最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

ほうせんかの種まき

画像1 画像1
 理科でほうせんかの種まきをしたよ。ポットの中に土を入れ,ほうせんかの種をそっと入れたよ。早く芽が出てほしいと思いながら,上からそっと土をかけたよ。芽が出て,花が咲くのが楽しみだなあ。いっぱい世話をするよ。

5月2日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
鶏肉のレモンあえ
春キャベツのごまあえ
若竹汁
かしわもち

「端午の節句」について
 今日は,5月5日の「端午の節句」にちなんで「かしわもち」をつけています。クイズです。「たんごの節句」に「かしわもち」を食べるのは,なぜでしょう。つぎの3つの中からえらんでください。
1. 今の季節に「かしわの葉」がたくさんとれるから
2. 「かしわの葉」は,縁起がよいから
3. 「かしわの葉」は,かおりがよいから
正解は,「2」のかしわの葉は縁起がよいからです。かしわの葉は,新しい芽が出てこないと古い葉が落ちないので,かしわの葉のように家系がたえることのないようにと願い,もちといっしょにくるんでたべるようになりました。
 端午の節句は,こどもの成長を祝う願いがこめられた行事です。

あいさつは相手の目を見て・・・

画像1 画像1
体育館朝礼で、ならべるんジャーからのお知らせがありました。
4月になり、全校生のあいさつがとても良くなっていますが、さらにレベルアップをはかるこつを教えてくれました。
それは、
相手の目を見て気持ちを込めてあいさつをすることです。

様々な場面で素晴らしいあいさつができるように教職員も一丸となって声をかけていきたいと思います。
ご家庭でもあいさつについて振り返ってみる機会をとってみてはいかがでしょうか。

5月1日の給食

画像1 画像1
さぬきの夢2000パン
牛乳
うずら卵とアスパラのクリーム煮
ひじきサラダ
いちご

「さぬきの夢2000の小麦粉」について
「さぬきの夢2000」とは,香川県生まれの小麦粉で,うどん用の小麦粉として開発されたものです。給食のさぬきの夢2000パンは,この小麦粉をまぜたものです。
さぬきうどんの小麦粉は,ほとんどが外国産でした。うどん用の小麦粉が開発されたのは,さぬきうどんを全国の人にもアピールしていくために,香川県でとれた小麦粉を使いたいという声がたくさん出てきたのがきっかけでした。
最近は,小麦粉の品種改良をして,さぬきの夢2009が誕生しています。お店で売られている表示にも注目してみましょう。

図書館へレッツゴー!

画像1 画像1
 今日の図書の時間は,大西先生から本の分類方法や本の借り方などを教えていただきました。読書クイズやもう1冊借りられる「プラスワン券」など,子どもたちを読書好きにさせるさまざまな工夫が準備されていました。城西小学校の子どもたちは読書が大好きです!

姿勢を正し,心を落ち着かせて

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の書写は亀山先生が教えてくださいます。姿勢を正し,心を落ち着かせて書く字は本当に整ったものでした。字をかく技術的なポイントだけではなく,心構えまで教えていただきました。

校長先生からの激励の言葉

画像1 画像1
 陸上クラブでの活動中,校長先生が応援に。校長先生の激励の言葉を子どもたちもうなずきながら聞いていました。こんな指導のポイントもあったのかと,普段指導している指導者も勉強できました。子どもはもちろん指導者もうなずきながら聞いていました。

消防署に行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の社会科の授業で,消防署の見学に行きました。119番がかかってくる通信司令室や消防自動車などいろいろな施設や消防士の方々の仕事ぶりを見学することができました。この日は,救急車の出動が多く,子どもたちが見学をしている1時間で2件の出動要請がありました。あまりの慌ただしさに予定していた質問コーナーや訓練の見学はできませんでしたが,緊迫した様子の消防士や消防署の雰囲気を肌で感じることができました。

ボールクラブで楽しもう

画像1 画像1
 木曜日の6時間目に行っているクラブ活動では,4年生から6年生までの子どもたちが,さまざまな活動に分かれて活動しています。運動場で行うボールクラブでは,サッカーや野球,ドッジボールや水球などボールを使った運動を行う予定です。クラブ初日となるこの日は,雨で運動場が使えませんでした。急きょ,紙相撲大会を開催。紙で作った自慢の力士たちを得意げに対戦させる子どもたちは真剣な表情でした。

運動会に向けて始動!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,運動会の練習を始めました。この1週間は学級対抗リレーの練習に取り組みました。バトンのもらい方やスタートの仕方など,みっちりと基本練習を行いました。練習の最後には,実際に競走をしました。練習とは言え,子どもたちは本気です。最初の練習にもかかわらず,バトンの受け渡しが本当に上達しました。練習の最後には,3クラスが分かれて練習しました。各クラスの先生方から,リレーのコツを伝授してもらったようです。

プール清掃に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月31日のプール清掃に向けて,EM菌をプールに入れました。5・6年生の各ご家庭に米のとぎ汁を持ってきていただき,その中にEM菌と糖蜜を入れて培養し,その培養したものをプールに入れます。こうすることで,プール清掃の際のヘドロの量が減少したり,においが軽減されたりするのです。きれいになったプールで泳ぐのが今から楽しみですね。5・6年生の保護者のみなさま,米のとぎ汁回収にご協力くださりありがとうございました。

木や生き物を観察しよう

画像1 画像1
 理科の時間に木の観察をしました。この1時間だけ観察するのではなく,1年間の変化も観察していきます。この日は,自分の1年間観察したい木を決めて,4月の様子を観察しました。子どもたちは,ザクロや桜,イチョウなどさまざまな木を観察していました。この1年間どのような変化があるか楽しみです。

今年もがんばろう

画像1 画像1
 平成24年度の陸上クラブが始まりました。今年の部員は175名でのスタートでしたが,毎日のように部員が増え,今では186名となりました。まだまだ募集しています。4・5・6年生のみなさん,ともに汗を流しましょう。1週間毎日ではなく,まずは1回からスタートしてもかまいません。自分に合ったペースで運動に取り組めるといいですね。

木をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の時間に木をかきました。普通の画用紙にかくのではなく,版画で使う紙にかきました。最初に紙を丸めてしわを作り,でこぼこのついた所に墨で木をかきます。筆もふつうのものではなく,わりばしを使いました。すべてが初めて尽くしの子どもたち。できあがった作品は格別のものとなったようです。

雨にも負けず・・・

画像1 画像1
 今日の練習はあいにくの雨…。こんな雨の日にも陸上クラブは練習を続けています。練習場所を体育館などの室内にかえ,基本的な練習を中心に練習をがんばっています。「雨だから運動場で練習できない」とマイナスに考えるのではなく,「雨の日だからこそできる基本的な練習をしっかりと行おう」とプラスに考えてほしいと思います。

専門種目に分かれて練習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日(土)と27日(日)の2日間,5・6年生の希望者を対象に陸上記録会が開催されます。城西小学校からは69名の子どもたちが本大会に出場します。子どもたちは,100m走や走り幅跳びなど5つの種目に分かれて練習を始めています。応援よろしくお願いします。

気温の変化を調べよう

画像1 画像1
 4年生は,理科の時間に晴れの日と曇りや雨の日の気温の変化や違いについて学習しています。この日の学習では,百葉箱にある温度計で正確な気温を測定しました。1時間おきに測定した気温を折れ線グラフにして,その変化をまとめていきたいと思います。

分度器を使って

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の時間に分度器を使って角度の学習をしました。最初はうまくいかなった子どもたちも練習問題を重ねるたびに上達していきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269