最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

リズム練習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
リズム練習を始めました。みんなでそろえることが難しいです。リズムがそろうということは,心がそろうということです。

班で新聞作り(四年)

班で協力しながら記事を考え、新聞を作っています。もうすぐ、完成。今日はみんなで、割り付けに合わせて、記事を清書しました。
画像1 画像1

そば祭り(四年)

そばの収穫を祝って打ち込みそばで食することと、そばの茎を使ってほうきを作ることを楽しみました。地域の福崎さん、坂下さん、松本さん、吉田さんに教えていただきながらの楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学校でのふれあいコンサート(四年)

特別支援学校で行われる四電ふれあいコンサートにお誘いいただき、楽しい音楽をききました。コンサートの後、交流している友達にクリスマスカードを手渡しました。メリークリスマス!
画像1 画像1

よろこび学習発表会に向けて

よろこび学習発表会に向けてそれぞれのグループが準備を進めています。大きなポスターにまとめるグループ、そばの脱穀機を段ボールで作るグループ、紙芝居で交流の様子を伝えようとするグループ、おもいおもいの表現の仕方で作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学活の時間にクリスマス会をしました。
かざり係,司会,お化け屋敷係に分かれて自分たちで進めました。
計画を立てること,友だちと協力することの大切さも学んでほしいと思っています。

学級懇談会(3年)

画像1 画像1
たくさんのおうちの方に出席していただき,ありがとうございました。
子どもたちの様子や冬休みの生活などのお話をしました。

府中の地図作り(3年)

画像1 画像1
よろこびの時間に府中のよいところを調べています。
ICTを使って大きな地図をかいています。

そば作り(五年)

火曜日ついにそばを作って食べました。
今まで苦労して作業してきました。
食べ物を作るって本当に大変ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこ揚げをしました!

画像1 画像1
 図工の時間に絵を描いた凧を,生活の時間に揚げました。運動場で寒さにも負けず大よろこびでした。家に持ち帰ったら、広い場所で電線に気を付けて、揚げて下さい。

学級PTA(2年)

お忙しい中,また寒さも厳しい中,2年生は9人の保護者参加で学級PTAを行いました。最近の子どもたちの様子を写真で振り返り,冬休みの課題なども伝えました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全力でテスト(2年)

画像1 画像1
冬休み前の最後のテストをしました。国語です。漢字は覚えている子が多かったです。登場人物の気持ちを表現するのが,難しそうでした。

手早く配膳(2年)

給食の準備も短時間でできるようになりました。一人ひとりが自分の仕事を責任をもってしているからです。
画像1 画像1 画像2 画像2

手洗いをしっかり(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
感染性胃腸炎が流行しているので,給食の前はもちろん掃除の後や外遊びの後も,石けんで手洗いした後は,ジェルで消毒しています。

クリスマスカード(2年)

ティファニー先生に教わりながら,クリスマスカードを作りました。アメリカでは雪だるまは,3段だそうです。英語を通して文化の違いにも気付きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もなわとびの季節がやってきました。カードを使ってどれだけ記録が伸びたかを記録しながらとんでいきます。

きれいにお掃除!

画像1 画像1
 もうすぐ冬休み、年の暮れに向けて教室もきれいにお掃除をしています。床も水吹きをがんばっています。

書き初め練習(四年)

冬休みの宿題に出す書き初めの練習を行いました。初めての四半切を使っての習字。じっくり取り組みました。
画像1 画像1

そば祭りに向けて(四年)

18日のそば祭りに向けて、お世話になった福崎さんと坂下さんにお礼に気持ちを表す方法をみんなで考えました。リコーダー演奏とお手紙、喜んでいただけるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

フラッグ練習(四年)

来年度に向けて鼓笛隊、フラッグの練習を少しずつスタートしようとしています。フラッグの回し方を5年生から教えてもらいました。6名しかフラッグ担当にはなれないため、オーディションを行います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617