいた子がいました。

そう、悪口はいじめです。

逆に助言(アドバイス)では、言われた人が「ありがとうございました」と答えています。

言ってあげて「ありがとう」という気持ちになってもらえるのが助言(アドバイス)なのです。

悪口と助言の違いに気を付けて生活してもらいたいとう願いを込めて朝礼を終えました。



今日のインフルエンザでの欠席者

画像1 画像1
インフルエンザでの欠席者はご覧の通りです。

やっと「0」になりました。

しかし、愛知県には、依然としてインフルエンザ警報が発令されています。

インフルエンザ警報が解除された日を調べてみました。

平成23年4月27日
平成24年4月11日
平成25年4月17日
平成26年4月30日
平成27年3月18日
平成28年4月27日

例年は、4月まで警報が続いていますので、まだまだ警戒は必要です。
うがい・手洗いは継続しましょう。

携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケート結果について

画像1 画像1 画像2 画像2
江南市PTA連合会が11月に行いました、「携帯電話・スマートフォン等の安全利用についてのアンケート」の結果をまとめ、本日配付しました。

右の配布文書欄からもご覧いただけます。

児童・生徒に携帯電話やスマートフォンを使用させる時には、親子で携帯電話やスマートフォンの使用方法について話し合い、ルールを作ることで、様々なトラブルに巻き込まれないようにしたいものです。


総合型地域スポーツクラブ

画像1 画像1
総合型地域スポーツクラブ「スポーツクラブ江南」のパンフレットを配付しました。

総合型地域スポーツクラブとは、生涯スポーツに親しむために、多世代が多種目に、幅広いレベルに合わせて参加できるスポーツクラブのことをいいます。

ヨーロッパではかなり普及が進み、プロのサッカーチームを頂点に、いろいろな年齢やレベルのチームが続き、その下には、多世代が多種目に親しむグループもあります。
それらが、共通の施設で、時には交流しながら、生涯にわたってスポーツを楽しむというものです。

日本でも20年近く前から導入が進み、小学校区や中学校区ごとでつくられているものから、江南市のように市を単位としてつくられているものもあります。

このパンフレットは、江南市の総合型スポーツクラブの紹介です。
会員になると、いろいろな種目のスポーツが楽しめます。
中には文化的な講座もあります。

文部科学省の「総合型スポーツクラブ」のサイトです。
 http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/club/index.htm

 「総合型」とは、3つの多様性を包含していることを指しています。一つは種目の多様性、一つは世代や年齢の多様性、そして、もう一つは技術レベルの多様性です。
 総合型地域スポーツクラブは、こうした多様性を持ち、日常的に活動の拠点となる施設を中心に、会員である地域住民個々人のニーズに応じた活動が質の高い指導者のもとに行えるスポーツクラブですが、改めてその特徴を挙げると、以下のようになります。
1.単一のスポーツ種目だけでなく、複数の種目が用意されている。
2.障害者を含み子どもからお年寄りまで、また、初心者からトップレベルの競技者まで、そして、楽しみ志向の人から競技志向の人まで、地域住民の皆さんの誰もが集い、それぞれが年齢、興味・関心、体力、技術・技能レベルなどに応じて活動できる。
3.活動拠点となるスポーツ施設を持ち、定期的・継続的なスポーツ活動を行うことができる。
4.質の高い指導者がいて、個々のスポーツニーズに応じた指導が行われる。
5.スポーツ活動だけでなく、できれば文化的活動も準備されている。



 

学校における食物アレルギー対応保護者向けリーフレット

画像1 画像1
本日、「知っておきたい 学校生活と食物アレルギー」という6ページのリーフレットを配付しました。

これは、平成28年2月に愛知県が発行した「学校における食物アレルギー対応の手引」を基に、食物アレルギーの有無に関係なく、全ての児童生徒の健全な成長及び安全・安心な学校生活を送ることができるよう、保護者向けに作成したものです。

ここから、カラー版、モノクロ版、音声コードを利用することができます。
 http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenkogakushu/allergy-leaflet.html
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 6年修了式
3/16 第70回卒業式
江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421