日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

1年生 日直開始!(4/22)

画像1 画像1
 今週から日直当番を毎日交代で行うようにしました。みんなの前であいさつや号令などを大きな声でするのに少し緊張している姿が初々しいです。当番活動に慣れて、早く自信をもって取り組めるようになるといいですね。

2年生 畑作り(4/22)

 生活科の授業で野菜作りを行います。さつまいもやきゅうり,なすなどの野菜を植える畝を作りました。名人の丹羽由江先生に手伝っていただきました。おいしい野菜が出来るように世話をしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 給食の時間

画像1 画像1
 楽しい給食の時間!たくさん食べる姿は見ていて気持ちがいいです。今は体が大きくなる年です。どんどん食べて成長しましょう。

「全国学力・学習状況調査」(4/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(4/22)、平成26年度「全国学力・学習状況調査」が、国・公・私立学校の6年生、中学校3年生を対象に実施されました。

 本校では、6年生が「教科に関する調査」と「生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査」に取り組みました。

 
 1時間目 国語A・算数A *主として知識に関する問題
 2時間目 国語B *主として活用に関する問題
 3時間目 算数B *主として活用に関する問題
 4時間目 児童質問紙 *学習意欲、学習方法、学習環境、生活面に関する調査

 子どもたちのとっては、はじめての経験となりましたので、とても緊張していましたが、集中して問題や調査に取り組んでいました。終わった後の、ほっとした表情が印象的でした。
 

1年生 耳鼻科検診(4/21)

画像1 画像1
 21日(月)、耳鼻科検診がありました。耳・鼻・口の中をしっかり診てもらいました。診てもらう子も待っている子たちも、良い姿勢でお医者さんや先生の指示に従い、予定よりも早く検診を終えることができました。

5年生 学年集会(4/21)

画像1 画像1
今日は、野外学習についての学年集会を開きました。活動内容や、施設の写真を見ながら説明を聞きました。キャンプファイヤーでは、火舞をする子を募集します。やってみたいという子が多く、野外学習を楽しみにしているのがとても伝わってきました。

2年生 春見つけ(4/21)

画像1 画像1
 生活科の授業では,春に咲く植物や動物を探してスケッチをしています。たくさんの春を感じながら,知識になればいいと思います。

朝礼・任命式(4/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝礼と任命式は、雨天のため体育館で行いました。

 はじめに、4年生から6年生まで各学級から選ばれた前期代議員に、任命状が渡されました。

 続いて、各委員会の前期委員長・副委員長に、任命状が渡されました。

 校長先生のお話です。今、任命状を渡した代議員、委員長・副委員長のみなさん、みなさんは各学級から、そして委員会から選ばれた代表のみなさんです。児童会や学級・学校のために、自分に何ができるか、何をしたらよいかを考え、リーダーとして、ぜひ頑張ってください。みなさんの活躍を期待しています。
 そして、布袋小のみなさんは、児童会活動や委員会活動にぜひ協力し、自分ができることをどんどんやって、楽しく明るい学校を全員の力で作り上げていきましょう。

 最後に、週番の先生から今週の週目標「時間を守って行動しよう」について、お話がありました。

5年生 1年生を迎える会(4/18)

画像1 画像1
今日は、1年生を迎える会がありました。前年度の代議員が中心となって、毎日練習してきました。前日練習では緊張している子もいましたが、本番では、どの子も自分の仕事をしっかりと努めることができ、とっても素敵な会になりました。

1年生 春の遠足に向けて(4/18)

画像1 画像1
 18日(金)の4時間目にスクールサポーターの先生の紹介と春の遠足についての話がありました。1年生は二子山児童遊園に歩いて行きます。安心・安全、楽しい遠足になるようにルールやマナーについて話しました。詳しくは本日配付しました「はるのえんそく」に書かれていますので、ご家庭でよくご確認ください。

1年生 「1年生を迎える会」(4/18)

画像1 画像1
 今日は1年生を迎える会がありました。6年生のお兄さんお姉さんに手をつないで仲良く入場しました。昨年度の代議員を中心に会が進められ、布袋小学校の行事の説明やクイズで布袋小学校のことを詳しく知ることができました。最後に児童全員で校歌を歌い、楽しく時間を過ごすことができました。

3年生 書写の授業・音楽の授業(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
教頭先生の書写の授業では、毛筆の勉強をしました。
また服部先生の音楽の授業では、はじめてリコーダーにふれました。
新しい学習にとりくむ意欲が感じられました。むずかしいこともありますが、全力でチャレンジしていきましょう。

6年生 道徳「いじめをなくそう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の時間に「いじめ」について行いました。いじめを防ぐためには、「仲間を大切にする」「ひきょうなことをしない」ことなどが大切であることを話し合いました。その後、NHK主催のいじめを考えるキャンペーン「わたしの行動宣言」を書きました。自分たちで正しい行動をし、いじめのない学校をつくっていきます。

来週(4/21〜)の主な行事予定(4/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな季節になりました。学校花壇のチューリップなど春の草花が花盛りで、子どもたちの新しい学年でのスタートをお祝いしてくれています。

 子どもたちが、入学・進級してから2週間が経ち、保護者の皆様にも、子どもたちが少しずつ新しい学級に慣れ、楽しく元気に学校生活を送っている様子を感じられていることと思います。

 この時期は、発育測定(身長・体重・座高)をはじめ、様々な健康診断が行われます。学校で行う健康診断は集団検診ですので、異常の疑いを見つけるのが目的です。詳しい検査や診察はそれぞれのご家庭から専門医へお連れいただくことになります。治療勧告の用紙を受け取られましたら、早めに受診いただくようお願いします。

 さて、来週は今年度初めての授業参観があり、同時にPTA総会、学年・学級懇談会も開催されます。お子さんの授業の様子をご覧いただくとともに、その後のPTA総会、懇談会では、保護者として学校とどのように協力し、連携していくのかを考えていただく場と捉えています。ぜひ、ご出席いただくようお願いいたします。

 来週の主な行事予定です。

●4/21(月) 朝礼・任命式
          耳鼻科検診(1年・3年)
          委員会活動(6時間目)

●4/22(火) 「全国学力学習状況調査」(6年)
          発育測定・視力検査(4年)

●4/23(水) 内科検診(6年)

●4/24(木) 授業参観 13:20〜
          PTA総会 14:20〜
          学年・学級懇談会 15:20〜

●4/25(金) 春の遠足(1年・2年・3年・4年)
          体力テスト(5年・6年)
          内科検診(5年)

●4/26(土) 藤まつりで金管バンドクラブの演奏 11:35頃
 

1年生 ペア交流(4/17)

画像1 画像1
 今日は1年生と6年生の交流学級でお世話になるお兄さんお姉さんと顔合わせをしました。今日は1年生を迎える会に向けての短い練習だけでしたが、一緒に遊んだり、読み聞かせをしたりして交流を深めていきたいと思います。

1年生 歯科検診(4/17)

画像1 画像1
 17日(木)に歯科検診がありました。歯科医さんの前でしっかりと口を開けて検査を受けました。待っている間もとても静かにして待つことができました。

登校時の安全指導〜通学路点検〜(4/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
 通学班の担当の先生が、それぞれ担当する通学班の全ての集合場所を確認し、一緒に歩きながら、通学路の安全を確認しました。

 道幅が狭かったり、交通量が多い道路、危険な交差点など、通学路の危険箇所を点検し、今後の通学班の登下校の指導に生かしていこうというものです。登校時の並び方、歩き方など、安全に注意して登下校できるよう子どもたちに声をかけながら現場を確認することができました。

 途中、多くのPTA旗当番さんやボランティアの方々にお会いし、改めて多くの方々に子どもたちの登下校の安全を見守っていただいていることを感じました。

2年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目に学年集会を行いました。担任紹介,遠足の説明,学校生活のルール確認等をやりました。最後はレクリエーションとして「もうじゅうがりゲーム」をやりました。新しいクラスにも少しずつなれてきました。遠足でさらに仲をふやせるといいですね。

1年生 発育測定(4/16)

画像1 画像1
 今日は発育測定で、身長・体重・座高を計測しました。布袋小学校で子ども達はどれだけ成長するのでしょうか。子ども達の成長が楽しみです。

3年生 しぜんのすがたをかんさつしよう(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から新しくはじまった理科では、校内の植物を観察にいきました。
なかなか見つけられない植物を仲間と協力して探すという、3年生らしいすがたが見られました。
3年生では新しく学ぶことがたくさんあります。この調子で新しいことに挑戦していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/22 6年全国学力・学習状況調査
4/24 授業参観・PTA総会
4/25 1〜4年春の遠足

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421