感染症対策や健康・安全に気を付けて、元気よく過ごしましょう。

緑のカーテンに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(金)
 本校では毎年緑のカーテンを作っています。今年も,北舎1階絵本のへやの前と南舎1階校長室の前にゴーヤの苗を植えました。蔓が伸びてきていたので,地域の方に分けていただいた竹を使ってネットも張りました。後は,真夏に青々と茂ったカーテンができるのを楽しみに待つばかりです。

☆一緒になって考えた歯のクイズ!☆(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月7日(木)のわかくさの時間に、保健委員会による歯のクイズが行われました。今回は低学年向けの内容で、ペアの高学年と一緒に問題に取り組みました。お兄さんお姉さんの手助けをもらいながら真剣に考える姿がたくさん見られました。

研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(水)5時間目に2年生と5年生の学級で研究授業を行いました。2年生は国語,5年生は算数の授業でした。多くの先生が参観する中,子どもたちは少し緊張しながらも,集中して考えたり,友達の発言を聞いたりしていました。
 今回は,外部から2名の講師の先生を招いての研修です。授業後,全職員が低学年部会と高学年部会に分かれて研究協議をした後,講師の先生から指導を受けました。
 今回の研修を生かし,わかる授業,楽しい授業づくりに励んでいきたいと思います。

藍に肥料をやりました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月6日(水)放課の時間に地域のボランティアの方々を招いて藍に肥料をやりました。子どもたちは,一人一人両手いっぱいの肥料をまんべんなくまいていました。これから梅雨の時期,藍がますます成長していく様子を見ることができるでしょう。まだまだ大切に育てていきます。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(火)
 前回は,修学旅行前日で6年生がクラブ活動を行わずに帰ったため,4週間ぶりに4〜6年が揃って活動することができました。
 マーチングバンドクラブでは,全員で繰り返し,音階練習をしていました。運動会での発表に向けて,休み時間にも練習中です。
 手芸クラブでは,編み物や小物作りなどにみんな黙々と取り組んでいました。学期に1つずつの作品ができあがる予定だそうです。
 バトントワリングクラブでは,「大車輪」や「8の字」などをグループごとに教え合いながら練習していました。

☆プール清掃を行いました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(火)に6年生は、プール清掃を行いました。1・2時間目は1組と2組、3・4時間目は3組と4組がそれぞれ分担場所に分かれて取り組みました。ずっと使われていなくて汚れていたプールが6年生のがんばりによってとてもきれいになりました。安心してプール開きをすることができそうです!

鳴子製作中(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月4日(月)
 5年生は,運動会の踊りで使う鳴子を作っています。今日は,一人一人が考えた模様の色塗りをしていました。細かいバチの部分にも丁寧に,そして,楽しそうに塗っていました。色鮮やかな鳴子の出来上がりが楽しみです。

合言葉は、「しずかに、すばやく」(3年)

 6月4日(月)の朝会で校長先生から、「下校のときに、静かに素早く整列することを今週特に意識して取り組もう。」というお話がありました。この日は、全校で通学班別の並び方に無言で移動する練習もしました。静かに移動した高学年を見習って、3年生も余分な話をしないで並べました。
 月曜日は「1・3年下校」です。下校時には、「しずかに、すばやく」の大きな札を持った先生方が見守ってくださる中、いつもより素早く整列ができました。緊急時に素早く行動するためにも、毎日の集合整列を「しずかに、すばやく」行うことを当たり前にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かんさつ名人になろう!(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)
 2年生は,観察記録文の書き方を学習しています。今日は,グループの友達が書いた観察カードを読み合い,よいところやアドバイスなどを付箋に書いて伝え合いました。(どんなことを書いてくれたのかな)少しどきどきしながら戻ってきた観察カードの付箋を読みました。他のグループではどんなことを伝え合ったのでしょう。大型テレビにカードを映し,みんなの前で発表しました。次の時間は,今日の学習を生かして,さらによい記録文を書きます。

しずかに すばやく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(月)
 朝から日差しが強く,少々暑いほどの1週間の始まりです。
 朝会では,校長先生から「下校の集まりがもう少し静かに,素早くできるとよいと思います。」という話があり,その後,朝会隊形から一斉下校の隊形に「静かに,素早く」並び直す練習をしました。初めに高学年が移動しました。さすがに,静かに素早くできました。次は中学年,最後は低学年でした。並ぶ場所が分からなくなった1年生もいましたが,班長が迎えに来てくれて,無事静かに並び終えることができました。
 今日からの下校が楽しみです。

第2回全委員会(PTA活動)

画像1 画像1
 6月2日(土)
 9時より役員会,10時より全委員会を行いました。事業報告と今後の予定の連絡,資源回収の変更事項及び,前回各専門部会で立てた活動計画について報告・確認をしました。その後,前回に引き続き,平成25年度PTA委員の選出方法や活動の進め方等について協議しました。最後は,各専門部会に分かれて,活動しました。
 
 今月の主なPTA活動は,次のとおりです。

    12日(火) あいさつ運動・ベルマーク整理(研修部)
    16日(土) ふれあい学級・教育講演会・ふれあい資源回収
    22日(金) 普通救命講習会
    28日(木) 学校保健委員会

 ご協力よろしくお願いします。

フォークダンス練習☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は6時間目の総合の時間に自然教室のキャンプファイヤーで行うフォークダンスの練習をしました。子どもたちは『マイムマイム』の踊り方を覚え、楽しく練習していました。「マイムマイムマイムマイム!」と大きな声をかけている姿が印象的でした。
 16日のふれあい学級ではフォークダンスも行います。ぜひご参加ください。

ヤゴ救出作戦!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(金)の1時間目と2時間目、今日はみんなが待ちに待ったヤゴの救出です。濁った水の中に本当にヤゴがいるのか?というような表情を浮かべながらプールに入って、タモですくってみると・・・「いたー!!」、「先生!たくさんいるよ!」と驚きの声が上がりました。今年救ったヤゴは指導してくださった川口さんによると去年よりも多いとのことです!
 そして、ペットボトルで作った羽化マシーンで一匹でも多くトンボになってくれるといいですね。

バケツ稲の芽が出てきました!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ほど前に植えた稲が、芽を出してきました。自分のバケツを抱えるようにしながら、稲を観察しました。
 「種籾から本当に芽が出た」「きれいな緑色をしているよ」などの感想を口にしながら、観察することができました。水やりを忘れずに行い、これからも順調に成長してくれるといいですね。

ミニギャラリー

画像1 画像1
 5月31日(木)
 5組の教室の廊下にすてきな顔のレリーフが飾ってあります。5・6組の子どもたちが,それぞれに自分の顔を作ったものです。紙粘土で作った土台の上に,目や鼻などのパーツを付けて作ったそうです。写真を撮っていると「僕のどれかわかる?」とうれしそうに聞かれました。どの顔も味わい深い表情をした傑作です。

普通救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(水) 
 もうすぐ6月,水泳の季節がやってきます。本校も,6月5日(火)に6年生がプール掃除をし,13日(水)から水泳の授業が始まります。そこで,今年も江南市消防署から講師を招いて,全職員でAEDの使い方と心臓マッサージの仕方の研修を行いました。
 安全に十分気を付けて指導します。
 なお、水泳の授業に向け、水着などの準備をお願いします。

英語で11〜20の数は…?(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日(水)、5年生の外国語活動では、11〜20の数字の発音を学習しました。
 ALTのグレッグ先生に「買い物や時計など、数字をはっきり言うのはとても大切ですよ」と教えていただきました。歌やゲームをしながら、楽しく学ぶことができました。

ぞうきんを作っています(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、家庭科の時間に学習した玉結び・玉どめ・なみ縫いなどを使い、ぞうきんを作っています。
 練習布より厚いタオルを使うので、少し苦戦していますが、学習の成果を発揮してていねいに縫っています。
 これからは、自分でぞうきんを作ることができますね!

図工大好き!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日(水)
 4年生は「コロコロコロガーレ」を作っていました。ビー玉が転がる仕組みを考え,材料の扱いや接着を工夫しながら,楽しく遊べるものを作ります。「大きく切ろうと思ったのに小さくなっちゃった!」「柱が立たない!」。悪戦苦闘しながらも,ビー玉を転がして遊べるのを楽しみに一生懸命作っていました。

図工大好き!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日(水)
 1年生が図工「ねんどでつみき」の学習をしていました。手のひらを使って,粘土で玉や四角や三角などの小さなかたまりをたくさん作り,いろいろな形の組み合わせを考えながら,積んだり並べたり。「シャワーを作ったの。これが水,これがお湯のボタン」,四角いかたまりを積み上げて「一番上にテレビを載せるの」。みんな作っている手を止めて,教えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 PTA監査委員会
江南市立宮田小学校
〒483-8389
愛知県江南市後飛保町両家125
TEL:0587-58-7372
FAX:0587-58-7342