最新更新日:2017/04/21
本日:count up1
昨日:24
総数:724783
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

2学年キャリア教育 事前講演会「働くということ」

今年も本校では、11月26日〜28日の3日間、二年生が職場体験に出かけます。その事前学習として、7年間ずっと職場体験でお世話になっている「(株)ブラザーオートサービス」社長の小林勇一様のお話を聞きました。テーマは「働くということ」です。「働くとは、人が動くと書くが、これだけでお金は入ってこない。傍を楽しませることが、働くことの意義である。」というお話や、「やるべきことをしないで後から後悔をする人生ではなく、一生懸命やってみたけど、結果うまくいかなかったので、もっとこうすればよかった、とたくさん反省する人生を送りなさい。成功から学ぶことより、失敗から学ぶことの方が多い。」という、心にしみるお話をたくさんいただきました。「職場体験に行く前に保護者に「なぜ働くのか?」質問し、その答えを胸に職場体験に臨んでほしい。」という宿題も出されました。お子様に質問されましたら、是非子どもの心に響くお答えをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜市立中学校総合体育大会 25年度成績

平成25年度の 市立中学校総合体育大会の表彰式が、11月6日横浜文化体育館で行われました。今年度東山田中学校は、女子総合の部では昨年に引き続き準優勝、男女総合の部では、第3位というすばらしい成績でした。特に男女総合では1位・2位・3位がすべて1点差という僅差で、惜しくも連覇はなりませんでしたが、147校中3位ですから、今年も大変すばらしい成績だったといえます。3年生を中心に各部活動でがんばった結果です。1,2年生も先輩に負けないよう、これからもがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦横浜市大会ベスト8! 男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日開催された新人戦横浜市大会決勝トーナメントでは、健闘むなしく準々決勝で敗退し、ベスト8という結果になりました。

日時:11月3日(日)
会場:早渕中学校

結果:東山田中0−2万騎が原中(22−25、18−25)

優勝:早渕中 準優勝:万騎が原中 3位:茅ヶ崎中 4位:緑が丘中
ベスト8:東山田中、中川中、戸塚中、本郷・領家中


今後は県大会での雪辱に向けて頑張っていきますので、引き続き応援、ご支援をよろしくお願いいたします。

やまたろう小中児童生徒合唱交流会

10月30日(水)1校時に、学区内3小学校の6年生全員が本校に来校し、先日行われた合唱コンクールの各学年の最優秀クラスと、合唱交流会を行いました。はじめに小学生全員による合唱「未来への讃歌」が発表されました。ウィーン少年合唱団のようなきれいな歌声でした。次に中学生1年8組「Let's search For Tomorrow」、2年3組「空駆ける天馬」、3年9組「流浪の民」の発表がありました。さすがに最優秀クラスだけあって、迫力ある歌声でした。最後に小中学生全員で合唱「翼をください」を歌いました。小学生の皆さんは中学生はどのように感じたでしょうか?小学6年生から中学3年まで、わずか4年間ですが、大きな成長を感じることのできた瞬間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

認知症こどもサポーター養成講座

今月末から実施されるキャリア教育で、2年生は3日間の職業体験を行います。中には福祉施設や介護施設に行く生徒もいます。本校ではその事前学習の一環として、数年前から「認知症こどもサポーター養成講座」を実施しています。今日10月29日は、区役所・地域ケアプラザ・認知症サポート連絡会ボランティアの方々等、7名にご来校いただき、認知症の方への接し方など、お話や寸劇を交えてご指導いただきました。劇やインタビューを手伝ってくれた福祉委員4人のメンバーも、とても上手でした。みんな真剣に話を聞いていて、暖かい気持ちになれた一時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦横浜市大会写真4 男子バレーボール部

決勝トーナメントは11月3日(日)早渕中で開催です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦横浜市大会写真3 男子バレーボール部

決勝トーナメントは11月3日(日)早渕中で開催です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦横浜市大会写真2 男子バレーボール部

決勝トーナメントは11月3日(日)早渕中で開催です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦横浜市大会写真1 男子バレーボール部

決勝トーナメントは11月3日(日)早渕中で開催です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦横浜市大会ベスト8進出!! 男子バレーボール部

男子バレーボール部は、新人戦横浜市大会にてベスト8に勝ち残りました!

日時:10月27日(日)
会場:横浜市立軽井沢中学校

結果:東山田中2−0末吉中(25−12、25−13)
   東山田中2−0軽井沢中(25−18、25−12)

決勝トーナメントは11月3日(日)に早渕中学校のて開催されます。優勝目指して頑張りますので、ご声援、ご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 いよいよ閉祭式です。

楽しかった2日間もあっという間に終わりました。最後の閉祭式は、東龍祭実行委員会と生徒会本部役員の皆さんによる迫真の劇で、感動的なフィナーレを迎えました。こうして9回目の東龍祭も無事終わり、新しい伝統が生まれ、そしてしっかりと10期生に引き継がれたことでしょう。来年は第10回記念東龍祭です。さらにパワーアップしてくれるものと期待しています。実行委員のみなさんをはじめ、生徒会本部役員の皆様、そして全校生徒のみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 これを忘れてはいけません。「のど戦士」「ポスターコンクール」

一斉展開の一番人気はなんと言っても「のど戦士」。今年も強者たちが、中庭ステージで、歌やダンスを披露しました。
そして各クラスの合唱ポスターコンクールの投票結果が閉祭式で発表され、各学年上位3クラスが表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 10組11組のファンタスティック影絵

今年のテーマは「糸」。とても心温まるストーリー、そしてとてもきれいな背景、影絵の表現もとても上手でした。年々すてきになっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 演劇部発表

今年の演劇部はバレンタインデーの淡い恋のお話。笑いあり、ドキドキあり、迫真の演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 ダンス部オンステージ

今年も元気いっぱいのダンス部で、会場は熱気に包まれました。三年生にとっても最後となるステージです。力一杯踊ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭

二日目に行われたステージ発表、まずは吹奏楽部です。途中で小谷教諭のバイオリン演奏や、三年職員による飛び入り参加の歌も披露され、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 美術作品

美術の作品がギャラリーに展示されています。美術部のほか授業で取り組んだTシャツ企画など、楽しい作品がたくさんありました。また開祭式で披露された今年の貼り絵も圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 保健委員会展示

保健委員会では、今まで取り組んできた防災について、たくさんの資料を展示しました。また救急救命法として、毛布を使った担架や三角巾の講習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭 展示部門

展示も充実していました。授業で取り組んだ新聞や短歌、ベトナムの子供を支える会の報告、百人一首部も「百人一首に挑戦」を企画してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東龍祭クイズ・スタンプラリー、生徒会企画、古本市

生徒会本部もいろいろ工夫しました。怖い話しの部屋「恐怖の学舎」は満員御礼。図書委員会の催した古本市も大盛況でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校便り

保健室より

中期学校経営方針

学校評価

学校運営協議会

コミュニティハウス

防災対策等

事務室より

横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780