最新更新日:2023/05/20
本日:count up58
昨日:61
総数:354312
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

かもつれっしゃ シュシュシュ♪

画像1 画像1
 今日の音楽の時間に、教科書にのっている「かもつれっしゃ」の歌を、みんなで歌いながらじゃんけんをしました。負けた人が勝った人の後ろにくっついって、長い列車をみんなで作りました。今日のじゃんけんのチャンピョン(最後の先頭さん)は、堀井さんでした。

お話、おもしろいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の活動の時間に読書ボランテイアの方による絵本の読み聞かせがありました。1年生にとっては、初めての朝読書です。おもしろいお話に、目を輝かせながら聞いていました。

マカロンの友達が来ました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河崎様が,きょうウサギを2羽持ってきてくれました。茶色がメスで白色がオスです。子どもたちは,大喜びです。また,月曜日からはりきってお世話をします。

移動図書館のお世話

今年度最初の移動図書館が来ました。新しい図書委員の子どもたちもはりきって仕事をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動図書館が来たよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は図書室で本を借りた2年生ですが,昨日は大橋図書館の移動図書で本を借りました。1年生のときよりも借りる数を増やしたので,大はりきりです。新しい本を読むときの目は,輝いています。

今日も給食がおいしいよ!

画像1 画像1
 今日は1年生の教室に、給食のメニューを作ってくれている栄養教諭の安藤先生がきてくれました。給食を配膳する様子や食べる様子をみてくれました。これからも時々、上手に食べているか見に来てくれます。

たくさん借りてくださいね

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの時間,図書委員は大いそがし。移動図書があり,本の貸し借りや,本の整理など仕事がたくさんありました。
5年生も張り切っています。

リコーダーをふいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の時間,今日は茶色の小びんをリコーダーで演奏しました。
そのほかにも,ヘ音記号などどんどん新しいことを学習しています。

移動図書がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度はじめての移動図書がありました。
子どもたちはたくさんの本からお気に入りの本を選んでいました。
図書委員も自分の仕事をがんばっています。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会から生活目標の発表がありました。1年生を迎える会で活躍した大仏マンが登場して全校生が楽しそうに発表を聞いていました。「さわやかに元気よくあいさつしよう。」が目標です。朝のあいさつ運動でも児童会の子どもたちが中心となって,府中小にあいさつの輪を広げています。がんばれ児童会。

今年度初めての移動図書

画像1 画像1 画像2 画像2
移動図書がやってきました。6年生では,毎日,日記を書いてきています。日記の中に「移動図書が来るのが待ち遠しいです。」と書いている子もいました。カードを片手にたくさんの本を借りて,すぐに本を読んでいました。図書委員会の子どもたちも初めてのお手伝いです。頑張っていました。

第1回かがやき会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月初めての代表委員会(かがやき会議)が開かれました。議題は春季大運動会のテーマを決めることでした。各学年から出されたテーマをもとに話し合いました。3年生以上の学級委員,委員会の委員長が集まり活発な話し合いが行われました。多数決をとらずにテーマが決まったことは素晴らしいことです。

わたしのことを紹介しよう(4年)

もっと友だちとのつながりを高めるため、自己紹介○×クイズを全員が出題し合いました。「えっ、○○さんってそんなことが得意なんだ。」「そうだよね。ぼく、知っていたよ。」など、友だちのことを改めて知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は,1年生を迎える会がありました。2年生は,手紙と自分たちが育てたアサガオの種をプレゼントしました。喜んでもらえてよかったです。

あいさつ運動(2年)

画像1 画像1
今年度も2年生は,朝のボランテイア活動に意欲を示しています。7時40分から始まります。少し早めに登校するとよい朝のスタートがきれそうです。

おもしろかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生を迎える会、くす玉や楽しいクイズ、じゃんけんに2年生からお手紙ももらって大喜び!にこにこ笑顔がいっぱい見られました。宿題で、お話をおうちの人にしましょうと伝えています。聞いてみてください。

5年生もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生をむかえる会がありました。
5年生も花のアーチで1年生をむかえ,役割を果たしました。
運営委員としても6年生を見習いながら,一生けん命がんばりました。

かがやき会議

画像1 画像1
6校時にかがやき会議がありました。
今回の議題は運動会のテーマ決めでした。
各クラスの代表・委員会の代表が集まり,たくさんの意見が交わされました。

国語の学習 2 (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
口の開け方や会話文に注意しながら,ペアになって音読をしました。相手のよいところを探そうと一生懸命でした。

1年生を迎える会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とてもかわいい1年生。先生あてゲームや大仏マンとのじゃんけんゲームで大活躍しました。2年生からは温かい手紙がプレゼントされました。とても楽しい会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617