最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:58
総数:436325

焼き板製作中!

画像1 画像1
気に入ったデザインの板をえらび、今、焦げ目をつけています。燃やさないように気をつけて!

手早く準備!

画像1 画像1
昨日の夕食時は、少し手間取ったけれど、今朝は経験を生かして、手早く準備ができました。ご飯やみそ汁をおかわりしている元気な子が何人もいて頼もしいです。

朝のつどいを体育館で

画像1 画像1
雨のため、運動場で予定していた朝のつどいを体育館で行いました。少し眠たそうな子もいますが、全員元気です。
今日の活動は半屋外での焼き板製作なので、雨でも平気です。さて、どんなデザインになるでしょう。

起床90分前

画像1 画像1
小鳥がさえずり、だんだんと外が明るくなってきました。ほとんどの児童は、まだ夢の中。宿泊棟は雨の中…

消灯から30分

画像1 画像1
段々と、本物の寝息が増えてきました。

雨も、あがりぬ2

画像1 画像1
先ほどまでの雨がうそのようです。よほど五年生は行いがよいのでしょう。各班の工夫したスタンツを発表中!

雨も、あがりぬ

画像1 画像1
いざ、出発!

アメニモマケズ

画像1 画像1
多少の雨なんかに負けません、我らは城西小学校いかだチームだから!

昼食終了

画像1 画像1
もうすぐ、待望のいかだ作りです。

屋島に到着しました

画像1 画像1
入所式を行いました。いよいよ宿泊学習スタートです。

水産試験場にて

画像1 画像1
水産試験場では、栽培漁業や養殖漁業について教えていただきしていました。

行ってきます!

画像1 画像1
屋島宿泊学習にむけて、予定通り出発しました。心配していたお天気も何とかいい感じです。

屋島宿泊学習

明日と明後日、みんなの力を合わせて、いい思い出を作りましょう。


7月3日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
鶏肉の和風ソースかけ
夏野菜のスープ煮
半夏のだんご

「半夏の意味」について
 夏至(げし)から11日目のことを半夏生といいます。この日までに田植えを終えていないと,米の収穫が半分になるといわれ,昔の人はこの日までに家族みんなで力を合わせて田植えをしました。田植えがおわると,だんごを作って神様や先祖にそなえて,自分たちも食べていました。半夏の日につくる「だんご」を,「半夏のだんご」とよぶようになりました。
昔から伝わる行事食の半夏のだんごを食べて,みんなで農家の人の苦労に感謝しましょう。

新メンバー練習開始

 マーチングバンド3年生の練習が始まりました。
 最初の時間にトランペットを初めて吹いてみたのですが,大きい小さいはあるもののどの子も音が出たのにはびっくりしました。今日は上級生の練習に参加してみんなの演奏を聴いた後,楽器の持ち方や吹き方などを教わりました。短い時間でしたが,どの子もやる気いっぱいでした。
 7月は,昼休み中心でいろいろな楽器に触れて音を出す楽しさを味わってもらおうと思っています。9月からは,上級生といっしょの通常の時間帯になるので,放課後の練習の開始になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

準備万端

画像1 画像1
明日、5年生は屋島宿泊学習に出発します。本日は体力温存!早めに寝ましょう。

7月2日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
チンジャオロース
ひじきサラダ
卵スープ
アーモンド小魚

「ピーマン」について
チンジャオロースは,中国料理で「肉とピーマンを細長くきって,いためた料理」をいいます。ごはんがすすむ料理なので、食欲がおちる夏にはおすすめです。
さてチンジャオロースに入っているピーマンは,夏にたくさんとれる野菜です。ピーマンは,太陽の光をいっぱいあびて,ピカピカ光っています。このピカピカ光るピーマンは,体の中に入ると,とてもいいことをしてくれます。たとえば,体の中のそうじをしたり,体の中にいるカゼになる菌をやっつけるためにはたらいてくれます。
 ピカピカひかるピーマンを食べて,体の中をピカピカにしてもらいましょう。

6月29日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
牛乳
なす入りマーボー豆腐
中華サラダ
すもも

「すもも」について
今日は,いまの季節のくだもの「すもも」です。すももの種類は約30種類ありますが,よく食べられているのは「日本すもも」「西洋すもも」「アメリカすもも」の3種類です。
プルーンは,西洋すももを干したものです。プルーンは干して水分を少なくしてあるので貯蔵できるたべものとして1年中たべられますが,生の日本すももは,今がおいしいくだものです。

歯みがきの大切さがわかったよ!

 夏見先生から,歯みがきについてのご指導がありました。歯みがきの大切さや歯ブラシの使い方がよくわかりました。学んだことを生かして,これから歯みがきをていねいにしようと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵手紙に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「夏が来た」のタイトルのもと,3年生は初めての絵手紙に挑戦しました。花,野菜などの特徴をとらえて,のびのびと描きました。絵に言葉も添えてみました。職員室の前に掲示してあるので,学校にお越しの際は,ぜひ見てください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269