最新更新日:2024/06/08
本日:count up3
昨日:50
総数:922111
読み書き、算数が苦手な児童を対象として学習支援教室がはじまります。詳細は記事内のチラシを見てください

太閤園松花堂マナー、料理を楽しみ、雰囲気を楽しむ

講師は、太閤園の北川チーフマネージャー。和食のテーブルマナーを学びました。
食事の基本マナー、座り方、お絞りの使い方、ナプキンの使い方、箸の正しい持ち方、
和食の食べ方などなどです。
画像1

ネクタイを始めて着けました。

初めてのネクタイで大苦戦。 
何とか結べるようになりにっこり。
画像1画像2

男性も社会人として必要なマナー、ヘアケア、ネクタイの結び方などを学びます

男性もスキンケアを学びました。初めてバックをしました。
職場では、「男くささ」は敵です。清潔さの勉強をします。

画像1画像2

女性は社会人としての身だしなみ、マナー、笑顔を

資生堂の美容担当の先生方のご指導で90分にわたりお化粧の基礎をしっかり学んでいます。スキンケア、メーキャップの実技指導です。
画像1画像2

9月1日、2012年度就職予定支援プログラム、ソーシャルスキルトレーニング(身だしなみセミナー)が大阪太閤園で行われました。

社会福祉法人大阪児童福祉事業協会、アスターケア事業部主催の就職予定者支援プログラム、第4回自立生活技術講習会が大阪太閤園で9月1日に行われました。
「ソーシャルスキルトレーニング」で来年4月からひとりで生活するために絶対に知っておく必要のある「身だしなみ」に関するセミナーです。
講師は、この道一筋のプロ、資生堂社会福祉事業財団、資生堂販売株式会社近畿支社の美容担当の先生方です。
受講者は大阪を中心とした児童施設の生徒さんたちです。
写真1は、アフターケア事業部の部長である藤川先生の挨拶
写真2は、出席者の皆さん
画像1
画像2

8月30日、初めて広島港からフェリーに乗りました。

8月30日朝早く、広島港から切串港行きのフェリーに乗り30分。好村校長先生の車で小学校へ。江田島市には有名な旧海軍の兵学校、現在の海上自衛隊のエリート幹部候補生養成を行っている会場自衛隊第1術科学校があります。
写真は、広島港を出るフェリーです。
画像1

8月30日広島県江田島市で学校保健会講演会が行われました。

8月30日、初めて広島港からフェリーで30分。切串港の近くにある切串小学校(生徒数70人、特別支援10名)に伺い先生方全員での特別支援教育校内委員会に参加しました。午後は江田島市農村環境改善センターで学校保健の先生方、一般を対象に講演会を行いました。
写真1は、江田島市立切串小学校(好村校長先生)での特別支援教育の事例検討の様子です。非常に丁寧にひとりひとりの児童がどこでつまずくのか、どう支援するのかを真剣に討議されていました。すばらしい環境です。

写真2は、江田島市学校保健会の砂堀会長、原事務局長、好村校長他主催の先生方と一緒に一枚。
写真3は、会場の様子です。80名近い参加者がありました。
画像1
画像2
画像3

8月24日赤穂ロータリークラブ主催の発達障害講演会が赤穂市文化会館にて行われました。

第3回LD,ADHD、アスペルガー障害の児童生徒へのかかわり方の講演会が8月24日赤穂市文化会館で行われ300人近い参加者がありました。
特に幼稚園、小学校、中学校の先生方が多数参加され熱心に講演を聴いておられたのが
印象的でした。
写真1は、会場の様子
写真2は、竹田の講演している場面
写真3は、赤穂ロータリークラブの皆さんです。
画像1
画像2
画像3

8月28日上郡ロータリークラブ主催の第2回発達障害講演会が兵庫県立先端科学技術支援センターで行われ200人の参加者がありました

発達障害のある児童生徒のための基礎と実践講座(その2)が上郡ロータリークラブ主催で8月28日行われ学校の先生方を中心に200名の参加者がありました。
写真1は会場の様子
写真2は、上郡ロータリークラブ(半田充会長)会員の皆さんと一緒にとりました。
写真3は、昨年まで上郡に所属されていた東さんからの提供写真です。
     上郡ロータリークラブを支える大澤直子会員、池田雅子会員と一緒に一枚。

画像1
画像2
画像3

8月22日、広島市立安佐中学校にて専門家チームの巡回相談指導を行いました

広島市立安佐中学校(校長三村千秋校長先生)にて第2回目となる発達障害に関する巡回相談を行いました。
夏休みの最後の研修で、特別支援教育の視点から配慮の必要な生徒へのかかわりをテーマに講演、指導を行いました。
写真1は、個別の指導計画をグループで相談しながら作成しているところ、
写真2は、今回の研修会に参加された安佐中の先生方。
写真3は、安佐中の特別支援教育を支える先生方です。
生徒数794名の安佐中は広島市の中では文武に定評ある伝統校です。
先生方の特別支援教育への取り組みを見て感じたことは、1.非常にMotivationガ高く
熱心であること、2.コーディネーターの先生を中心に良いチームワークが見られること
3.配慮の必要な生徒への支援に真剣に取り組む姿勢がみえることなど今後が楽しみな学校でした。「すばらしい教師群に指導を受ける生徒たち」来年に期待します。
画像1
画像2
画像3

寸劇その2

9つの発達障害が遭遇する様々な場面を先生方が演じました。
写真1は、お日さま、お目さまの区別ができないLDの事例です。
写真2は、他人が聞いているかは関係なく話しているアスペルガー障害の生徒の場面。
画像1画像2

寸劇の一場面です。

写真1は、積み木をつもう。積み木を使ってコミュニケーションのとり方を学びます。
写真2は、寸劇の一場面です。
画像1画像2

8月21日、明石市民会館にて平成24年度兵庫県特別支援教育基礎研修会が行われ750名の先生方が参加されました。

幼稚園、小学校、中学校、支援学校の先生方750名を対象に特別支援教育の基礎研修会が行われました。今回は、竹田の講義と兵庫県の先生方有志による発達障害の寸劇が会場を沸かせました。具体的なかかわりのエピソードを寸劇にしたもので、日常の学校生活で見られる場面です。
写真1は、会場の様子
写真2は、今回の寸劇を指導された阪神支援学校の市川先生です。
画像1
画像2

8月19日、大阪天満研修センターにてSENS更新基本研修が行われ750名参加。

今回の更新基本研修は、大阪国際会議場が取れず、また天満研修センターのホールもだめで、結局3会場をつないだ変則的な講演会となりました。
写真は2Fのメイン会場、3Fのサテライト会場の様子です。
竹田は午前中、最新情報:日米におけるDyslexia教育の現状をテーマに話しました。LDセンターの協力によりDyslexia指導の最新情報を話しました。
画像1
画像2

神戸箕谷グリーンスポーツホテルにてSENS実習が8月6日ー8日行われました

箕谷のホテルでの最後の実習が行われています。
次回からは、場所を変えての実習となります。
写真は、SENS実習に参加された皆さんです。
画像1
画像2

「この木なんの木、気になる木」で有名になった場所です

日立のCMで有名になった「この木なんの木、気になる木」ハワイのパワースポットでもあります。正式名はモンキーポッドというそうです。
Kamehameha大王の像です。
画像1
画像2

8月8日から1週間、ハワイに行ってきました。この1年間に3回目のホノルルです。

8月8日からハワイに休暇で行ってきました。
気温は28度、湿度が低く、日本と比べると天国です。
写真は、Star of Honolulu ディナークルーズ。船上からみたDiamond Headです。
    船からのSunset はすばらしい景色です。
    ディナーは大きなロブスター
画像1
画像2
画像3

8月7日、兵庫県立特別支援教育センターにて平成24年度の発達障害研修で行う寸劇の第1回練習をしました。

兵庫県の特別支援学校、内地留学生、高校、指導主事の先生方合計15名が兵庫県立特別支援センターに集まり8月21日に明石市民会館で400名の教員の前で行う発達障害の寸劇の第1回目の練習をおこないました。演技指導は、阪神特別支援学校の谷内洋、市川将人の二人の先生方です。
写真1は、シナリオの読み合わせと役割の話し合い。
写真2は、「積み木を高く積もう」の寸劇の様子
写真3は、全員で「頑張ろう」
画像1
画像2
画像3

6月下旬にスカイツリーの展望デッキまで上がりました

7月から一般に開放されたスカイツリーに、6月下旬に上ってきました。
634メートルの高さの第1展望台が350メートルにあります。
エレベーターで一気に50秒で展望デッキまで上昇。
写真1は、夜のスカイツリー
写真2、3は、展望デッキから見た東京です。東京タワーが中央に見えます。
すばらしい景色でした。
画像1
画像2
画像3

すばらしい出来栄えで寸劇が終わりました

全体での練習は3回でしたが、それぞれのパートをしっかり猛特訓され本番はすばらしい出来栄えでした。さすがに学校の先生方はきっちりとまとめられました。
舞台上に並び挨拶する先生方、
出演者、教育委員会と合同で一枚撮りました。
おめでとうございます。100点満点の出来でした。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今後の予定
3/13 11:00和歌山警察学校
3/14 10:00頌栄幼稚園卒園式、 15:00宝塚就学相談
3/15 10:00−12:00心理師 シンポ、明学
3/16 13:30地区社会奉仕委員会セミナー、ポートピアホテル
3/17 LDセンター公開講座、岩坂先生竹田、
3/18 9:00神戸学びの支援センター教育相談
3/19    14:00兵庫県広域特別支援連携協議会、県民会館

講演会・研修会

発達障害寸劇

その他

竹田 契一(Keiichi Takeda)
大阪医科薬科大学LDセンター
072-684-6236

☆ご意見・ご感想をお寄せください