最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:61
総数:354319
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

国府の里学習発表会(4年)

友達の大切さを考えた劇「ぼくらはみんななかま〜ともだちからともだちへ〜」を保護者の方、地域の方に届けるため、クラス全員で作ってきました。みんなの心を一つに、しっかりと演じきったとき、大きな拍手をいただきました。その感動が忘れられません。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別支援学校のふれあい学習発表会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
支援学校の友達との交流も回を重ね、心が通じ合えるようになりました。素敵な笑顔もたくさん見られ、一緒にいる時間を思い切り楽しんでいます。11月の22日にはふれあい学習発表会が特別支援学校でありました。この日までに練習をがんばってきた合唱、合奏の成果をしっかりと発揮することができました。また、一緒に楽しんだゲーム大会も最高でした。

国府の里学習発表会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は国語の時間に学習した「注文の多い料理店」の劇に挑戦しました。作者の宮沢賢治さんは,自然を愛し,生き物を大切にし,農民として情熱的に生きた人です。作品の面白さを伝えられるよう台本や小道具も子どもたちが工夫して作り,張り切って演技しました。たくさんの参観をいただき,ありがとうございました。

全校朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話と学習発表会のビデオに続いて,美化・緑化委員会からの発表がありました。身の回りのもののは,いろいろな形で再利用できることをみんなに伝えていました。学校で空き缶がどれくらいこれまで集められたのかなど,クイズを交えながらとても分かりやすく発表しました。これまでの家や学校での生活を見直すいい機会になりました。美化・緑化委員会のみなさん,ありがとうございました。

全校朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(火)の朝,全校朝礼がありました。今回はまず,表彰です。JA共済の書道コンクールやMOA美術館作品展で入選した子どもたちが表彰されました。おめでとうございます。
 続いて,校長先生から11月29日に行われた「国府の里学習発表会」をふり返るために録画したビデオを見せてくださいました。子どもたちは,当日の様子を思い出しながら自分のがんばる姿を笑顔で見ていました。

「国府の里学習発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(土)は,府中小学校の「国府の里学習発表会」でした。9時の開会式を皮切りに1年→2年→3年→学校保健委員会→4年→5年→6年→全校合唱→閉会式の順にどの学年もこれまで学んだことがしっかり詰まった中身の濃い内容でした。見に来てくださった皆様,本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617