日中は汗をかくようになってきました。水分をこまめにとりながら、学習や運動にしっかりととりくみましょう。

6年生のみなさん,ありがとうございました!

画像1 画像1
 3月5日に,6年生を送る会がありました。3年生は音楽の授業でも練習してきた「パフ」を,歌とリコーダー演奏,楽器演奏を行いました。これまで委員会や通学班等で,お世話になった感謝の気持ちを精一杯伝える事ができました。6年生のみなさん,これまでありがとうございました。中学校に行っても,ますます輝いてください。

お兄さん・お姉さんありがとう(一年生)

画像1 画像1
 今日は「6年生を送る会」がありました。
6年生のお兄さん・お姉さんには,1年間ペアとして本当にお世話になりました。
私たち1年生に,掃除の仕方を教えてくれたのも,給食の配膳の仕方を教えてくれたのも,6年生のみなさんでした。
1年前の「1年生を迎える会」で,緊張する1年生の手をつないで入場してくれたお兄さん・お姉さんを,今日は1年生がエスコートしました。
1年生からの歌の「おくりもの」は,6年生のみなさんに届いたかな?みんなの元気で明るい歌声には,一年間の成長を感じてとても感動しました。
もうすぐお別れしてしまうのは本当に寂しいけれど,6年生のみなさんに優しくしてもらった分,今度はみんなが2年生になって新しい1年生にお返ししてあげる番ですね!

「6年生を送る会」   5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(水)の5時間目に、5年生が計画し、準備を進めてきた「6年生を送る会」を行いました。 

(プログラム)
1 はじめのことば
2 1〜5年生のプレゼント(思い出のアルバム、委員会・通学班の引き継ぎ式)
3 先生からのプレゼント
4 6年生からのプレゼント
5 全校合唱
6 校長先生からの話
7 おわりのことば

 どの学年も工夫をこらしたプレゼント(歌・呼びかけ)で感謝の思いを伝えることができました。全校合唱では、「大切なもの」という曲を全児童が心を一つにして歌い上げ、お祝いの気持ちを表しました。6年生も布袋小学校を卒業する喜びを感じたのではないかと思います。5年生は、「6年生を送る会」を立派に運営し、自信がついてきました。児童会や通学班長の引き継ぎを受け、来年度は、自分たちがリーダーとなって、布袋小を支えていこうという自覚が生まれてきたように思います。 

4年生 6年生を送る会

画像1 画像1
3月5日(水)
 今日は,6年生を送る会がありました。何日も放課を使って練習してきました。一年間通して歌い続けてきた「Tomorrow」を歌い,6年生へのメッセージを伝えました。練習した成果を発揮することができ,最高の「お・も・て・な・し」ができたと思います。

2年生 6年生を送る会

3/5 ついに本番がやってきました。2年生は「はじめの一歩」を歌いました。大きな声で大きな手話で,6年生に心を込めたプレゼントをすることができました。にっこり笑顔でよくがんばりました。
画像1 画像1

インフルエンザ情報(3/5)

画像1 画像1
 本日(3/5)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が15名、かぜ・発熱等による欠席者が8名です。

 インフルエンザによる欠席者は昨日と同数ですが、かぜ・発熱等による欠席者が減少し、インフルエンザの流行については、落ち着いてきているという状況です。全学級が通常どおり授業を行っており、5時間目の「6年生を送る会」も予定どおり実施します。

 学校においては、教室の換気やうがい・手洗いなど予防に努めて参ります。各家庭におきましても、引き続きインフルエンザ・かぜ等の予防に努めていただくようお願いします。

インフルエンザ情報(3/4)

画像1 画像1
 本日(3/4)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が15名、かぜ・発熱等による欠席者が14名です。6年生のインフルエンザによる欠席者が全体の半分を超える9名となっており、依然として多い状況です。
 全体としては、減少傾向が続いていると見ていますが、注意深く健康観察を続け、予防対策を進めていきます。各家庭におきましても、引き続きインフルエンザの予防に努めていただくようお願いいたします。

2年生 明後日が本番です

3/3 今日は6年生を送る会,学年最後の練習でした。本番と同じようにバンダナをつけ,お祝いの言葉も大きく掲げました。緊張感ある空間で大きな声で歌う姿がすてきです。本番も6年生に気持ちが伝わるようがんばります。
画像1 画像1

インフルエンザ情報(3/3)

画像1 画像1
 本日(3/3)の欠席状況は、インフルエンザによる欠席者が14名、かぜ・発熱等による欠席者が17名です。インフルエンザによる欠席者14名の内、10名が6年生です。

 各学年のインフルエンザによる欠席者の状況です。
  ・1年生 0名  ・2年生 1名  ・3年生 1名
  ・4年生 0名  ・5年生 2名  ・6年生 10名

 先週2月28日(金)には、6年2組で学級閉鎖の措置を取りましたが、今日はインフルエンザによる欠席者が2名となり、全学級で通常どおり授業を行っています。ただ、6年生全体では、インフルエンザによる欠席者10名いますので、まだまだ安心できる状況ではありません。

 学校では、教室の換気や手洗い・うがいなど、インフルエンザの予防に取り組んで参りますが、各家庭におきましても引き続き予防に努めていただきますようお願いいたします。

今週の朝礼(3/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝礼は、体育館で行いました。校長先生のお話です。

 今週の週目標は、「すみずみまできれいに掃除をしよう」です。先週は、6年生の皆さんが、手洗い場や階段、トイレ等をすみずみまできれいに掃除してくれました。卒業にあたり、これまでお世話になった先生方や在校生に感謝の気持ちを伝えようと、全員で心を込めて奉仕作業をしてくれました。一生懸命に取り組んでいる様子から、6年生の皆さんの気持ちがよく表れていました。卒業にあたり、自分たちで何ができるかを考えての素晴らしい取り組みでした。
 これから、「6年生を送る会」の歌の練習をします。卒業式に参加するのは5年生だけです。3月5日(水)の「6年生を送る会」は、1年生から4年生の皆さんが、6年生に感謝にの気持ちを伝える大切な場です。心を込めて歌うことができるようしっかり練習しましょう。

 この後、全員で6年生を送る会で歌う「たいせつなもの」の練習をしました。とても大きな声で、心のこもった歌声が体育館に響いていました。明後日の本番が楽しみです。

 

2年生 輪飾り完成☆

2/28 卒業式が近づいてきました。体育館には2年生のみんなが作った輪飾りが飾られています。夢中になって作った輪飾りが体育館をきれいに彩りました。
画像1 画像1

4年生 6年生を送る会練習

画像1 画像1
2月28日(金)
 来週の6年生を送る会に向けて,はげみタイムに練習を行いました。全体での練習では初めてで,動きの確認で終わってしまいました。来週は,じっくりと1時間練習をします。歌と出し物で,「お・も・て・な・し」しましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/7 お話広場
3/10 あいさつの日

学校通信「夢ひろば」

学年通信1年

学年通信2年

学年通信3年

学年通信4年

学年通信5年

学年通信6年

給食献立

その他

ほけんだより

レシピ集

江南市立布袋小学校
〒483-8148
江南市布袋下山町南167
TEL:0587-56-3200
FAX:0587-56-3421