最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:61
総数:354307
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

お仕事を

画像1 画像1
体験しています。たくさん仕事ができるといいですね。

キッザニアに

画像1 画像1
到着しました。お仕事がんばります。

明石海峡大橋に

画像1 画像1
バスで順調に進んでいます。

出発しました

画像1 画像1
元気に行ってきます!

「府中小から元気をお届けします」

画像1 画像1
画像2 画像2
          「府中小から元気をお届けします」
                       校長 富永雅明
 「第17回水のフェスティバルin府中湖」が10月3日,4日の2日間行われました。水の大切さや有効利用を広く啓発することや府中町の活性化と魅力あふれる町づくりに貢献しようという目的で17年前から行われてきました。本年度は,小学生全員に発表の機会を与えていただき,実行委員会の方々には,プログラムや子どもたちの輸送など,さまざまな運営面でずいぶんご苦労をおかけしました。1〜4年生は,それぞれの学年で考えたダンスや歌を発表し,5・6年生は,ドラゴンカヌー大会に6チームが参加しました。校内での発表と違い,地域の方にも小学生の元気な姿をご覧いただけるのは嬉しいことです。
 今夏,「全国少年少女カヌー大会2015」に本校より5・6年生普及艇の部に出場した来田峻君が第3位,4年生以下普及艇の部に出場した西久保琉成君が5位に入賞しました。また,先日の「OHK杯カヌー大会」でもたくさんの子どもたちが挑戦し,その中から前述の2人の他,4年生の来田碧さんが優勝し,5年生の山本誠心君が3位に入賞するなど,大活躍しました。いつも教えていただいている福崎広幸さんや平田孝雄さんなど,関わってくださっているたくさんの方々のおかげだと思っております。また,本年度,クラブ活動では綾川で練習し,試合が近づけば保護者の方に府中湖まで送っていただくという練習を続けてきた結果とも言えると思います。府中といえば府中湖・カヌーですから,元気の出るニュースがお伝えできてよかったと思っております。
 一方,6年生が企画・実施している「府中町を元気にするツアー」は3年目を迎えました。本年は,『城山とカヌーのエンジョイツアーin府中』というテーマで,下記のように計画しています。6年生が調べたことを説明しながらご案内します。この体験活動を通して,主体的・協同的に取り組む態度を育成するとともに,子どもたちが府中に生まれ育った喜びを養うことを目的としています。この趣旨をご理解いただき,ぜひ参加していただければと思っております。

  『城山とカヌーのエンジョイツアーin府中』について(ご案内)
日時:平成27年11月13日(金)10時〜12時
コース:「城山コース」と「カヌーコース」の2コースに分かれて実施 参加費:200円
申込先・お問い合わせ:府中小学校(48−0610)雨霧教頭まで 締切:11月9日(月)

 城山コース
1 集合場所・集合時刻:府中小学校体育館・10:00
2 内容:城山のビデオをご覧いただいた後,内裏泉,鼓岡神社,柳田,擬古堂,城山神社,竹林上人を,6年生がクイズとスタンプラリー形式でご案内します。
3 服装・準備物:動きやすい服,はき慣れたくつ,ぼうし,水とう,タオル

 カヌーコース
1 集合場所・集合時刻:府中湖カヌー研修センター・10:00
2 内容:カヌー体験後,ダムの見学にご案内します。県営水道事務所の方のご好意でめったに通れないダムの地下道へもご案内します。
3 服装・準備物:長そでの動きやすい服,はき慣れたくつ,ぼうし,着替え(ぬれた時用),サンダル(カヌー用),水とう,タオル(2,3枚)
 ※ 詳しくは,本校ホームページをご覧ください。たくさんの申込をお待ちしています。
 府中小学校は,これからもどんどん「元気」をお届けしていきます。地域の皆様には,子どもたちからの「元気」をぜひ受け取っていただきたいと思っております。

市学校体育実技発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
2ヶ月間練習を積んできたダンス『with the river』を坂出市立体育館で発表しました。保護者の皆さん、他の小中学生から大きな拍手をいただき、学校代表としての務めを果たせた満足感でいっぱいの子どもたちでした。このダンスは、11月1日(日)に府中小学校の体育館で行われる「福祉のつどい」でも地域の皆さんに観ていただきます。

廃品回収のお知らせ

廃品回収のお知らせです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

シェイクアウト訓練と引き渡し訓練について

 11月5日にシェイクアウト訓練および引き渡し訓練を行いますのでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育実技校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(水)の朝の活動は,体育館での表現タイムでした。今回は,10月22日に坂出市立体育館で行われる坂出市教育文化祭体育実技発表会に出場する4年生が,その演技を発表してくれました。いろいろな音楽に合わせて,躍動感あふれる演技でした。4年生の心が1つになって見ている全校生のみんなを感動させてくれました。4年生のみなさんありがとうございました。そして,本番での活躍を期待しています。がんばれ!!

第2回計算大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の漢字大会に続き,10月15日(木)の朝の活動で,今年度2回目の計算大会がありました。秋も本番となり,子どもたちも学習に本格的に取り組んでいます。それぞれの学年で学習した内容をしっかりと身に付けるためにこれまで練習問題に取り組んできました。その成果がうまく出るといいですね。

城山とカヌーのエンジョイツアー in府中(6年)

画像1 画像1
日時:11月13日(金)
時刻:10時から12時 
参加費用:200円
申し込み番号:0877-48-0610
府中小学校教頭雨霧まで
締切:11月9日(月)
(カヌーツアー)
集合場所:坂出市府中湖カヌー研修センター及び府中ダム
服装:長そでの動きやすい服、はき慣れたくつ、ぼうし
持ち物:着替え(ぬれた時用)、サンダル(カヌー用)、水とう、タオル(2、3枚)

始めに、カヌーのこぎ方、注意についてのビデオを視聴していただきます。次に、わたしたちが今までみなさんを楽しませるために調べてきたこと(カヌーの歴史やダムの魅力など)を発表した後、カヌー体験を予定しています。さらに、府中ダムを見学します。ここではふだん見ることができないダムの中も見学できます。最後は府中小学校へもどり、来て下さったみなさんへ感謝の気持ちをこめてプレゼントをおわたしします。12時すぎに解散予定です。やったことがある人もない人も大かんげいです。ぜひおこしください。
たくさんのご参加おまちしています。

城山とカヌーのエンジョイツアー in府中(6年)

画像1 画像1
日時:11月13日(金)
時刻:10時から12時 
参加費用:200円
申し込み番号:0877-48-0610
府中小学校教頭雨霧まで
締切:11月9日(月)

(城山ツアー)
集合場所:坂出市立府中小学校体育館
服装:動きやすい服、はき慣れたくつ、ぼうし
持ち物:水とう、タオル

わたしたちは、城山と府中の歴史について調べてきました。府中の歴史についてのウォークラリーをします。ウォークラリーでは、内裏泉・鼓岡神社・柳田・ぎこどう・城山神社・竹林上人の6ヶ所の地点でくわしく説明をしていきます。その後、城山の歴史についてもご説明します。来ていただいた方にはプレゼントをご用意しています。
ぜひおこし下さい。

さかいでまろと踊ったよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(日),水のフェスティバルがありました。1年生は,さかいでまろと一緒にダンスをしました。色とりどりのTシャツを着て,ポンポンをもって元気よく踊りました。途中で府中町のいいところを紹介し,最後はみんなで「府中町にきまいよ〜」と呼びかけて終わりました。たくさんの人から拍手をもらい子どもたちはとても喜んでいました。地域に元気を届けられたかな。

2年生も実りの秋本番です!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、勉強に遊びに全力投球。何事にも真剣に取り組み、めきめき力を付けています。まさしく実りの秋を楽しんでいます。
 以下は、「ザリガニの絵」「水のフェスティバル発表」「音楽の授業」の様子の写真です。

コスモス鑑賞(5年)

画像1 画像1
綾川沿いのコスモスの道へ花を鑑賞しに行きました。子どもたちは昨年よりも元気よく咲いたコスモスをスケッチしながら世話をしたことを思い出していたようです。

コスモス鑑賞会

コスモス街道に咲くコスモスの花は,府中町の秋の風物詩。10月13日(火)秋晴れの空の下,満開のコスモスを全校生でスケッチしました。春に自分たちで種をまいたコスモスが咲き誇る様子をみてとっても嬉しそうな子どもたち。これからも大切にしていこうとみんなで誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会

画像1 画像1
10月9日金曜日,香川県立丸亀競技場で第51回坂出市学童陸上記録会が行われ,府中小学校からもたくさんの子どもたちが出場しました。
全員が全力で競技に挑み,今まで練習してきた成果を発揮することができたと思います。

OHK杯 第21回坂出市・小中学生カヌー選手権大会

府中小学校の4・5・6年生が10月12日(日)にOHK杯坂出市・小中学生カヌー選手権大会に出場しました。数ヶ月前にはじめてカヌーに乗り,練習を始めた子どもたち。放課後や休みの日にも熱心に練習を重ねました。本番では,一人ひとりが懸命に漕ぎ進み,力を出しきりました。試合後の子どもたちの表情から大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学体験発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月8日(木)に科学体験発表会が坂出市の水道局で,行われました。府中小学校からは,2年の小畑さんが代表として出場しました。発表した題は「見つけたよ!!やどかりのすみかのひみつ」です。二日前にも全校生の前で堂々とした態度で発表していました。本番でもとても元気よく発表しました。やどかりのすみかの移動する様子や波打ち際を移動することなどいろいろな発見をしていたので,みんな楽しく聞くことができました。今後の研究が楽しみですね。

水のフェスティバルに参加しました(5年)

5年生からは3つのチームがドラゴンカヌー大会に挑戦しました。初めて漕ぐ子も,友だちと息を合わせて頑張っていました。合間には竹細工づくりやガラス工作に参加させてもらい楽しく過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617