最新更新日:2023/05/20
本日:count up4
昨日:61
総数:354319
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

力を合わせて(2年)

画像1 画像1
体育の時間にも協力する姿が見られます。最近は,マットを使っています。重いので,グループの友達みんなで運びます。
画像2 画像2

いも掘り

サツマイモの収穫をしました。あいにく雨が降り出したので,急ぎました。場所により大きさがずいぶん違っていました。環境の影響が大きいのですね。数を数えたり重さを量ったり絵を描いたり・・・。子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんぎつね自分の課題をまとめています(四年)

 国語のごんぎつねを読み、自分の問題について一人一人がまとめる活動を行いました。それを同じ課題の人たちがグループとなり、まとめました。この後、グループ発表も行います。どんな発表が聞けるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

跳び箱をがんばっています(四年)

 体育では、陸上の種目、跳び箱などスポーツの秋を楽しんでいます。跳び箱では開脚跳びで何段飛べるか、自分の目標に向かってチャレンジしています。
画像1 画像1

空気の性質を調べています(四年)

 理科では空気でっぽうを使って空気の性質を調べています。空気ってどんなものか、実験を通して見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除当番

画像1 画像1
新しく後期の掃除当番になって、一週間余りがたちました。靴箱を掃除している二人は、1年生の靴箱だけでなく、「誰も掃除をしていない先生方の靴箱もきれいにしよう。」と張り切って掃除をしています。

お年寄りのお宅訪問パート2(四年)

 19日に行われる第2回目のお年寄りのお宅訪問に向けて各グループで準備を進めています。おはぎに添えて持って行くカードを作ったり、いっしょに歌う歌の練習をしたりしています。どんなふれあいがとれるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

係の活動をしています(四年)

 新しい係となり、係のメンバーで約束事を決めたり、みんなへのお願いを考えたりして、係のコーナーを作りました。責任をもって協力しながらいい活動ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

とび箱(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3〜5だんのとび箱に挑戦中です。今日は横とびこしの練習しました。
苦手な子は平均台とマットを使って練習です。
自分でコースを選んで取り組んでいます。

かげのスケッチ(3年)

画像1 画像1
今日は雨でしたが,晴れていた日にはかげのスケッチをしました。
かげの大きさや向きに気付いた子もいまいした。

心のほうせ木(5 年)

画像1 画像1
掲示係さんたちが中心になり木を作ってくれました。みんなのいいところを付箋紙に書いて木に張り付けていきます。
たくさんいいところをみつけることができています。続けていきましょうね。

ベルマーク(5 年)

画像1 画像1
クラスで集めたベルマークを番号ごとに分類しました。
昼休みにもかかわらず、たくさんの子どもたちが手伝ってくれました。

給食の時間(5 年)

画像1 画像1
係りの人が責任をもって配膳しています。
いつもスムーズに頑張っていますね。

鼓笛練習(5 年)

画像1 画像1
休み時間も練習を頑張っています。
市民体育祭と福祉の集いに向けて精一杯やりましょう。

かげつなぎ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
日なたと日かげの勉強で,今日はかげつなぎをしてみました。自分のかげと友だちのかげをつなぎます。

教育文化祭音楽会(3年)

画像1 画像1
3年生28名全員そろって発表を行いました。
とても緊張した子どもたちでしたが,演奏し終わった後の顔は達成感にあふれていました。
これからもいろいろなことに挑戦して大きくなろうね!

今日の授業より

画像1 画像1
 国語の「サラダで元気」の学習で主人公のりっちゃんに「サラダに○○を入れたらいいよ。」とお手紙を書きました。お話に出てくる動物たちが教えてくれた以外の物で子ども達が考えたのは、卵、ツナ、ほうれん草、ブロッコリー、豆などいろいろでした。「元気になるよ。おいしくなるよ。」などとおすすめの理由もちゃんと書けました。

英語の時間(5 年)

画像1 画像1
今日は大平先生に来ていただき、アルファベットを使ったゲームをしました。
楽しみながらアルファベットをしっかり覚えていました。

よろこび学習(5年)

今日のよろこび学習は善通寺こどもエコクラブの方に来ていただき,環境について学習しました。
後期は地球の環境について考えていきます。今日は温暖化について教えていただいたり,地球のサイクルを勉強してミニ地球を作ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

教育文化祭に向けて

画像1 画像1
子どもたちの作品を並べて軸に貼り付けています。
20日21日に東部小学校にて展示されますので,どうぞご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617