最新更新日:2024/03/05
本日:count up46
昨日:46
総数:436313

4月19日給食

画像1 画像1
ひじきごはん
牛乳
きすのてんぷら
アスパラとコーンの
あえもの
じゃがいものみそ汁

「ひじきの栄養」について

 「ひじきごはん」に入っている「ひじき」には「鉄分」という栄養がたくさんふくまれています。「鉄分」はみなさんのからだの中に流れている「血液」をつくっている栄養の1つです。「鉄分」が足りないと、ふらふらしたり、ひどい時はたおれてしまったりすることがあります。特にからだが大きくなるときには、たくさんの栄養を使うので、この「鉄分」が足りなくなってしまうことがあります。今日は「ひじきごはん」を食べて「鉄分」をしっかりとりましょう。

4月18日給食

画像1 画像1
さぬきの夢パン
マーマレードジャム
牛乳
うずらたまごとチンゲン菜のクリームに
ひじきとツナのサラダ
いちご

「さぬきの夢パン」について

「さぬきの夢パン」と聞いて何か気がつきましたか。そうです。名前が変わっています。昨年度までは香川県生まれの小麦「さぬきの夢2000」から作った小麦粉を使ったパン「さぬきの夢2000パン」でした。今年度からは「さぬきの夢2009」という「さぬきの夢2000」を改良した小麦の小麦粉を使用したパンにかわっています。小麦もおいしく作りやすくするために日々開発されているのですね。新しくなった「さぬきの夢パン」を味わっていただきましょう。

町別対抗リレー選手決定

画像1 画像1
運動会の町別対抗リレーの選手を決定しました。
選手に選ばれた人は、六年生としてリーダーシップを発揮して、下学年を引っ張って欲しいと思います。
残念ながら選ばれなかった人もしっかり応援して盛り上げて欲しいと思います。



第一回パソコンクラブ

画像1 画像1
初めてのクラブ活動がありました。
パソコンクラブでは、クラブ長などを決定した後、どんな活動をしたいか話し合いました。名刺作りなどの創作活動やスキルアップのためのソフトに人気が集まっていました。
これから、いろいろな経験をして、楽しみながらレベルアップをして欲しいと思っています。



4月17日給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
とり肉の和風ソースかけ
キャベツと
わかめのすのもの
月菜汁
ヨーグルト

「月菜汁」について

今日の給食の献立には「月菜汁」があります。「月菜汁」は丸亀市の丸亀城を歌った「城のある町」から生まれた新しい郷土料理です。もう、みなさんも覚えてくれたでしょうか。「月菜汁」は月にみたてたまるいものと菜っぱの野菜を入れて作ります。今日はすり身団子と小松菜を使ったすまし汁の「月菜汁」にしてみました。中に入れる実を工夫することによっていろいろな「月菜汁」を作ることができます。給食では季節などによって「月菜汁」の中身に変化をつけています。みなさんなら何を入れますか。ぜひオリジナルの「月菜汁」を考えてみてください。

ご協力ありがとうございました

 今年度もプール清掃をスムーズに行うためにプールにEM菌を入れます。そのEM菌を培養させるために,5・6年生の各ご家庭から米のとぎ汁を持ってきてもらいました。とぎ汁回収にご協力くださり、ありがとうございました。培養したEM菌は18日にプールに入れます。

レッツ スタディー イングリッシュ!

 5年生になると英語学習が始まります。5年生は各クラスの担任が教える授業のほかに,小田先生やワトソン先生が教えてくれる授業があります。今日は,1組と2組に小田先生が教えに来てくれました。次は3組のみんなと英語学習をします。最初は簡単なあいさつや自己紹介をする勉強です。子どもたちものりのりで授業に臨んでいました。これからの英語学習も楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生も入部しました

 4月になって陸上クラブがスタートしました。今日も100名をこえる子どもたちが熱心に練習に取り組みました。新しく入部した4年生のために,ペアでの練習を多く取り入れました。また,5年生や6年生の中にも新しく入部する子どもたちが増えました。今後も陸上部員を募集しています。たくさんの友だちと楽しみながら運動をしませんか?陸上クラブでは,運動能力をアップさせることはもちろんのこと,コミュニケーション能力の向上も図りながら練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

日本の周りにはどんな国が?

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の授業で地球儀を使って日本周辺の国々ついて学習しました。近い国でも名前が分からない国々もあり,子どもたちも楽しそうに地球儀を見ていました。中にはクイズ大会をして国名を当てたり,ある国を探したりしていました。

春をみつけたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、春みつけをしました。
学校をぐるっとまわると、なのはな、タンポポ、ナズナ…たくさんの春の花を見つけました。
なのはなの近くでモンシロチョウもとんでいましたよ。

4月16日の給食

画像1 画像1
バターロールパン
牛乳
山菜うどん
小にぼしと大豆のあげに
ミニトマト

「さぬきうどん」について

 「さぬきうどん」が香川県の郷土料理であることはみなさん知っていますね。香川県はうどんを食べる量が全国1位でうどん屋さんの数も全国1位だそうです。県外から来た人はうどんにこしがあっておいしい、だしがおいしい、などとほめてくれますね。そんな香川県民じまんの「さぬきうどん」を給食にも取り入れています。今日の給食では県内のせいめん所で作っているうどんのめんを使っています。うどんを食べるときには野菜もいっしょに。今日は山菜といっしょにおいしくいただきましょう。

何に見えるかな?(2年)

画像1 画像1
図工の時間に,見立て遊びをしました。

両手で筆を持って,白い線を描くことに悪戦苦闘。
でも,どの子も真剣な表情で空想の世界を広げ,作品を仕上げました。

教室に掲示しておりますので,ぜひ授業参観の時にご覧ください。
子どもたちが一生懸命に考えたタイトルも必見です。

角度マシーンを作ったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生になり,算数では,初めて“角”について学習しています。
初めて扱う分度器に,子どもたちも興味津々の様子♪位置を合わせたり,細かな目盛りをよんだりと難しい作業もありますが,どの子も意欲的に学習に取り組んでいます。
今日は,角度マシーンを作って,ペアで問題を出し合いました。また,腕や足を使っていろいろな角を作ってみました。楽しみながら角度を実感することができたようです♪

何が見えるかな?

画像1 画像1
本日の2校時と3校時に,丸亀城に行きました。天守閣から,各方位にどんなものが見えるかを観察しました。ハローズやマルナカ等の大型量販店を探したり,自分の家を見つけたり,飯野山や土器川を見つけ,その大きさに驚いたりと,生き生きと目を輝かせながら学習に取り組んでいました。自分たちの住んでいる丸亀市について深く知ろうという意欲が伝わってきました。

4月15日の給食

画像1 画像1

麦ごはん
牛乳
さけのてりやき
こまつなの
ごまドレッシングあえ
きりぼし大根のふくめに

「おはしの使い方」について

 みなさん、いつもおはしで上手に給食を食べられていますか。
おはしは日本をはじめ世界でも東アジア地域を中心に使われている食事を食べるための道具です。おはしとおはしの間に食べものをはさんだり、のせたりして口へはこびます。2本を1組で使い、一膳と数えます。おはしはいつも2本を利き手で使います。おはしをナイフとフォークのように両手で1本ずつ持って使っている人を時々見かけますが、まちがいなのでなおしましょう。また、おはしでフォークのように食べものをつきさして食べることは「さしばし」といってよくない使い方の1つです。
 今日は「さけのてりやき」です。おはしを上手に使って食べましょう。

6年生ありがとう!

画像1 画像1
 今日から1年生の給食が始まりました。
 1時間目の身体計測に引き続き,6年生のお兄さん,お姉さんが給食の準備を手伝ってくれました。短い時間にてきぱきと配膳していく6年生に,1年生は尊敬の眼差しをおくっていました。
 1年生も,ついでくれたおかずやご飯をどんどん配ることができました。小学校での初めての給食ですが,やさしい6年生のおかげでスムーズに準備でき,たっぷりと時間をかけて食べることができました。

身体計測

画像1 画像1
身長、体重、座高の測定をしました。6年生は、自分の測定を終えた後、1年生とペアになり、測定のお手伝いをしました。手をつないで優しく教えてあげることができていました。とても頼もしい6年生でした。これからも人のために行動できる6年生の力をどんどん伸ばしてほしいと思います。期待しています。

4月12日の給食

画像1 画像1

麦ごはん
牛乳
やきししゃも
ほうれんそうとたくあんのごまあえ
肉と野菜のうまに

「カルシウム」について
今日の献立にある「ししゃも」は丸ごと食べられる小魚です。「ししゃも」などの小魚には「カルシウム」が多くふくまれています。
「カルシウム」は牛乳や小魚などに多くふくまれている栄養の1つで、人間の骨や歯の材料になるものです。新しい学年になってこれから歯がはえかわったり背がのびたりする人もいるのではないでしょうか。この時期には特に「カルシウム」が必要になるのでじょうぶな歯や骨になるように食事にも気をつけてみましょう。もちろん、「カルシウム」だけでは歯や骨はできないので「カルシウム」以外の栄養もしっかりと取るようにしましょう。


4月11日の給食

画像1 画像1

パインパン
牛乳
ポークビーンズ
元気サラダ
小にぼしと
アーモンドのいりに

「にぼし」について
 今日の献立には「小にぼしとアーモンドのいりに」があります。「にぼし」は香川県では「いりこ」とも呼ばれます。「いりこ」は香川県の特産品の1つで、郷土料理である「さぬきうどん」のだしにも「いりこ」が使われています。観音寺市にある伊吹島が有名な産地です。伊吹島では今でも瀬戸内海でとってきた「かたくちいわし」を煮て、干して「いりこ」を作っているそうです。
今日は食べやすい小さめの「いりこ」を使った「小にぼしとアーモンドのいりに」に注目して食べてみましょう。


4月10日の給食

画像1 画像1

麦ごはん
牛乳
さわらのたつたあげ
いそかあえ
とん汁

「食器の置き方」について
 みなさん、今「麦ごはん」の入った食器はどこに置かれていますか。クラスにけいじしてある「もりつけ表」をみてみましょう。「麦ごはん」は左側、とん汁は右側、これらの奥に「さわらのたつたあげ」と「いそかあえ」の入ったお皿が置かれていますね。和食ではごはんを左がわ、汁物を右がわ、主菜となる魚や肉をその奥がわに置くという食器の置き方のマナーがあります。他にもいろいろマナーがありますが、まずは「もりつけ表」をみて食器をならべることからはじめてみましょう。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 家庭訪問1日目
4/23 家庭訪問2日目 歯科検診4・5・6年
4/24 全国(6年)市(3〜5年)学力調査
4/26 家庭訪問3日目 歯科検診1・2・3年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269