最新更新日:2023/05/20
本日:count up45
昨日:61
総数:354299
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

平和公園散策

画像1 画像1
ボランティアの方に案内いただいて、平和公園を散策しました。
今から小学校へ帰ります。

昼御飯に

画像1 画像1
お好み焼きをいただいています。


平和宣言

画像1 画像1
千羽鶴を奉納しました。

見学しています

画像1 画像1
ひとつずつ丁寧に学習しています。

広島平和学習(6 年)

画像1 画像1
無事に広島平和記念資料館に到着しました。

学級委員任命・図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の学級委員さんが決まり,任命式が体育館で行われました。任命書を受け取るときは緊張していましたが,その学年最後の学級委員として,しっかりがんばっていけることでしょう。
 引き続いて,図書委員さんからお奨めの本の紹介がありました。紹介された本は,今の学年のうちにできるだけ多くの人が読むといいなあと思いました。

新年の抱負発表!

画像1 画像1
 今日は3学期の始業式でした。それぞれの学年の代表が冬休みにがんばったことと抱負を発表しました。

学期のまとめをしよう(4年)

画像1 画像1
12月の算数のテストの様子です。
冬休みの間に今までの復習をしっかりして新学期を迎えたいですね。

音楽発表会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽「川はよんでる」で学習したポイントに気をつけて,グループごとに合奏を発表しました。大太鼓のリズムや鍵盤ハーモニカの旋律を工夫して,どのグループも自信を持って演奏ができていました。

学級スポーツ大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(月)に計画・準備を進めていた学級スポーツ大会を開催しました。
自分たちで考えて行う楽しみや友だちと協力することの大切さを学ぶよい機会となりました。

お話楽しいね!

画像1 画像1
今日は、子どもたちが楽しみにしている朝読書の日です。朝から楽しいお話を聞いて今日も一日にこにこと過ごせそうですね。

「マンガニ、雨と踊ろう」を演奏しました。(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽の時間、アフリカの民謡「マンガニ、雨と踊ろう」を班ごとに発表しました。木琴やギロ、アゴゴーなど、自分の好きな楽器を選んで、みんなでリズムよく演奏することができました。

ふれあいまつりに参加(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
附属特別支援学校で行われたふれあいまつりに府中小の児童も参加させていただきました。ペアの友だちといっしょに元気よく踊ることができました。その後も,友だちといっしょにゲームを楽しみました。

いよいよ明日(4年)

画像1 画像1
附属特別支援学校で行われるふれあいまつりに府中小の4年生も参加します。楽しい歌やダンス,合奏で会場を盛り上げます。練習を重ねるたびに子どもたちの気持ちも高まっています。

持久走大会に向けて(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
はりきって練習に励んでいます。20日には,マラソンコースで試走を行いました。

さつまいもを調理したよ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間に学級園で収穫したさつまいもを調理しました。薄切りにして焼いたものとスイートポテトを作りました。自分たちで育てたおいもは特別おいしく感じられますね。

校内人権月間

画像1 画像1
府中小学校では今、「心にオアシス きらめく笑顔」というテーマで校内人権月間が行われています。2年生では、みんながなかよくするための人権に関する標語を作りました。2年教室前の廊下に展示していますので、土曜日の参観の際にご覧下さい。

大盛り上がりです

画像1 画像1
車内ではカラオケで盛り上がっています。
予定通り19時すぎに到着予定です。

今から帰ります

画像1 画像1
映画村での活動を終え、府中小学校へ帰ります。

いよいよ最後の場所です

画像1 画像1
東映太秦映画村に到着しました。
今から昼食を食べて、班別自由行動です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617