最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

計算大会(五年)

第2回の計算大会。
ベストを尽くせたかな?

画像1 画像1

音楽の授業より(1年)

画像1 画像1
 今日は、ドレミの歌を歌いました。音楽に合わせてドレミ体操をします。鍵盤ハーモニカでもドレミを聞いて、まねっこするのが上手になっています。

計算大会です

画像1 画像1
今回は大きな数,時間などが出題範囲でした。できたかな?

計算大会をがんばっています!

画像1 画像1
今日は、第2回計算大会でした。1年生の問題は「20までのたし算とひき算」でした。みんな、一生懸命に計算しています。

カヌークラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
OHK杯に向けて2回目の練習では、タイムを2回計測しました。子ども達はいい記録を出そうと必死に頑張っていました。平田さんを始め、多くの保護者の方達も一緒に協力してくれました。いつもありがとうございます。

合同音楽の授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日は体育館でリコーダーの練習をしました。大分上達してきているので、来週の表現タイムでの発表が楽しみです!

カヌーの練習に励む(カヌークラブ)

 10月21日のOHK杯カヌースプリント選手権大会にむけて4日間特別練習を行います。第1回目の22日は13時半より16時まで平田さんのご指導を受けての練習となりました。パドルさばきも上達し、スピードも上がってきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読書(2年)

21日は,低学年が朝読書でした。2年生担当は,綾さんと福崎先生でした。いつものように楽しいお話を読んでくれたりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

デジタル教科書(2年)

画像1 画像1
府中小学校では9月から,算数でもデジタル教科書を導入しました。カラーはもちろん問題文を隠したりおはじきや数え棒がでてきたりと,子どもたちの興味を引く仕掛けがたくさんあります。教材提示装置と同じく効果的に使いたいと思います。
画像2 画像2

陸上練習

100m走の練習風景です。放課後に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今の自分発表会をしよう(四年)

 前の自分と比べて今の自分ができるようになったことをスピーチする「今の自分発表会」を国語の時間に開きました。原稿を見ずに、聞き手を意識して話すこと、そして、今の自分と前の自分の変化がよく分かるように話すことをめあてとしてスピーチをしました。一人ひとりの思いが伝わってくる楽しい発表会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そば畑の草取りに励みました(四年)

 そばの白い花が見事に咲き揃っています。しかし、それとともに草も立派に育っています。みんなの力で草を取り、そばの生長を応援しようと4,5年生ではりきって草取りをしました。しかし、十分にはできず、後は福崎さんと坂下さんにお願いすることになりました。本当にいつも何から何までありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の作品作りに励んでいます(四年)

 カラフルな木を絵の具、クレパスを使って制作中です。クレバスで塗った後にピンやはさみでひっかいて下の絵の具を浮き出すようにしています。おもしろい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぐり拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、生活の時間にどんぐり拾いに行きました。拾ったどんぐりは、10月4日に幼稚園や保育所の年長さんが小学校に来る時に、一緒に音の出る楽器(マラカス)作りに使う予定です。行く途中で、ちらほらと彼岸花が咲きかけていました。涼しくなってきて、もう秋ですね。

朝読書がありました(1年)

画像1 画像1
 今日は、朝読書がありました。熊の人形を使ってのお話に、教室中にニコニコ笑顔と、笑い声がひろがりました。

まきじゃく(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間にまきじゃくを使って校庭のいろいろなものをはかりました。
まきじゃくは,まがったものや長いものをはかれて便利ですね。

そばの草抜き(5年)

今日の3時間目から,そばが育っている周りにたくさんの草が生えているので4年生と一緒に草抜きに行きました。想像以上の草に子ども達はびっくりしながらも,一生懸命草を抜いていました。
後1ヶ月もすれば刈り取りです。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今の自分を伝えよう(四年)

 国語の時間に、前と比べて今の自分ができるようになったことを発表するためのスピーチ原稿を作りました。できあがった原稿を読む練習を今日はしました。明日の発表会、みんなの方をしっかり見て、話せるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1平方メートルを作りました(四年)

 算数では面積の単位として1平方センチメートルではなく、1平方メートルを新たに学びました。どのぐらいの広さなのかを実感するために、新聞紙で作ってみました。悪戦苦闘の末、できあがりました。1平方センチメートルと比べて、はるかに広いとその広さを実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の整理(5年)

画像1 画像1
放課後,本棚の整理をしてくれています。
自分の係の仕事を進んでできています。
さすが5年生!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617