最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:36
総数:436174

城西小が上位を独占

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月4日(日)に観音寺市の有明浜周辺にて有明クロスカントリー大会が行われました。城西小学校からは,標準記録を突破している選手5名が本大会に出場しました。砂浜や松林,起伏のある道路など,普段走り慣れないコースでしたが,出場者全員が上位入賞を果たしました。選手のみなさん,おめでとうございました。

 5・6年男子の部  準優勝
 5・6年女子の部  優 勝  準優勝  第3位  第4位  

1月8日(木)の練習について

 陸上クラブの練習についてお知らせします。1月8日(木)の練習ですが,この日は6時間目に委員会活動があるため4年生の練習はお休みさせていただきます。5・6年生は以下のように練習を行います。練習への参加をよろしくお願いします。
  ◆前半練習:15時55分〜16時30分
  ◆後半練習:15時55分〜17時00分
  ◆駅伝選手:15時55分〜17時15分 *1月31日(土)の出場選手のみ
 放課後ソフトバレーボールクラブの活動が終了して,通常の陸上練習を再開します。ラダー練習や基本練習に加え,なわとび練習も行いますので,なわの準備をしておいてください。詳しくは,1月8日に配付する『1月の陸上予定表』をご覧ください。
 今年も,子どもたちの体力向上を目指し,練習をしていきたいと思います。保護者の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

桜も準備中

画像1 画像1
 芝生広場の桜をふと見ると,小さなつぼみが。桜も春を迎える準備を着々と進めています。児童のみなさんも,新しい年を迎え,新年の目標をたてたのではないでしょうか。自分たちの目標に向かって,準備を進めましょう。

あけましておめでとうございます

2015年がスタートしました。今年もお願いいたします。1月8日の始業式には元気な子どもたちの顔が見られることを楽しみにしています。

城西小大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月25日に市ソフトバレーボール大会がありました。城西小学校からは3チームが出場しました。3チームがそれぞれ3試合を行い,すばらしい熱戦を繰り広げました。他の小学校も強敵ぞろいで,全試合が接戦でした。城西Aが準優勝,城西Bが優勝,城西Cが準優勝と,とてもすばらしい結果をおさめました。11月から始まった放課後バレー練習。この2ヶ月の練習で培ったチームワークで,勝ち取った結果だと思います。選手のみなさん,本当におめでとうございました。

新校舎

 周囲のネットが外され,新校舎が姿を現しました。天守閣を思わせる白塗りの壁と和風テイストの格子。丸亀城の見える風景に馴染む素敵な校舎です。新校舎で勉強できる日が楽しみですね。
画像1 画像1

12月24日(水)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・すきやき風煮
・キャベツのごまあえ
  ・みかん




   「冬休みの食事」について
 みなさん明日から冬休みですね。冬休みには大晦日(おおみそか)やお正月など行事がたくさんあり、楽しみな人も多いのではないでしょうか。しかし、冬休みだからといって夜更しをしたり、朝ごはんを食べなかったりするのはよくありません。
 冬休みは外出やごちそうを食べる機会が多くなり、生活や食事のリズムが崩れがちです。普段からみなさんが心がけている、早寝、早起き、朝ごはんを冬休みもしっかり続け、3学期からも元気に登校しましょう。

いよいよ大会です

 市ソフトバレーボール大会が明日に迫りました。子どもたちも気合い十分。チームワークもよく,励まし合って練習ができています。応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬季休業にあたって

 いよいよ25日から、二週間の冬休みが始まります。期間は決して長くありませんが、2014年のしめくくりと2015年の幕開けを迎えるという大きな節目の休みです。
 お子さんにとって、今年はどんな一年間だったでしょうか?一年生にとっては、初めての小学校生活、二年生以上にとっても、新しい先生や友だちと築いてきた九ヶ月だったと思います。
 また、年が明ければ、六年生にとっては、小学校生活最後の学期が始まり、五年生以下にとっても、学年のまとめの時期に入っていきます。そして同時に、今の校舎と体育館で過ごす最後の三ヶ月間ともなります。
 この冬休みも、家族の一員として、しっかりとおうちの手伝いをしてもらいたいと思います。また、元旦には、ぜひ新しい年の目標を立ててもらいたいと思います。そして何よりも、元気にこの休みを過ごしてもらいたいと思います。では、良いお年をお迎えください。

12月22日の献立

画像1 画像1
・減量ゆかりごはん
・牛乳
・しっぽくうどん
・冬野菜のかき揚げ
・ミニトマト
 「冬至」について
冬至とは、一年で一番昼が短い日のことをいいます。昔からこの日に「と」や「ん」のつく食べもの(れんこん、きんかん、なんきん(かぼちゃ)、ぎんなん、こんにゃく、にんじん、みかん、とうがらし、豆腐など)を食べると幸運が得られるという言い伝えがあります。
今日の給食では「うどん」「にんじん」を献立に取り入れています。

12月19日(金)の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・のりの佃煮
・牛乳
・さばのピリカラ風
・野菜のおひたし
・月菜汁




  「ごはんをしっかり食べよう」について
 今日は、ごはんの献立です。みなさんは、ごはんのような主食をしっかり食べていますか。おかずは食べるけれど、ごはんを残すということはありませんか。
 ごはんの栄養は主に炭水化物で、体温になる熱をつくったり、体や脳を働かせるエネルギーになったりします。ごはんが足りないと、自動車でいうとガソリンが足りない状態と同じで、体がだるくなって、動きにくくなります。
 どのくらい、ごはんを食べるのがいいのかというと、食事全体の量の半分くらいです。おかずを食べすぎると、脂肪やたんぱく質のとりすぎになり、生活習慣病につながったりするといわれています。
 給食では、主食と主菜と副菜の量のバランスを考えて献立をたてています。


12月18日の給食献立

画像1 画像1
・小型米粉パン
・牛乳
・フライドチキン
・お花畑のサラダ
・ジュリアンスープ
・クリスマスケーキ


 「クリスマス献立」について

 今日の給食は少し早いですが、フライドチキンとクリスマスケーキを取り入れたクリスマス献立になっています。給食でも大人気のクリスマスケーキですが、実はケーキには油が多くふくまれています。油を摂りすぎる食生活を続けると、脂質異常症や動脈硬化などの生活習慣病になる危険が高くなってしまいます。普段から油を多く使う料理が重ならないように気をつけ、油っこい食事が重なった時には、次の食事で油をひかえた食事内容にすることが大切です。
 今日の給食ではなるべく少ない油で作れるように工夫をしていますが、今日の間食や夕食では油をひかえ目に出来るといいですね。健康にも気をつけた、クリスマス献立をみんなで楽しくいただきましょう。

12月17日の献立

画像1 画像1
・ひじきごはん
・牛乳
・魚のさくさく揚げ
・小松菜のおかかあえ
・豚汁
 「金時にんじん」について
今日の給食には「金時にんじん」という種類のにんじんを使っています。「ひじきごはん」「豚汁」の中に入っている赤色のきれいな野菜が「金時にんじん」です。この「金時にんじん」というにんじんは香川県で生産の盛んなにんじんです。普段よく見かけるにんじんは西洋にんじんという種類ですが、それと比べると赤色がこいのが特徴です。また、大きさは「金時にんじん」の方が大きくなります。
香川県のお雑煮は白みそ、あんもちで作ることが有名ですが、その中に入れる具の一つとしてこの「金時にんじん」があることも忘れてはいけないポイントです。今日は「金時にんじん」を味わってたべてください。

校内持久走大会の表彰

画像1 画像1
 12月16日(火)の体育館朝礼で、校内持久走大会の表彰が行われました。
 全力で練習に取り組み、自分の目標に向かって走り抜いた結果、各学年のクラスマッチの優勝クラスにはトロフィーが手渡されました。個人の部では、10番以内の人が表彰されました。また、ピタリ賞の部では、自分の目標タイムから五秒差の人が表彰されました。

12月16日(火)の給食献立

画像1 画像1
・さぬきの夢パン
・いちごジャム
・牛乳
・ポークビーンズ
・パインサラダ
・ごぼうチップス





   「食物繊維」について
 今日の給食は、「食物繊維」がたっぷりの献立です。                「食物繊維」は、おなかの中の掃除をしてくれるはたらきがあることで有名ですが、日本人はこの「食物繊維」が不足しているといわれています。また、「食物繊維」が不足していることで、がんや、脂質異常症などの生活習慣病が多くなっているといわれています。「食物繊維」は豆や野菜、果物などにたくさんふくまれています。
 今日は「食物繊維」の豊富な大豆やごぼうを取り入れた献立です。よくかんで味わっていただきましょう。


2学期も,ごほうびシールがこんなにたまって、(*⌒▽⌒*)

画像1 画像1
水を流しっぱなしにせず,流しやろうかをよごさず,だまってしずかに習字の片付けができるって,ほんとうにすばらしい。

12月15日の給食献立

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・鶏つくね
・ほうれんそうのしらすあえ
・けんちん汁


 「しいたけ」について

 しいたけの起源はアジア地域とされます。温暖多湿な日本はきのこの生育に適しており、世界でも有数のきのこの原産地です。このような環境から、しいたけも古くから食されており、日本書紀にも記されています。しいたけの旬は春と秋ですが、人工的に菌を増殖させる菌の確立により、手ごろな価格で1年中食べられるようになりました。
 しいたけは、食物繊維も豊富で低カロリーなことから健康食品としてヨーロッパやアメリカでも注目されています。

4年生のお兄さんお姉さん、ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、4年生が2年生の教室までペア読書をしに来てくれました。

2年生が喜びそうな絵本を選んで持って来てくれ、上手に読んでくれました。

2年生は、一瞬にしてお話の世界に引き込まれ、じっくりと聞き入っていました。

「4年生、絵本を読むのが上手だったよ。」
「すっごく優しかったよ。ぼくも、あんな風に優しい4年生になりたいな。」
と、喜んでいたかわいい2年生です。

4年生、ありがとうございました!
今度は、私たちがお礼のお手紙を持って行きます。

光るミミズ発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋山さんが、校内で光るミミズを発見しました。「ホタルミミズ」というそうです。最近、身近なところにいることが分かってきました。長さ数センチ、太さ1ミリほど。みなさんにも、見つけられるかも知れません。
 生き物博士の秋山さんにたずねてみよう!! 

2年生となかよしペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,2年生とのペア読書がありました。昨年までは,お兄さん,お姉さんに本を読んでもらったけれど,今度は自分たちの番です。子どもたちは,休み時間に友だちと練習したり,お家に帰って練習したりして準備していました。2年生に読んであげるときは,本を相手に向けて,優しく気持ちを込めて読んであげていました。昨年よりもさらに成長した4年生の姿がそこにありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269