最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

友だちに話そう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「心」の本を使って道徳のお勉強をしました。
友だちも自分も気持ちがいい「しずかちゃんの話し方」を練習しました。

昼休みに(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会で使うくす玉の中身を作りました。
折り紙やちらしを使ってにぎやかにできました。

6年生を送る会の準備をしています(5年)

今日は5年生だけでの委員会活動でした。6年生を送る会の準備をするためです。
委員会ごとに役割を分担して作業に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
緊張して臨んだインタビューでしたが,お客様が明るくお話してくださって楽しいひとときとなりました。これからも地域の方々への感謝を忘れずに過ごしていきたいですね。

磁石の性質(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
磁石にはN極とS極があることを勉強しました。
何も書いていない磁石でも,動き方でどちらの極か分かります。

ポンポン練習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに2年生にポンポンを教えに行きました。
1年間練習したことを伝える姿はとても頼もしいですね。

英語の授業 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語の時間は、大平先生とティファニー先生が来てくださいました。
将来なりたい職業について発表したり、すごろくゲームをしたりして、楽しく職業についての学習をしました。

ボランティアカード(2年)

画像1 画像1
ボランティア活動を続けてがんばっている2年生は,カードもどんどん新しくなっています。フラワーカードの次のゴールドカードになっている友達もいます。3月もがんばります。

外遊びで元気いっぱい

画像1 画像1
 もうすぐ3月ですが、まだまだ外は寒いです。でも、子ども達は元気いっぱい、休み時間には運動場で遊んでいます。

英語(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大平先生とティファニー先生と一緒に勉強しました。
「What do you want?」とたずね方を確認し,友達のリクエストを聞いてパフェを作りました。
みんな上手にやりとりできていました。

ありがとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はありがとう集会がありました。1年生は、いつも登下校を見守って下さっているSOSの方や、昔の遊びを教えて下さったしあわせクラブの方にインタビューしたり、プレゼントを渡したりしました。たくさんの方々に見守られていること、ありがたいなあと感じます。

鼓笛練習(5年)

画像1 画像1
今日は昼休みに教室で練習しました。

画像2 画像2

5年生がんばっています(5年)

今日はありがとう集会がありました。
放送・集会委員中心にたくさんの仕事に取り組みました。
次は6年生を送る会があります。責任をもってがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

マットで、ごろん ごろん!

画像1 画像1
今日の体育の時間はマット運動をしました。背中を丸めて「ゆりかご」のようにごろんごろんと転がったり、両手をついて前回りをしました。みんなうまく起き上がれるようになりました。

掲示の張り替え(2年)

掲示を張り替えました。「府中おすすめスポット」のカルタは,みんなに見ていただけるように,廊下にはりました。先日仕上がった紙版画作品は,教室内です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

寿限無を語る(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週行っている詩の暗唱ですが、今週のお題は落語の寿限無でした。全員、座布団に座り、語ることができました。語り口調も達者なものです。落語の世界にほんのちょっと足を突っ込んだ子どもたちでした。

最後のグループによる生活報告会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に取り組んでいる報告会もいよいよ最後の6,7グループの発表となりました。動物についての調査報告チームとゲームについての報告チームです。クイズと取り入れたり、ポスターに写真を取り入れたり、工夫を凝らした発表となりました。

伝々虫さんのお話 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3校時に、伝々虫さんのお話がありました。雪の結晶のお話や、雪女の話、ワインを片手におばけと会話するお話、先々さんのお話などを聞きました。また、最後には本の紹介がありました。怖い話や日本や外国の昔話など、子どもの心を惹きつけるお話をしてくださり、どうもありがとうございました。

伝々虫のお話会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが心待ちにしているお話会がありました。日本の昔話、世界の昔話を心地よく聞きました。お話の世界が目の前に広がる楽しい時間となりました。

6年生を送る会に向けて(5年)

6年生を送る会でする出し物の練習をしました。
ルール説明や6年生への呼びかけなどを練習しました。
当日楽しい時間になるようにしっかり準備しておきましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617