最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:61
総数:354316
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

残さず食べよう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,ぴっぴ飯という郷土料理がでました。
どの子も完食を目指して食べています。

6年生を送る会に向けて(5年)

最上級生として,6年生を送る会の準備が始まっています。
委員会でもリーダーとしてこれからの準備をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

心をこめて(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生へのプレゼントを作成しています。
喜んでもらえますように。

4月の入学を待ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新しく1年生に入学する保育所や幼稚園の子と交流学習がありました。生活の発表や昔の遊びをした後、学校探検を1年生と一緒にしました。もうすぐ2年生、すっかりお兄さんお姉さんの顔です。

たてわりなわとび大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり対抗長縄大会を行いました。業間練習の成果を発揮し、どのチームも力いっぱい跳ぶことができました。

何でも集会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『何でも集会』があり、四年生は全員参加しました。リコーダー演奏、なわとび、空手、少林寺拳法、剣道、サッカー、バレーボール、野球、テニスの種目を披露しました。全員の個性が輝いていました。

計算大会(4年)

画像1 画像1
第四回計算大会が行われました。100点めざして,はりきって取り組みました。手応えは十分でしょうか。

なわとび大会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生も今までの練習を思い出してがんばりました。
縄回しに挑戦している子もいました。

縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の5時間目にたてわり班対抗で、縄跳び大会が行われました。競技は回数跳びと8の字跳びの回数を競います。子ども達は練習の成果を発揮してました。

休み時間には(3年)

画像1 画像1
外で遊べなかったので,リコーダーの新しい曲を練習しています。
2つのパートに分かれているので,早く覚えて合奏したいですね。

英語の時間 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の英語の時間は、大平先生に英語劇を見てもらいました。その後で英語劇にするにあたり、3つのポイントを教わりました。1つめは笑顔、2つめはアイコンタクト、3つめはジェスチャーです。また、小学校で英語を学ぶことの良さについてお話ししてくださいました。子ども達は真剣にお話を聞いていました。

雪が降りました(3年)

画像1 画像1
朝から続いていた雪を楽しそうに眺める子どもたちです。
寒さに負けずがんばろう!

じしゃくにつけよう(3年)

教室の中で磁石につくものを調べました。
必ず予想をしてから実験しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語(5年)

今日は大平先生と今までの学習の復習をしました。
みんなで輪になって数字のゲームや,likeの使い方や教科・曜日を使ったすごろくゲームをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なんでも集会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,ピアノ・なわとび・テニス・キャッチボールの特技を披露しました。
どの子もやりとげた満足感を感じたようです。

家庭科(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科ではごはんとみそしるを作りました。
ごはんは炊飯器ではなく鍋で炊くので,火加減に気をつけました。
無事どのグループもおいしいごはんとみそしるが出来上がりました。

何でも集会のリハーサル

画像1 画像1
 明日行う何でも集会のリハーサルがありました。1年生は、なわとびやピアノ、空手、ダンス、お笑いに有志が参加します。今回は2回目なので、1年生も参加希望者がたくさんいました。

うどん作り

日曜日に体育館でうどん作りがありました。
子どもたちはとても楽しそうに作業していました。
町民会議のみなさん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(四年)

朝は、楽しい読み聞かせの時間となりました。じっくりと話に聞き入る子どもたちの表情がとてもすてきでした。
画像1 画像1

児童会役員交代式(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会の役員が新旧交代する時期となりました。四年生からも二名新たに役員の仲間入りとなります。クラスで立候補を募り、演説を行った後、投票で決まった二人です。しっかりと仕事をしてくれることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617