最新更新日:2023/05/20
本日:count up52
昨日:61
総数:354306
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

明日のもちつき準備をしよう(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の全校生で行うもちつき大会に備えて、もち米の準備をしました。寒い中、自分たちが育てたもち米をむだにすることなく、しっかり洗いました。明日が楽しみです。

とび出すカードを作ろう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間にとび出すしかけを使ってカードを作りました。ありがとうのカードや国府の里発表会の紹介状など,思い思いのメッセージを載せてすてきなカードができあがりました。

4年生に委員会のことを伝えよう(5年)

国語の時間に、自分たちの委員会活動について紹介するリーフレット作りに取り組んでいます。活動の様子を写真や絵を使って分かりやすくまとめ、4年生が委員会を選ぶ参考となるように工夫して作っています。どんなものに仕上がるか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

国府の里学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ国府の里学習発表会が迫ってきました。2月8日(土)には、1年間の国府の里学習の取り組み発表と昼休みに店を開きます。地産地消をテーマに取り組んできた集大成として、ごま屋、おはぎ屋、もち米屋を子どもたちの手で開きます。その準備に大忙しです。

紙版画が仕上がりました!

画像1 画像1
図工の時間に作っていた版画が仕上がりました。1年生の時は、型押しでしたが、今年は紙版画です。教室前の廊下に掲示していますので、8日の学習発表会の折にどうぞご覧下さい。

非行防止教室(4年)

画像1 画像1
香川県警察から鎌田先生に来ていただき,非行について教わりました。特に万引きは様々な犯罪の入り口になる,多くの人を悲しませると知り,「万引きは絶対にしない」「友だちの誘いを断る,非行を止める」など,自分たちの決意を持つことができました。

なんでも集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちそれぞれががんばって続けてきたことをアピールしました。クイズや手品,なわとび,剣道,野球,サッカー,バレーボール,チェロやピアノの演奏など,盛りだくさんでとても内容が充実していました。子どもたちのちがう一面を見せてもらい,改めてそのがんばりに心を動かされました。見ている子どもたちもきっと何かがんばっているものがあると思うので,次の機会を楽しみにしています。

平和公園散策

画像1 画像1
ボランティアの方に案内いただいて、平和公園を散策しました。
今から小学校へ帰ります。

昼御飯に

画像1 画像1
お好み焼きをいただいています。


平和宣言

画像1 画像1
千羽鶴を奉納しました。

見学しています

画像1 画像1
ひとつずつ丁寧に学習しています。

広島平和学習(6 年)

画像1 画像1
無事に広島平和記念資料館に到着しました。

学級委員任命・図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の学級委員さんが決まり,任命式が体育館で行われました。任命書を受け取るときは緊張していましたが,その学年最後の学級委員として,しっかりがんばっていけることでしょう。
 引き続いて,図書委員さんからお奨めの本の紹介がありました。紹介された本は,今の学年のうちにできるだけ多くの人が読むといいなあと思いました。

新年の抱負発表!

画像1 画像1
 今日は3学期の始業式でした。それぞれの学年の代表が冬休みにがんばったことと抱負を発表しました。

学期のまとめをしよう(4年)

画像1 画像1
12月の算数のテストの様子です。
冬休みの間に今までの復習をしっかりして新学期を迎えたいですね。

音楽発表会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽「川はよんでる」で学習したポイントに気をつけて,グループごとに合奏を発表しました。大太鼓のリズムや鍵盤ハーモニカの旋律を工夫して,どのグループも自信を持って演奏ができていました。

学級スポーツ大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(月)に計画・準備を進めていた学級スポーツ大会を開催しました。
自分たちで考えて行う楽しみや友だちと協力することの大切さを学ぶよい機会となりました。

お話楽しいね!

画像1 画像1
今日は、子どもたちが楽しみにしている朝読書の日です。朝から楽しいお話を聞いて今日も一日にこにこと過ごせそうですね。

「マンガニ、雨と踊ろう」を演奏しました。(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽の時間、アフリカの民謡「マンガニ、雨と踊ろう」を班ごとに発表しました。木琴やギロ、アゴゴーなど、自分の好きな楽器を選んで、みんなでリズムよく演奏することができました。

ふれあいまつりに参加(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
附属特別支援学校で行われたふれあいまつりに府中小の児童も参加させていただきました。ペアの友だちといっしょに元気よく踊ることができました。その後も,友だちといっしょにゲームを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617