最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日の授業より

画像1 画像1
 体育の授業は、輪や道具を使って、歩幅を広くしたり小さくしたりしながら速く足を動かす運動をしました。トントンとリズムよく走ったり、大きくジャンプしながら跳んだりと楽しそうに体を動かしています。

音楽の授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
合同の音楽の授業で、子ども達はリコーダーの練習を頑張っています。今日は新たに、ピアノ伴奏の子も加わりました。来週はいよいよ発表ですね。楽しみにしています!

お年寄り宅訪問(4年)

 19日、府中しあわせクラブのみなさんのご案内で府中町に住む一人暮らしのお年寄りのお宅を訪問させていただきました。この日のために、準備を重ね、前日にはリハーサルも行ってきました。とても楽しいひとときを過ごすことができ、大満足の子どもたちです。しかし、もっとお年寄りの方が楽しんでいただける企画を立てなければ…との反省も出てきました。2回目、さらに考えて、訪問させていただきます。しあわせクラブの皆様、おじゃまさせていただいた皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごみ収集車の見学(4年)

 社会科の学習で、燃えるごみの行方はどうなっているのかと、調べている子どもたち。学校に回収に来てくださった時の様子を見学し、仕事の大変さと手際よく回収する工夫を発見し、さらに、このごみの行方に興味を持ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かけっこ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間に外で元気よく走りました。
追いかけかけっこでは、先に走り出した友達に追いつくよう走ります。
差を縮めるために全速力です。

話したいな、夏休みの出来事(3年)

画像1 画像1
夏休みの出来事をクラスのみんなの前で発表しました。
聞いてくれる人の方を向いて話すのは難しいですが、メモや原稿を頼りに全員りっぱに発表できました。

真剣に取り組む漢字大会(4年)

 15日には第2回漢字大会が行われました。今まで勉強してきた成果を出そうとどの顔も真剣そのものです。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカがんばって演奏しています(4年)

 音楽の時間に、3拍子の曲を習いました。その中で、メヌエットの演奏にチャレンジしています。いい曲です。
画像1 画像1

なんでも集会2(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手品,キャッチボールです。
自分の得意なことを発表しました。

なんでも集会1(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回もすばらしい発表会でした。
ピアノとおことの演奏です。

時計を使って(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「午前○時から午後○時×分まで何時何分でしょう?」
算数の時間に時計や数直線の図を使って考えています。
1人でしっかり考える時間も大切ですね。

からだで絵日記発表会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日の体育の時間に発表会をしました。
どのチームも工夫があっておもしろい発表となりました。
写真はすいかを割って食べているところ,野球をしているところです。
物になりきる役は難しいのですが,頑張って表現していました。

いつもありがとうございます (6年)

東原先生が教室に来てくださり、壊れてしまった椅子の修理をしてくださいました。いつも困った時にはすぐに駆け付けてくれ、どうもありがとうございます。
お昼休みには、切れた蛍光灯の付け替えにも来てくださいました。子ども達も大喜びでした。
画像1 画像1

理科の授業 (6年)

画像1 画像1
今日の理科の授業はテストをしました。子ども達は真剣に取り組んでいました。頑張った成果が出るといいですね。

英語の授業 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は英語の時間に、大平先生が来てくださいました。外国の文化を学んだり、国旗を当てるクイズをしたりして楽しく活動しました。

なんでも集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、何でも集会がありました。1年生は初めてですが、自分から進んでピアノと縄飛びに出ました。今回は二人の参加でしたが、次回はもっとふえるといいですね。

絵の具を使って

画像1 画像1
図工の時間に「お話の絵」を描いています。「パレットのここは、絵の具を出すお部屋、広い方は水で溶いたり混ぜたりするお部屋。」と、初めて使う絵の具の使い方を確認しながら使っています。どんな絵ができるか楽しみです。

どっちが長いかな?

画像1 画像1
算数の時間に「長さ比べ」をしました。比べるときには、端をそろえること、ひものような物はピンと伸ばしてくらべること等を学びました。次は、直接あわせることができない物を比べたり、「どれだけ長いかな」ということを言葉で言い表す学習をします。

ドラゴンカヌー練習( 5年)

画像1 画像1
日曜日に府中湖でドラゴンカヌーの練習がありました。
練習したことを忘れずに本番もがんばりましょう!

すくすくと生育しています

画像1 画像1
 先月24日に4.5年生が種まきをしたソバがすくすくと育っています。10月末には刈り取りです。子どもたちみんな楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617