最新更新日:2024/06/08
本日:count up28
昨日:50
総数:922136
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

沖縄のテーマパークで有名なおきなわワールドでにしきヘビを首に巻きました

ここでは、おきなわの琉球王国村、ハブのショウなどが見られます。
2枚目は必死のかくごでにしきヘビをくびに巻いているところ。余裕で笑っているようにみえますが、本当は引きつっています。このような緊張感を経験したのは初めてです。
3枚目は、Dr.Fishと呼ばれる魚が、足の角質をきれいに食べてくれます。
足は、くすぐられるような感覚になります。
画像1
画像2
画像3

おきなわワールドの中に玉泉洞と呼ばれる鍾乳洞があります

890メートルの遊歩道がついており、すべるという危険性は全くない鍾乳洞です。
30万年かけて侵食で作られた石筍など神秘的な風景です。


画像1
画像2
画像3

開業10周年のイベント中の美ら海水族館に行きました

朝早く、新城理奈先生の運転で山川米子先生もご一緒に参加していただき、1時間半かかって
有名な美ら海水族館を見学。新城先生のすばらしい運転技術を体験しましたので安心して乗れました。ありがとうございました。
丁度10周年記念イベントの真っ最中で、いつもは有料の場所で無料で写真を撮っていただきました。
さんご礁、黒潮、深海などのテーマに沿って沖縄の海を紹介。巨大なジンベイザメが2頭泳いでいるのが壮観でした。大阪の海遊館とは一味違う水族館でした。

画像1
画像2
画像3

沖縄SENSの会支部長をされている沖縄県教委の大城政之先生と食事会

沖縄の台所といわれている「ばいかじ本店」(6月のLD学会公開講座のときのスタッフ食事会の場所)で懇親会。沖縄の特別支援を支える先生方です。
琉球料理で有名なレストランで余興もありました。
将来沖縄でLD学会が出来るといいですね。人材もそろってきました。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

美うみ水族館と 那覇空港まで送りに来てくださいました。

美ら海水族館のジンベイザメと一緒に一枚。逆光ですがサメを見てください。
山川先生、新城先生と一緒に。
3枚目は、那覇空港に西崎特別支援学校の久保田教頭先生、照屋沖知P連の会長、
本村信太朗くんとお母さん、山川先生、新城先生が見送りにきてくださいました。
3日間本当にありがとうございました。
「竹田先生めんそ〜れツアー2泊三日の旅」が無事終わりました。企画運営の新城先生に感謝。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今後の予定
3/31 Easter
4/2 4月2日はライトイットアップブルーの日です
4/5 9:00南芦屋浜病院
4/6 ロータリー地区協議会リーダー会議

講演会・研修会

発達障害寸劇

その他

竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください