最新更新日:2023/05/20
本日:count up57
昨日:61
総数:354311
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

寿限無を語る(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週行っている詩の暗唱ですが、今週のお題は落語の寿限無でした。全員、座布団に座り、語ることができました。語り口調も達者なものです。落語の世界にほんのちょっと足を突っ込んだ子どもたちでした。

最後のグループによる生活報告会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に取り組んでいる報告会もいよいよ最後の6,7グループの発表となりました。動物についての調査報告チームとゲームについての報告チームです。クイズと取り入れたり、ポスターに写真を取り入れたり、工夫を凝らした発表となりました。

伝々虫さんのお話 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3校時に、伝々虫さんのお話がありました。雪の結晶のお話や、雪女の話、ワインを片手におばけと会話するお話、先々さんのお話などを聞きました。また、最後には本の紹介がありました。怖い話や日本や外国の昔話など、子どもの心を惹きつけるお話をしてくださり、どうもありがとうございました。

伝々虫のお話会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが心待ちにしているお話会がありました。日本の昔話、世界の昔話を心地よく聞きました。お話の世界が目の前に広がる楽しい時間となりました。

6年生を送る会に向けて(5年)

6年生を送る会でする出し物の練習をしました。
ルール説明や6年生への呼びかけなどを練習しました。
当日楽しい時間になるようにしっかり準備しておきましょう。
画像1 画像1

楽しい時間(5年)

伝々虫さんが来てくださり,どのお話もおもしろく,笑顔の絶えない時間となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お話、楽しいね

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のでんでん虫のお話会がありました。日本や外国の昔話を語ってくださいました。おもしろいお話に、聞き入っています。

譜を読むドリルを重ねています(四年)

画像1 画像1
音楽の時間の最初は、譜読みタイムとなっています。繰り返すことでどんどんスピードがアップし、正確に譜を読めるようになってきました。継続は力なりです。

伝々虫のお話会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度最後のお話会がありました。
子どもたちは「やさいのおなか」など,楽しいお話に聞き入っていました。

じしゃくの力(3年)

画像1 画像1
間に紙をはさんでも,磁石と離してみても,鉄を引きつける力があると分かりました。

はこの学習(2年)

はこについて学習をしています。自分で持ってきた箱を,うつしとっていくつの面からできているかを考えました。辺や頂点も数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぽんぽん練習がんばっています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生に教わりながら,ぽんぽん練習をしています。足を高くあげることが難しそうです。

国府庁跡の見学(2年)

先日,1・2年生も国府庁跡の見学に行きました。こんなに近くから発掘されたのかと子どもたちも驚いていました。梶さんの説明を聞いたり,柱の跡の穴を見たりして,「府中はすごいね!」と喜ぶ子どももいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

けんだま(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
何でも集会の練習のために持ってきていたけんだまを,たくさんの子どもがチャレンジして遊んでいました。うまくできると,拍手喝采です。

おもしろい本を借りたよ!

画像1 画像1
今日は、移動図書館の日でした。来月は年度末になるので、返すだけです。忘れないようにしましょう。

スピーチをしています(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「わたしのとっておきの1枚」と題して,自分の大切にしている写真についてスピーチをしています。
間の取り方や声の大きさ,速さなどに気をつけています。

鼓笛練習(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
練習風景です。
毎日本当によくがんばっています。

続けています(5年)

画像1 画像1
今日の給食も残飯はゼロでした。
みんなの意識が高く,驚きました。

6年生にプレゼント(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会で渡すプレゼントを作りました。
喜んでくれるといいですね。

報告しますみんなの生活発表会(4年)

クラスの友達にアンケートをとり、それをポスターにまとめて発表する報告会を行いました。今日は、過ごし方チームと食べ物調査隊の発表となりました。まだまだ、発表は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617