最新更新日:2023/05/20
本日:count up6
昨日:61
総数:354321
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

音楽(5年)

卒業式のときに歌う歌の練習をしています。
よく声がでていて,式当日もすばらしい歌声を響かせてくれると思います。
画像1 画像1

がんばっています。(2年)

ポンポン練習をがんばっています。ダンスをかなり覚えてきています。足を高く上げたりポンポンを見たり・・・。少しでも上手に見えるように考えて踊ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

分数(2年)

画像1 画像1
算数では,分数について学習をし始めました。数を分けるという概念です。図形を使って考えました。

春見つけ(2年)

校庭を歩きました。綾川の方には,紅梅と白梅が咲いています。チューリップも大きくなってきました。パンジーもきれいな花を咲かせています。春は確実に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールけり(2年)

ボールけりをしました。蹴ったことがない子どもにとっては,難しそうでした。最後にゲームも楽しみました。コーンにボールを当てれば点数が入ります。思ったところにボールをコントロールするのは,大変です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の廊下を掃除しました(美化委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の委員会活動の時間に美化委員で6年生教室前の廊下を掃除しました。短い時間でしたが、感謝の気持ちを込めて、ていねいに掃き、みがきました。

ゆめのロボットを考える(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語でロボットについての説明文を学び、筆者の小林さんが納得してくださるような「ゆめのロボット」を自分たちでも考えようと、真剣に取り組みました。明日は、友達の発表を聞きます。どんな方のために、どんな役立つロボットを考えたのか、楽しみです。

箱を分類しよう(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間、持ち寄った箱のなかま分けをしました。細長い、平べったい、などの観点はあいまいだということに気付き、面の形で分類すればいいことに気付いていきました。実際に手に触れて調べることでより納得できたようです。

卒業式のお祝いの言葉オーディション(四年)

画像1 画像1
自分たちで考えた卒業式の「贈る言葉」のオーディションを行いました。全員が代表で言いたいと希望したため、オーディションでの決定となりました。心を込めて、真剣に気持ちを伝えていました。

6年生を送る会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生と楽しく過ごせるすてきなイベント、6年生を送る会が盛大に行われました。4年生は6年生としっぽ取り対決を行い、あっけなく完敗。さすがに6年生は強かったです。

卒業式に向けて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に入り,卒業式に向けての練習が始まっています。
練習でも高い集中力を見せてくれています。

鳥を救出しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校の最中に、網に絡まっている鳥をみつけた6年生達が、岡野先生に助けを求めました。複雑に絡まった網は鳥の体や羽や足に食い込み、救出は困難でしたが、近所の方の了承を得て、鳥を見事に助け出すことができました。
子ども達の優しい心遣い、近所の方や保護者の方のご協力、岡野先生の勇敢で頼もしい行動により、鳥の命は助かりました。少し弱ってますが、今は校門前の鳥かごの中にいます。子ども達は「ピーくん」と呼び、喜んでいます。

大平先生、ありがとうございました(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の英語の授業は、将来なりたい職業について、英語で発表しあいました。
発表の後で、「夢は言葉に出すことで叶うものだ」という大平先生の言葉がとても印象的でした。そして最後に、子ども達1人1人に英語で書かれた修了証をくださいました。大平先生、今まで英語を教えてくださり、本当にありがとうございました。

6年生を送る会 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、6年生を送る会がありました。下級生と一緒に楽しいゲームをしたり、それぞれの学年からお礼の言葉や心のこもった手作りのプレゼントをいただいたりと、思い出に残る時間を過ごすことができました。1年生から5年生までの皆さん、どうもありがとうございました。

6年生のみなさん ありがとうございました(2年)

昨日5日に,「6年生を送る会」が行われました。全校生が体育館に集まって,ゲームなどを楽しみました。もうすぐ卒業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の香り(2年)

画像1 画像1
教室にも春が届きました。梅とサクランボです。教室の中で満開になる日も近いことでしょう。

6年生を送る会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は新聞たたみのゲームをしました。
おんぶしてもらった子もいて,6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

6年生を送る会(5年)

6年生に楽しんでもらえて,送る会は大成功で終わりました。
終わった後の片付けもすばやくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は大平先生と勉強しました。
食べ物メニューのカードを使って,自分の夢のランチメニューを作ってみました。

そうじ(3年)

画像1 画像1
西校舎近くの中庭の掃除の様子です。
草抜きをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617